土方歳三好きには堪らない施設です。
哀愁テーマパーク 土方・啄木浪漫舘 / / .
見せ方がどうも、もう少しなんとかなればなあ。
せっかくの刀が泣いてるような。
普通の照明で見せたほうがいいと思います。
刃紋とかがよく見えません…
博物館というにはお粗末だし、イベント屋が展示物のカッコ付けて見たなんちゃってテーマパークだろう。
刀がやたらとあるのが気になって後で他のコメントを見ると本物やら何やらわからないらしいところがやはりなんちゃってテーマパーク。
見た目、建物が小さいなぁーと思ったけれど、土方歳三の愛刀「之定」や開陽丸を模した操舵輪が実際に回すことができたり、幕末関連資料等が揃っていたので、なかなか楽しかったです😃🎵特に刀がこんなに展示されてるとは思っていなかったので、由来などが分かり、なるほど~と歳三が探し求めていた武田士ゆかりの和泉守兼定「之定」を見ることができて良かったです(^-^)/
1869年一本木関門で35歳生涯を閉じた土方歳三。
新政府軍と戦った幕末、激動の時代を生きた土方歳三の膨大な資料と生涯を映像で紹介しています。
また蝦夷地(江差)に散った関陽丸の勇姿が蘇っていました。
※この博物館は1912年26歳で短い生涯を閉じた石川啄木の詳細な貴重な資料も展示しています。
博物館は啄木の座像が哀愁が漂うこの大森浜にあります。
(啄木と縁がある浜) “死ぬ時は函館で” とにかく啄木は函館の人と風物を愛していたそうです。
一応行ってみるかな程度で訪問したが期待以上だった。
特に土方歳三の展示物は豊富で内容が濃く、箱館戦争について深く知ることが出来た。
石川啄木についても函館との深い関わりがあったことを知った。
土方歳三コーナーは展示物保護のためか館内が若干暗いですが、興味深く見学出来ました。
コンパクトな敷地内に色々展示されています。
石川啄木コーナーは啄木先生のアトラクションが面白かったですし、2階からの海の景色が綺麗です。
歴史や人となりを把握してから見るとよりわかりやすく発見もあると思います。
新選組のグッズコーナーもあり、そこだけは無料で利用出来ますし撮影もOKでした。
2021年10月訪問五稜郭を見た後に、歩いて行きました。
徒歩で30分かかりますので、タクシーをおすすめします。
土方歳三が好きな方には最高の施設です。
石川啄木の方はオマケ程度の印象でした。
場所は海沿いのすごく景色のいいところですが、その分、車がないと不便な場所にあります。
帰りは、函館駅までバスで帰りましたが、本数は少ないので先に帰りの時間をチェックしておいた方が良いです。
大河ドラマ中でしたが、見学者は私だけでした。
入場料 800円イカ飯をお土産に頂きました。
今回は二度目なので、お土産だけ購入しました。
その場合は入場料はかかりません。
刀型の耳かきがお気に入りで、再度購入しに来ました。
ちなみにこの耳かき、あまり取れません。
ハサミは、とても良く切れる刀型のものがあります。
オススメです。
土方ファンにはたまらない所。
ここを見たあとは裏の綺麗な海岸で海を見るのもいいかも。
でもバスの本数が少ないから車の方がいいかも💦
函館生活4ヶ月あまりのなかで、このハマナス咲く大森浜を来し方行末を想い廻らし散歩していたのでしょう。
西条八十の啄木に捧げる詩は泣けますね。
特徴ある建物で、湯の川温泉から函館市街に向くと大森浜沿いに左手に見える。
並びには啄木少公園が隣接している。
2003年に開館とあった。
名の通り土方歳三と石川啄木をテーマにしたミュージアムのようだ。
一階に土方歳三の記念館で、入り口に土方が死した「一本木関門」が飛び込んでくる。
二階に石川啄木の展示である。
知識としてあるのは、土方は新撰組の副長として、活躍したが函館戦争で戦死してしまったとの記憶だ。
この土方の幕末の波乱の生涯を、当時使用した長刀や短刀の展示や生涯の映像と、資料等で紹介してる。
また石川啄木は、実像ロボット?による、授業の様子の演出があり、またワイドスクリーンにて、当時の様子を再現している。
駐車場🅿️🚗もあり無料で、入館料は大人800円である。
しかしJAF の優待施設であるので、JAF 会員証を提示して10%割引💴⤵️なるのだ。
館内にはショップがあり、土方歳三オリジナルグッズや土産物も販売されている。
売店ではクレカ💳️も使用可能である。
この地に思想を求めた人達も含め、熱き思いと信念を学べました。
先駆者がいて今の時代があるのですね。
ビンジョー商法もともと啄木オンリーだったのがうれないので土方歳三もセットにしたらしい。
