茨木市だけ田舎やなぁ〜隣の市町村と何故こんなにも差...
マイナンバーカードの手続きに訪れました。
女性職員さんは親切な対応でした。
市長さん、ここの口コミを見てください。
本当に届いて欲しい。
デジタル化、本気で進めてください、待ち時間があまりにも長すぎるし、窓口の方も気の毒です。
せめて近隣の市町村のように、WEB予約ができるようにするとか、何らか手を打ってください。
平日日中に役所に行く時間を何時間も確保できる人は少数派になりつつあります。
アンケート募集すれば、皆さん回答してくれると思います。
本当に手を打ってください。
茨木市だけ田舎やなぁ〜隣の市町村と何故こんなにも差があるのかね?茨木〇〇〇だけ時代遅れは何故何やろかね?最先端市町村に囲まれてるからかな?茨城市民って他の市町村で言うのが恥ずかしいわ何時まで昭和の時代のままやねんや?改善して下さい。
恥ずかしいと思わないのかな?電話対応の女子職員さんが気の毒になったわ、すいませんすいませんしか言いよう無くしてるんじゃ無いよ市の偉いさん達、爺さんしか居ないのか?今は令和ですよ!時代遅れは止めて下さい❗安威川ダム公園に世界的に有名になる吊り橋出来れば観光収入増えて、最新市町村なる事に大いに期待して待ってますよ。
頑張れ茨木市❗安威川ダムに吊橋完成すれば、茨木市が観光収入北大阪地域トップクラスになり、最先端市になる事に、大いに期待して待つことにしました、周りの市町村今まで馬鹿に、しやがって、茨木市、茨木市民で大いに盛り上がりましょう❗頑張れ茨木市❗見返してやるのだFIGHTイエーイ❗❗
期日前投票行って来ました。
空いてます。
コロナウイルス対策もしっかりやってます。
隣り合わせの本館と南館があり、一般市民は南館でお世話になる感じでした。
JR茨木駅と阪急茨木市駅とのほぼ中間にありますが歩いて行くには遠いです。
親切で丁寧でした。
特に若い女子職員さんは利用者目線で対応して下さいます。
観光マップ無料でもらいました。
駐車スペースが狭いので、小型車の方が停めやすいです。
申請窓口と発行書類の受け取り窓口が違うので、呼び出し番号を見落さないように注意です。
ここでコロナワクチン接種しました。
問題なく進行し接種できました。
基礎疾患持ちなので、1回目が打てました。
駐車場に入るのに渋滞してました。
スーパーの駐車場も同じ通りなので迷惑かな?
南館内にストリートピアノがあります🎹自由にひけますよ🎹
日替わりランチ620円見晴らしよしなのです。
市役所周辺にあるこの像が元総理大臣にそっくりだということで、一時期話題になりましたよね(^^)
駐車場が狭い!行政サービスの受付体制が不十分!マイナンバーカードの申請の専用窓口が無く申請方法が年寄り向きではなく手続きが面倒くさい!※こんな事では、茨木市のマイナンバーカードの普及が伸びない!専用窓口があり申請時に写真まで撮ってくれるサービスをやってる地区があるのでそこを見習ってほしい!とにかく、茨木市役所は狭い、面倒くさいから行きたく無い!
駐車場もっと広くしてほしい。
職員多すぎる。
ボーとしてる人も多々税金の無駄遣い。
今日もウキウキ様です!『茨木市役所をJACKする!』【アナタのハートをシェイクする bartender中林正希より愛を込めて】※ん? 市役所?本名は橋本広司?by 役所広司さんかよ(笑)はいはーい🙋♂️生まれ育った町の市役所さん♫いつもありがとうございます😊
無駄の巣窟。
暇人の公務員が何をするわけでもなく、庁舎をブラブラ歩いている。
また、ここから発せられる公共工事は同じところを掘って埋めるという物ばかり。
はっきり言ってこの町はクソ。
住むべきじゃない。
ここの職員は、電話対応の基本をきちんと教わっていないのでしょうか?父への連絡事項があったらしく、女性職員が電話をかけてこられたのですが、声が非常に小さく、終始何を話してらっしゃるのかわかりませんでした。
また、電話をかけるまえに内容をまとめていなかったのか、そもそも電話対応に慣れてらっしゃらないのか、会話の内容もたどたどしく、市役所の職員が話してらっしゃるとはとても思えないほどでした。
これではどれだけ大事な話であったとしても、内容が一切入ってきません。
ある意味、そこらのスーパーの店員さんの電話対応のほうがもっときっちりしていると思います。
お店だろうが市役所だろうが電話対応はそちらのイメージをとても左右するものだと思っています。
基本的なことをもう少しきちんと教育する、大事な内容であればあるほど、なるべく慣れている人を起用するなど、今後対策されてはいかがでしょうか?
茨木市歌昭和23年8月31日制定作詞 大江金治作曲 仲 芳樹自然の恵み 人の和にゴルフの丘も みどり濃く今盛り上がる 新興の明るい都 茨木市平和羽搏(はばた)く 三島路の学びの窓に 陽は映(は)えて希望湧(わ)き立つ 新興の文化の都 茨木市 天与の幸に 京阪を結ぶ往来(ゆきき)の 賑いに産業栄(は)える 新興の理想の都 茨木市>誰が採用したのでしょう?最低の市歌で、恥ずかしい。
茨木市は新興都市ではありません。
古くから北摂の中心(文化、歴史)であり、交通の要衝です。
電話対応が、いきなりタメ口が出てきたり、呼び方が「さん」になったり「様」になったり安定しなく、市役所職員さんたちの対応ヤバイな…と思いました。
あと愛想が最高にない…あまりのコロコロ変わる言葉遣いの対応にラリってるのかと恐怖を少し感じてしまうほどでした社会人として、しかも市役所職員とあればなおさら、ありえない対応だと思いました電話対応に限らないですが、市役所職員さんたちは90%〜95%くらいのかたは無愛想ですね…みんながみんなではありませんが多いです人と関わらない部署なら問題ないかもしれませんが、人と関わる部署ならもう少し愛想と常識ある対応が必要なんじゃないかと思います窓口と電話対応は愛想のいい言葉遣いがちゃんとしているかたを起用してほしい…(。-_-。)
名前 |
茨木市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-622-8121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:45~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
窓口によってはなかなか出てこないのでこちらから呼びます。
課によってはとっても親切な方もいるので賛否両論。