滑空土偶が撮影可能になっていたこと。
函館市縄文文化交流センター / / .
函館市内から車で1時間。
国宝土偶、世界最古の漆糸の痕跡など実に興味深いものが見られます。
すぐ裏は世界遺産登録された縄文史跡。
穴場のオススメスポットです。
この道の駅は北海道観光の穴場といいますか本当にお勧めです。
併設されている縄文文化交流センターはぜひ一度足を運んでみて欲しいです。
国宝にこんなに間近で、しかも行列を気にせずじっくり向かい合えるのは貴重な体験だと思います。
中空土偶は名前こそ知らなくても写真はどこかで見たことがあるという方はいらっしゃると思います。
その実物が高さ40cmほどしかないのを間近で見たら驚く方が多いのではないでしょうか。
そんな小さな土偶に驚くほど精巧な造形が施されていて、3
道の駅縄文ロマン 南かやべに併設してあります。
一般:300円 就学児:150円 未就学児:無料北海道で唯一の国宝「中空土偶」(←見どころ)を展示する博物館です。
函館市の縄文遺跡から出土した、土器や石器などの遺物が展示されています。
フラッシュをたかなければ、撮影OKです。
安価でアクセサリー作り体験が出来ます。
(縄文ペンダント作り:60分 150円 組みひもアクセサリー作り:20分 100円) 屋外では、史跡垣ノ島遺跡を散策することも出来ます。
土偶グッズも種類豊富に販売中!
4月23日訪問しました。
縄文時代の土器などたくさん展示してありました。
建物はとっても綺麗です。
国宝の土偶も神秘的です。
偶然に通った道沿いにありました。
そうだ!世界遺産登録が決定されたと聞いてたがここだった! これは見るべき知るべきところだと思い、訪れました。
国宝の土偶に出会えて嬉しいです。
スタッフさんも熱心に説明してくださるし、思い出強く残る場所の1つとなりました。
ありがとうございました!
道の駅、縄文ロマン南かやべと併設されています。
券売機で入館料300円のチケットを購入して、受付スタッフに半券を切り取ってもらいます。
洗練されたデザインのコンクリート造りの建物。
国宝の土偶があったりと、魅力的なポイントがあります。
立ち寄る価値があると思います。
日本史と世界史の並列した、年表に感動しました。
縄文はキングダムより遥か昔と人目でわかりました。
国宝の土偶が一つあり、こんな場所に国宝が有るのも、あまり知られていないことに、ビックリしました。
道の駅で一休みの予定を押して、アレコレ見てしまいました。
南茅部世界縄文遺跡に認定されました😃今日はお天気も良く✨秋の空に穏やかな海に癒されながらこんな身近に遺跡が眠っていたなんて素晴らしい事だと思いました🎵
世界遺産登録されました。
国宝土偶あります。
バスの本数が少ないので観光タクシーかレンタカーが、おすすめです。
縄文時代は世界最古の洗練された文化が発展し、長く一万年以上も続きました。
此処は日本列島の古代史を正しく伝えている素晴らしい施設ですね。
日本の文化は全てが中国、朝鮮半島から伝わったのだとする反日、自虐史観に洗脳されつつあるわが国の児童、生徒たち、そして自国を貶める左翼思想にまみれた媚中、媚韓の連中には、是非とも見学していただきたい。
ここに来るのは数年ぶり二度目になりますが前回と違ったのは、滑空土偶が撮影可能になっていたこと。
そのせいか前回に訪れた時は有った撮影用(?)の土偶のレプリカが見当たりませんでした。
館内の配置も一部変わっているような。
フラッシュを点灯させなければ館内全ての場所と展示物が撮影可能なので、記憶に留めるだけでは無く記録として残せるので良いと思います。
おかげで写真が、とんでもない枚数になりました。
北海道唯一の国宝、中空土偶が展示されている。
撮影可。
かなりレベルの高い博物館。
世界遺産・縄文遺跡群関連では、青森の是川縄文館と並び、訪問必須。
すぐとなりか道の駅。
そして世界遺産の垣ノ島遺跡。
眺めも素晴らしい。
函館市に合併された旧南茅部地区から出土した縄文遺跡を展示。
施設の構造上か、展示物が大きく更新されることはないが、何度も訪れる価値がある。
それはここで、北海道唯一の国宝である中空土偶(カックウ)を間近で鑑賞できるから。
土偶と合わせて、足跡付きの土板の意味を想像すると、縄文人たちの精神性を強く感じることができる。
ソフトクリーム🍦を食べてました。
美味しかったです。
唯一、国宝土偶が展示されている「道の駅」だそうです。
博物館の展示物は相応に充実していますし、なにより、国宝土偶を間近に拝見できるのが良いです。
ただ、道の駅は誠にショボい。
道の駅に国宝土偶があるというより、縄文文化交流センターのごく一部が、道の駅になっているという感じです。
従って、交流センターの休業日にここを訪れる理由は全くありません。
定休日をお確かめの上でお出掛けください。
道南の縄文文化の発信拠点で道内唯一の国宝「中空土偶」を展示している。
レストスペースも間隔をあけています。
道の駅のトイレに石鹸がありません。