それなりの刀はあるが手裏剣とか謎なものもある。
市立の博物館行くべきだった。
殆どが刀の展示。
それを通して故人のロマン、思想を感じる。
二階の啄木コーナーでは戦地で亡くなった方の啄木の詩が書かれた日の丸が敵であった米人より戻り掲示されている。
戦にあの達筆の詩。
郷土人に愛され誇られる啄木。
二階の教室から見える海の景色が、額縁入りで何とも美しくいつまでも見ていられる。
あのような風土が函館を支え歴史が出来たと感じられる。
石川啄木と土方歳三に関する資料が展示されており、一階は土方さん関連の資料、二階は啄木さん関連の資料が展示されています。
私的に圧巻は刀のコレクションで収集のご苦労と骨董品の価格を考えると高めの入館料も頷けました。
館内には売店もあり、関連グッズの他に地元の特産品の海産物も販売されています。
聞けばオーナー様が海産物関係の商いをされているとのことで頷けました。
従業員の方と話し込んでしまいましたがとても親切、丁寧で好感が持てました。
日乃出町にあります。
浪漫館の裏は浜辺になっていますが、波が高いため遊泳禁止です。
建物内は土方歳三コーナーと石川啄木コーナーの2つに分かれています。
土方歳三と榎本武揚がどのように函館まで来たのか、函館で何をしようとしていたのかなど、幕末を知ることができます。
十字街の坂本龍馬記念館同様、菊一文字などの刀も展示されています。
坂本龍馬記念館の方の口コミにも書きましたが、2つを訪問すると、次は森町、はたまた江差町に行ってみようかという気持ちになります。
時間がある方は共に見学するとより面白いかもしれません。
土方歳三好きには堪らない施設です。
兼定、菊一文字はじめ、新撰組ゆかりの真剣がいくつも飾られています。
函館市内と湯の川温泉のちょうど中間地点。
後ろには砂浜が続く、心地よい立地。
小さな館に、一階は土方、二階は啄木さんの関連する展示がされていますね。
ちょっと、偏った展示かな。
刀剣類も、かなり展示して有りますが、手入れがされている様子がなくてくすみや錆びが見えて残念です。
写真撮影も禁止との事でした。
海岸線にあり、海風が良かった。
一階に土方歳三コ-ナ-があり二階に石川啄木コ-ナ-があります。
一階には刀や銃など展示してあります。
函館に来てから戦死するまでのビデオが流れてます。
二階は石川啄木をかたどった人形があり映像で石川啄木の一生が解る様になってます。
一階に売店あります。
土方歳三、新撰組等の関連グッズがあります。
珍味等もありました。
土方歳三、新選組、幕末目当てで函館に来ているなら来訪必須な場所です。
本人が使用していたものではないですが、鑑定書のついた兼定や虎徹、菊一文字の真剣を見ることができるファン垂涎の記念館です。
土産物の乾物などを作っている会社の社長さんが道楽で集めているようですが、ありがたいばかりです。
ただ一本木関門などのように、彼らが実際にいた場所というわけではないですし、貴重な資料とはいえ多くは幕末ファンならば知っていることが書かれています。
ただ、行かないわけにはいかないでしょう。
れきしにふれるとても良いところで勉強になりました。
とても良かったです武器などの展示や年表などもあって興味深いです啄木さんの方はシアターがあって面白いですよ写真は取っちゃだめですよ!(凄く撮りたいけど)
両人の函館との繋がりを知りました。
また展示も凝っていて貴重な資料とともに楽しめました。
入館料¥800は各々の価値観。
私は資料と施設を観て妥当かと思います。
撮影禁止なので、内容については受益者負担と言う事で(ry民間の個人経営のミュージアムで平成11年12月3日にオープンしたものです。
まぁ、ネットや書籍にあるソースで十分かと思いますが、それでもファンは立ち寄っても良いかと。
お土産も中々濃くて面白い内容でした。
民間ボランティアによる清掃など、いつも綺麗にされていて、波穏やかな日も、荒れ狂う波も、それぞれに情緒あります。
名前 |
哀愁テーマパーク 土方・啄木浪漫舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-56-2801 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
すごく知ってる人には物足りないが、土方さんと啄木さんが好きな人だったら…一時間位は楽しめます。
二階の啄木さんルームはきれいな景色が見れました。
場所は、バスで行くのがいいと思います。