稚内の海近く、心癒される温泉。
ホテル恵風の特徴
濁り湯と源泉掛け流しで肌に心地よい露天風呂が魅力です。
海花里弁当が絶品で、わざわざ訪れる人も多いです。
岬の灯台近く、清掃が行き届いた歴史あるホテルです。
この度のホテル恵風での、宿泊ゆっくりさせていただきました!温泉からの素晴らしい景色、とても美味しいお食事、総支配人様、スタッフの皆さんのお心遣い、とても楽しく幸せな時間でした!体調崩してからの旅で不安でしたが、送迎での紅葉🍁、綺麗な海〜感動いたしました!ありがとうございました🤗
濁り湯です、肌にまとわりつく湯が気持ちいい露天風呂も景観がいいです今日は日帰りで札幌から来ました泊まりは、和室、洋室、和洋室、が有りますとともオシャレな施設で気持ちがいいです札幌6時半に出て11時に着きました、もちろん高速は使いません、ここ最近の遠出は高速道路使いませんその分美味しい物食べたほうがいいので今年の最高の日帰り遠出は稚内でした源泉掛け流しが好きであっちこっち行きますここの湯とても好きなので星⭐️⭐️⭐️⭐️ですまた寄らせていただきます。
従業員さんたち笑顔でとても親切です。
建物や景観がきれい、温泉も窓が大きく爽やかでとても良いです。
お食事も美味しいです。
少なめをお願いしましたが私には丁度良い量でした。
両親のお祝いを兼ねて、親族みんなで利用しました。
故障のためか温泉の湯舟が少なくはなっていたものの、マイナスポイントはそのくらいで、温泉自体は良い泉質でしたし、お部屋はきれいでしたし、何よりもホテルにお勤めの方々のご対応と、お料理の美味しさに驚かされました。
機会があればぜひ次回も利用したいですし、強くお勧めできます。
結構古い歴史のあるホテルですが外観は勿論、内装も清掃が行き届いており綺麗でした。
近くには灯台博物館もあり、ぶらっと散歩も〇。
1階は日帰り温泉で泉質も2種類、ちょっと熱めですが温泉好きの自分は満足。
3階の温泉は宿泊者専用でほぼ空いてますのでサッと入れて〇。
何より夕食が滅茶苦茶美味しい!色々なホテルに泊まって来ましたが、魚介類も過去1番の料理でした。
注意点として、夏の間はデカいアブが外や1階にいるので虫嫌いにはちょっと怖い。
オスばかりなのか滞在中は刺されませんでしたが虫除けスプレーはあると〇です。
それを差し引いても接客レベルも高く、非常に素晴らしいホテルでした。
素敵な時間をありがとうございます!
岬の灯台近くのホテルです。
眺めはとても良いです。
お風呂は、一階の日帰り温泉と三階の宿泊者専用のものがあり、どちらも露天風呂があります。
スタッフの方は皆さん感じが良く気持ち良く過ごせました。
また函館市内からの送迎がありとても便利です。
週末の、夕方に日帰り温泉と食事で利用しました。
コロナ過で食事が週末、休日の昼だけになったので今年は利用してません。
早く元に戻って欲しいですね。
温泉は、大きくはありませんが、比較的ゆったり浸かれます。
なお、軽食コーナーの営業時間ですが、感染症の状況により、営業日時、時間が変更となっておりますので、ご利用の予定がある方は最新の情報を入手してからの来訪をお勧めします。
海沿いの細い道路をす進んでいくと、灯台近くにホテルがあります。
ほんのり硫黄の匂いも😄3階に宿泊者専用温泉もあります。
露天風呂から見る恵山がみごとです。
料理はコースにもよりますが、握り寿司が付いている恵コースがオススメ。
握り寿司美味しいです。
次々料理が出てきます。
食べ放題みたいな華やかさはないですが、味付けどれも美味しかった。
ゆっくり落ち着いて食べれます。
コロナ禍の今は、良いです。
日帰り温泉でお世話になりました。
お風呂は、2種類の温泉と、ひなびた東屋の露天風呂、露天ジャグジーなど満載です。
洗い場も広く、全くストレスを感じさせません。
また来たい日帰り温泉ですが、今度は宿泊してみたい。
食事◎風呂◎部屋◎強いて言うなら露天風呂が熱い。
飲み放題の880円は60分だが🍺好きにはお得。
日本酒は箱酒で駄目、ウイスキーも二級品。
大浴場は2ヶ所。
宿泊者専用の展望浴場があります。
お食事時の飲み放題料金がお安い。
レストランの海花里弁当が美味しくて、わざわざ一時間半かけて行く事もあります。
色々なお刺身と揚げ物、ご飯の上に乗ってるタラコも美味しいです。
たまに日帰り入浴しますが、お風呂も良かったです。
道南の穴場。
のんびり出来ます。
3階にある宿泊者用のお風呂は泉質がよく、津軽海峡や恵山を望む絶景の中で露天風呂が楽しめます。
夕食ではアワビや刺し身などの海の幸が美味しいです。
満室でしたが、たまたまかもしれませんが3階の男湯はほぼ貸し切りで、ゆったり入れました❗部屋は3階で、風呂が近いので4回も入りました。
夕食は、恵コースで食べきれないくらい料理が出てきて満足です‼️写真にはありませんが、アワビのおどりやきや牛ステーキは柔くて美味しい。
(食べるのに夢中で写真取り忘れ)朝食は、イクラやイカ、サーモンの海鮮丼を何回も食べました。
手袋など、感染対策もバッチリです。
露天風呂付の部屋に宿泊しました。
うちは自家用車で行きましたが函館市内から無料の送迎バスがあるので大変便利なホテルです。
部屋はそこそこ年季が入っているように見受けられますが清潔に保たれています。
コロナ対策専用の空気清浄機もありました。
部屋に付いている露天は源泉100%なので入浴時は水を足して温度調整が必要。
大変気持ちよくいい湯でした。
料理は岬コースという真ん中のグレードをチョイス。
大変ボリュームがあり美味しくいただきました。
アルコール飲み放題800円とソフトドリンク300円という価格設定も大変良いです。
宿泊した時の客層は年配層がほとんどだったので騒々しくなくゆっくり滞在することができました。
ちなみに前日にチェックイン時に検温させてもらう旨の連絡がありましたが実施されませんでした。
なるべく全員の体温はチェックされた方がより安心して宿泊出来るかと思います。
温泉は2種類あり、どちらも熱めですがゆったりと入ることができます。
三階の宿泊者専用浴室の露天風呂がもう少し大きければ最高でした。
料理も美味しく頂きました。
一番最高だったのが、スタッフの方々の対応でした。
細部に渡り気配りが行き渡り、素敵な笑顔でした。
のんびりしたくなったらまたお邪魔します😊☝️
函館空港から車で約1時間。
ホテル側には水無し温泉もあり。
太平洋の海を見ながら温泉に入るなんて最高です!ホテルの食事もお値段以上です。
函館マラソン にも便利です!日本人も外国人もCheck It Out。
数回宿泊しています。
温泉も良いですが食事が美味い!夕食も美味しいですが朝食のお刺身は地元民でも納得。
昼食は別です。
お部屋も昔ながらの温泉宿でくつろげます。
どこか懐かしい感じのホテルです。
春先に一度、玄関の前に大きな鹿が遊びに来ていました!
