御朱印も力強さと味わいがあります。
御朱印は書置きのがありました。
料金は賽銭箱に入れます。
駐車場は六台位とめれます。
割りと近くに住宅街にひっそり?ありまして初参拝させて頂きました。
年末年始は仕事だったので少し遅めの初詣です。
三が日は境内にて御守りなどお配りしていたと思われますが、この日は社務所にて交通安全御守り頂いて参りました⛩️由縁など気にせず鳥居をくぐりましたので歴史は分かりません💦ですが参拝できてスッキリとした気持ちになりました😊おみくじを引いて身を正す気分にもなれました😅
御祭神七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみおおかみ)大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)高龗神(たかおかみのかみ)闇龗神(くらおかみのかみ)大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)境内外末社七重浜天満宮(ななえはまてんまんぐう) 菅原道真命(すがわらのみちざねみこと)御朱印はありますが自己で日付を記入して賽銭箱に300円入れて下さい。
夏詣で訪問しました。
2021.7.8
夏詣に行ってきました。
今月末までにここを含め亀田八幡宮、湯倉神社の3箇所にいくと粗品が貰えます!
大きな神社ではありませんが宮司さんのお人柄が優しく、御朱印も力強さと味わいがあります。
立派な御朱印、頂きました。
昨年の色々な事をリセットするため2020年を良き年に、するため自分の仕事環境の変化への対策を考える年にする気持ちを祈願しました!後は、自分自身でやるしかない!
七重浜海津見神社(ななえはまわたつみじんじゃ)は北海道北斗市七重浜7丁目5番1号にある神社で旧社格は無し。
御祭神は七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみおおかみ)、大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)、高龗大神(たかおかみのおおかみ)、闇龗大神(くらおかみのおおかみ)、大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)で例祭日は7月17日。
※龗(おかみ)は龍の古語であり、龍は水や雨を司る神として信仰されていた。
「闇」は谷間を、「高」は山の上を指す言葉である。
七重浜の地名由来はアイヌ語の「ヌアンナイ<nu-an-nay>(豊かな沢)」に由来する。
七飯と由来が同じであり、区別のために「浜」を付したとされる。
境内は小さいながらもコンパクトに纏まっていて、境内右手に細い路地があり、そこに小さいながらも駐車場があります。
拝殿左にはプレハブの授与所があり、もう時間で閉まってしまったかな?と思ったら、隣の道路の向かいが社務所でした。
初穂料は300円。
御朱印ありがとうございました。
ご祭神:七重浜綿津見大神,大地主大神,高龗大神,闇龗大神,大山祇大神ご由緒:七重浜の地は,陸,海ともに古来より由緒の深いところであり,古くは、長禄元年(1457年)和人とアイヌ民族との間に繰り広げられた有名なコシャマインの乱の際,上ノ国の賓客であった武田信広が,コシャマイン父子を打ち破って平定したところであります。
明治維新の時は官軍と幕府との五稜郭の攻防をめぐって激戦地と化したところでもありました。
明治以前には海岸に海神をお祀りした小さな祠があった由で,長い年月の間に風雪に曝されて損壊し形の無くなったのを神諭によって昭和40年8月21日月,館家により復興鎮座し,更に昭和58年12月4日社殿の規模を一新して,竣工鎮祭しました。
今日では,天地災害より人身を守る神,更に厄除け,安産,航海安全の守護神として普く崇敬をあつめています。
お清めの塩あるの助かります。
厄祓いをして頂きましたが色々行き届いたもので安心出来ました!
227. 2017.09.25海岸線の国道228号沿いに鎮座をされておりました 。
境内はとてもコンパクトにまとめられておりました 。
社務所は社殿脇の道を挟んで向かいにあります 。
七重浜天満宮さん も祀られておりますがこちらの御朱印は未確認となっております 。
交通量の大石通りに面している割に神社の中は意外に静かで落ち着きます。
御朱印頂きたかったのですがご不在のようでした。
清められた塩があります。
国道ぶちにあり、注意しないと通り過ぎちゃいます。
北斗市七重浜にある七重浜海津見神社(ななえはまわたつみじんじゃ)に参拝。
国道228号沿いの大きな神社。
茶色鳥居、コンクリート参道。
大きな手水舎。
すぐ左に茶色鳥居、建物の中に保護された末社:菅原道真命を祭る七重浜天満宮あり。
奥に銅板葺き屋根の立派な社殿あり。
境内は木の柵で囲われている。
木の根元にスズランが赤い実をつけている。
資材庫、水瓶あり。
社殿左奥に銅板葺き屋根の社あり。
神社の柵の外右側に社務所と駐車場あり。
☆祭神・七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみおおかみ)・大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)・高?大神(たかおかみのおおかみ)・闇?大神(くらおかみのおおかみ)・大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
名前 |
七重浜海津見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-49-5209 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
地元の神社で利用していますが、駐車スペースが小さいですね。
まあ、年末年始だけですけどね。