函館と言うと函館山や五稜郭などの中心部が観光のメインですが、函館には国宝もあるのです。
ここは博物館というだけでなく道の駅でもあります。
国宝がある道の駅などなかなかありません。
最高評価としたいところですが、ここには食事処がありません。
実はこれが結構問題点。
元々は素朴な漁村なので食事処など無いのです。
観光でわざわざこの地域まで足を運ぶ訳なので食事処は必要です。
結果、最寄りの道の駅に頼る破目になります。
これが鹿部の道の駅の激混み問題の一端に繋がります。
国宝中空土偶に感動^ - ^縄文ロマンは素晴らしい^ - ^
「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」に隣接する、この辺りの縄文遺跡の展示物を一堂に集め、展示しています。
展示方法も工夫されており、写真を見ていただければわかるように、うつくしく並べられています。
本州などとの交易も、翡翠、アスファルトなどについて、興味深く説明されています。
順路も考えられており、最後に北海道唯一の国宝である「中空土偶カックウ」が、幻想的に展示されている展示室へとつながっています。
学芸員さんたちが、かなりご苦労されて設計されているのが、強く伝わってきます。
体験製作コーナーでは、ブレスレットやストラップなどの縄類を、5本の糸を編み込んで作れます。
古代の人々は、この縄を使って、土器に縄文を付けたのかも知れません。
また、笛などの土器も作れます。
夏休みの自由研究の宿題にも、十分に対応できます。
北海道で唯一の国宝を見に行きました。
2018年に東京国立博物館に展示された時、仕事で行く事ができず、間近で見る事ができて良かったです。
函館市街地から自家用車で1時間ほどで着く、道の駅に併設された縄文時代の展示館国宝・中空土偶のほか、大船遺跡や垣ノ島遺跡で発掘された石器や装飾品が展示展示が美しいです。
路線バスを乗り継いで行くのは大変なのですレンタカーで行くのがいいのかも縄文好き、土偶好きならわざわざ行くべき場所です。
(。◕‿◕。)縄文マニアには堪らない♡ 発掘技術が進んで分かった新しい発見の数々が惜しげもなく展示されてます☆縄文人が当時、世界の最先端の文明を持っていたコトが分かる貴重な出土品が入館料300円で観れる!古代文明に興味のアル方は是非 ご覧下さいませ☆
縄文文化をじっくり堪能できる。
北海道唯一の国宝である土器は、何かを語りそうな雰囲気。
ライティングも素晴らしい。
3500年前にどのような人達がどのような思いで土器を作ったのか考えながらじっくり見るべき。
あと、受付の女性がなまらめんこかったなぁ。
北海道唯一国宝がある。
古代ロマン、縄文人は何のために、この人形を、つくたのか?。
入館料 大人300円ミニ土偶を作ったり、まが玉を作ったりできます。
どの体験も350円で、子供から大人までとても楽しめます。
学芸員の方が作り方のポイントを説明してくれます。
国宝の土偶があります。
学芸員の方の説明を聞きながら、展示を見ることができます。
学芸員の話は、とても楽しく勉強になりましたよ。
3月に行きました。
完全に貸切状態で、国宝の中空土偶を独り占めできました。
受付のお姉さんが美人だったので、何だか得した気分。
中空土偶は見る価値があります。
写真では感じることのできない存在感がありました。
古代でデザインにここまでこだわっていたことに不思議を覚えてしまいます。
土偶だけではなく、その他の出土品や当時の歴史などを学ぶことができます。
入館料は300円で、函館市内在住65歳~の方は150円です。
土器をイメージしたようなコーンのソフトクリームを食べられます。
クルミのソフトクリームが香ばしくて滑らかで美味しかった!
なかなか楽しめました。
国宝があり、縄文時代の服とか着れます。
古代の歴史を学ぶことができます。
大船遺跡からR278尾札部道路を南に5km程走ったところにあります。
博物館と隣接する道の駅「縄文ロマン南かやべ」は国内唯一「国宝」がある道の駅です。
国宝の「土偶」は、1975年夏に地元の農作業中の主婦によって発見されたもの。
「南茅部の中空土偶」から「茅空(カックウ)」の愛称で呼ばれています。
必ず大船遺跡とセットで見学しましょう。
縄文時代へのロマンは人間として普遍的な何かを見つける為のもの。
古代からのメッセージを感じましょう。
載せられませんが、カックウの写真撮影を快く許可して頂いた学芸員のお姉さん、ありがとうございました。
名前 |
函館市縄文文化交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-25-2030 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
縄文時代の歴史を学べる所。
国宝に指定されている土偶の展示の他石器や土器の展示が多数あり見所は多い。
また場所柄か観光客も少なめなのでゆっくり見学出来るのも良かった。