掘り出し物多数、楽しむブックオフ。
BOOKOFF 藤井寺インター店の特徴
西名阪のインター目の前で、アクセスしやすい立地です。
本売り場が全体の6割を占め、品数は豊富で掘り出し物もあります。
中古家電や安いイヤホンが豊富で、楽しめる商品展開が魅力です。
正に西名阪のインター目の前です。
ただインターを出た方向からは直接駐車場には入れないです。
周辺を一周してから入る形になります。
駐車場は同じ建物にあるメガネ屋さんと併用で、店前はさほど入りませんが奥にもあるのでまぁまぁの台数が入ります。
ここはブックオフの中では電機系の中古商品が割とあるほうです。
店の看板が見えても交通量が多く中央分離帯があるので右折出来ず、けっこう遠回りする羽目になりました。
小ぢんまりした店舗で駐車場あり。
DVDの品数は少ない。
小規模にしては様々な商品を扱ってますが、特筆すべき点は無かったです。
せどりの人ちらほら見かけました。
品数は普通なぐらいです。
たまにこの店舗独自の割引券の福引きイベントみたいのをされてるみたいです。
本、CD、DVD、中古家電、ゲーム、カードなどが販売されていますが店舗が狭いので、本売り場が全体の6割、残りの4割で他の商品が販売されています、本以外が目的なら、すぐ近くにゲオがあるので、そちらで探したほうが目的の商品が見つかるかもしれません。
コミックの品ぞろえはよいと思うが、金額はやや高め。
ブックオフの例にもれず、「いらっしゃいませ」の声をあまり聞けない。
たまに「ありがとうございました」もない気がする。
やや狭い。
中古本でも帯付きなのはグッド。
ただ漫画の大判までもが100〜210円。
セットは高い。
やすいレトロゲーに混ざってプレミアゲーがたまにあるのが面白い。
(ABE‘99など)。
掘り出し物が多く。
ついつい買いすぎてしまいます。
個人的な掘り出し物ですが。
良いところです。
週末などは査定にすごく時間がかかる。
本の品揃えは普通。
電話を掛けたら平然と一時間以上繋がらないシングルカードや、パックのプロモ商品を平気で贔屓の逆に流したりしている店ですあまり店員の対応や、買取り値段なども十分とは言いがたい。
教育の行き届いていない店と言えるでしょう今後の改善に期待したいです。
CD未開封で開いてないと買い取れませんてなに??ほな開けてくれたらいいやん。
別にやましい商品ちゃうわ。
リリイベで多く買った商品じゃ。
待ち時間と出向いた時間返して。
BOOK・OFFの上の方にも苦情いれます。
駐車場が他店舗と共同。
ここで本を売りましたが、当時はキャンペーン中で大変混雑しており、待ちました。
しかし、キャンペーン中といえども一時間ぐらいだったので、普段であればそんなに待たないと思います。
店は、店の外見から想像しているよりは多くの本が置かれており、家電やフィギュアなどもたくさん取り扱っていました。
個人的なマイナスポイントは、外環から来た場合、道に中央分離帯があるので一旦松原方向に行かないといけないところです。
ここではゲーム、本、CD以外は売らない方がいいです。
携帯電話を査定出したら100円でしたが違う店で出したら70倍になりました。
携帯電話など売る時はオススメはしないです。
中古のイヤホンが安いしオススメです。
電化製品系が結構あります。
ハードオフより全然楽しいです。
店員さんも、愛想良いです!
店舗が狭いのに、楽器やフィギュアを置き出して書籍が少なくなったブックオフって はっきりいって古本屋ですよね?本来の目的、忘れてるんじゃないの?
品数豊富。
行けば必ず欲しいものが手に入る感じ。
店員さんが良いから。
あまり品揃えはよくない。
車で来店しましたが、駐車場から出るときに中央分離帯があり反対車線に出れなくて以後行き辛いイメージがついてしまいました。
立ち読みの客も多いです。
中古家電を置いてます。
ブックオフ系列では中型~小型サイズの店舗、しかし駐車場は共通駐車場で広く、家電の取扱も少しあり楽しい。
170号線側に出るには裏から出ましょう。
名前 |
BOOKOFF 藤井寺インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-937-1408 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ブックオフ藤井寺インター店への交通アクセスについて教えてください、ブックオフ藤井寺インター店へは大阪メトロ谷町線八尾南駅から近鉄バス藤井寺駅ゆきで藤井寺市役所前で降りて歩いて10分以上かかります。