日帰り温泉利用しました。
函館市内から40分程で行けます。
駐車場もら建物も綺麗で清潔400円でゆったり入れました。
内湯は炭酸水素塩泉と、ナトリウム塩化物泉の2種類ナトリウムの方が熱めです。
サウナと水風呂。
露天風呂はジャグジーと岩風呂がありました。
泉質はとても良く温まります。
その日によって露天風呂は熱かったりする日もあります。
湯上りは食堂もあり、お昼ご飯と入浴のセットなどもあります。
目の前には津軽海峡も望めて、とてもロケーションが良いホテル。
次回は宿泊もしてみたいです。
温泉はとても綺麗で、それほど混んでおらず、とても気持ちよかった。
入浴料は、400円とお得。
入浴前に、いつものようにウォーキングしたが、近くに灯台や、公園などがあり、散歩や子供も遊ばせられます。
展望する景観が素晴らしく、海はとても綺麗でした。
とは言え、函館市中心部から車で1時間とかなり遠く、やはり昔の椴法華村でしたー。
でも、ゆっくりできそうなので、今度は旅館にも泊まってみたいと思いました。
すき焼きプランで予約しました。
価格安くてとても良いです。
飲み放題1時間800円です、自分たちで入れるのですごく便利です。
カラオケボックスも宿泊者は割引です。
スタッフ感じ良いです。
温泉も宿泊者専用あり2つ楽しめます。
夜中もやっているのですごく便利です。
宿泊ではなく日帰り入浴で訪問しました。
解放感のある露天風呂が良いです。
恵山への登山口が駐車場から伸びてますし、少し下った先に干潮時にしか入れない海の中にある水無海浜温泉もあります。
静な場所なのでのんびりしたい方にはうってつけの宿だと思います。
ホテル恵風の近くに有る灯台。
その近くの博物館は2017・09・24現在閉館中。
眺めは良く、カメラは必携。
但し散策路の鹿のふんには気を付けて下さい。
泉質は2種類で湯温はちょうどいいです。
湯上がりは、なかなか汗が引かず、しっかり暖まれます。
入浴料は400円で無料の休憩室で休めます。
ドライヤー、シャンプー、ボディソープは無料のものが備え付けられてます。
数年ぶりに日帰り入浴をしました。
打たせ湯がなくなっていた。
湯温がだいぶ上がり熱くなっている。
露天風呂の温度計は43.3度だった。
以前に比べ入浴している人がかなり少なくなっていた。
入浴料大人400円。
恵山岬の方にあるホテル。
1階のお風呂に来る地元の人も多い。
400円と安くて天然温泉だからか。
宿泊の食事は選べるが、料金の高い方の海鮮料理は、非常に種類と量が多い。
施設が古いが仕方なしか…。
周囲には何もないので、のんびりしに来るところ。
コスパ良し、温泉良し、ロケ良し、食事良しの四拍子。
露天風呂付和洋室で15k前後は安い。
二種類の泉質があるのも面白く、日帰り客用と宿泊用の風呂が別なのが気に入った。
客層云々泊まる気が失せたとホザく御仁は単なる情弱さんだろう。
夕食は一見少ないと思いきや、十分にお腹いっぱいになる量で美味しかった。
サイドメニューを追加する際は頼み過ぎ注意です(笑)朝食も道産揃い踏みで美味しかった。
お土産コーナーも充実して、其処で一気にカタを付けて宅配しました。
恵山に登らなくても界隈は景観も好く、十分に満足の行く散策が出来きます。
ホテルのスタッフは気さくで、こちらも気を使わなくて落ち着く雰囲気です。
次回はノンビリと二泊しようかと思っています。
Googleさんよ、ここは灯台ではない。
意図的に直さないのなら明らかな営業妨害だ。
名前 |
ホテル恵風 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-86-2121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

フロント、レストラン、全てのスタッフが笑顔で丁寧な対応。
清掃が行き届いている。
アワビの陶板焼が絶品。
露天風呂付きの客室は好きな時に温泉に入れて、自分のペースでゆっくり過ごせた。