券売機があるのに受付の人から理由もなく「現金で払っ...
不思議なこと。
家庭風呂みたいな狭い湯壺が低温風呂、かなり広い湯壺が高温風呂で入っている人を見るのも滅多にない。
なんで逆にしないのでしょうか?何度受付のオバサンに言ったか、この20年…。
ここ3年間は行ってない。
恵山まで行って気持ちよく♨️に浸かってきます。
本当の理由が知りたい。
高温湯、中温湯、低温湯とあり高温は45度くらいの結構熱め。
低温でも42度くらいはありそう。
源泉は38度だが全て加温循環ろ過。
使えなくなった泡風呂のところだけでも源泉そのままのお風呂にしてもいいのに。
デイサービス併設温泉。
低料金なのは良い点。
泉質は単純泉。
硫酸塩イオンの数値が高くよく温まる。
超地元の方が多くて憩いの場で雑談大会で気分が良くはない。
利用者のレベルもすこぶる低いです。
サウナマットはあちこち置きっぱなし、洗い場にはカゴが有りで無人。
サウナから出てそのまま水風呂じゃぽんー流石このレベルだリターンまずありえない。
サウナ有り、水風呂有り、バブルの出ないジャグジー有り、露天なし、高温は熱いのか利用者は少ない。
低温風呂より高温風呂の方が面積が大きいのは如何なものか?
静かで落ち着くいい温泉です。
よく温まりました。
普通に利用しているが、肝心な適温風呂は2-3人が限界。
熱っつい高温風呂が馬鹿に広くて…いつも誰も入ってない。
こんなムダな仕様が10年も続いている。
いくら、提案してもムダムダの歳月なんだわ。
どーすればいい?
とにかく泉質が最高です!ゆったりとつかりながら疲れを癒せます。
戸井のウォーターパークのところにある温泉に初めて訪れてみました😊今回は湯巡りパスポートを利用し無料で入浴させて頂きました❗デイサービスセンターを兼ね備えた建物は広くて立派な造りです。
地元の方々の憩いの場といった雰囲気でした😊お風呂は露天風呂はなく、内湯が3つと水風呂とサウナがあります。
高温は結構熱めです💦泡風呂は泡の出ない中温でした😅
いい湯で、売店も品揃えあり。
風呂あがりに駒ヶ岳牛乳が合います。
券売機があるのに受付の人から理由もなく「現金で払ってください」と言われました。
変なことしてなければいいですが。
浴場はいたって普通。
お湯は厚めです。
再度行くことはないかな。
キャンプ場が近くにあるのですが、オフシーズンには、とても静で落ち着けます!
特にこれってお薦めは無いけど、普段利用するには悪くないとおもいます、従業員の方も優しい方ばかりだし…春から秋には、夕方5時から焼き肉店もオープンするし、ランチタイムは温泉の方で焼肉以外を出前してもらえて食事出来るので、ゆっくりするのにはいいと思います👍
土曜だったせいかもしれませんが、かなり混んでました。
他の方も書いてますが市内の高齢者は格安なので、客層は高齢の方が90%という感じ。
見かけよりも温泉スペースは狭く、高温、低温の浴槽が1つずつに、ジャグジー(ぬるめ)、水風呂、サウナ、露天風呂無し、といったラインナップ。
しかし、高温風呂は入る気にならないほど熱く、低温と書いてあるのもそれなりの温度で、ゆっくりできる感じはしませんでした。
お湯は良いし、落葉樹の森が窓から見えるのも雰囲気が良いです。
ただ、老朽化が進んでおり、男性更衣室のロッカーは鍵付きのがかなり少なくなっていました。
函館中心部からわざわざ出かけて行くほどの施設ではないように思います。
地元の常連です。
観光でわざわざ入りに来るところじゃないよ。
ゆったりした空間がとても良かった‼️キャンプ場もあり色々出来そうでよいと思う。
2018.11.30肌ツルツル!これからの時期、温泉はいいね!
カラン15,6ヶ所。
シャンプー、ボディーソープなど置いてないので持参して下さい。
脱衣所にコインロッカー(10円)ありドライヤー(女湯1分10円男湯無料)1台。
泡風呂(ジャグジー)、低温風呂、高温風呂、サウナあり露天風呂はありません。
ずっとポカポカしてていいのですが湯船に髪の毛やらゴミやら浮いてるのが見えてゆっくり浸かってる事はできなかった(-_-;)空いてて大人360円で安いけどまた行きたいとはならないかな。
函館市民の高齢者は、年齢確認出来るものがあるとなんと50円で入浴可能! 露天風呂はないけど、ガラス越しの景色はなかなかです!
空いていてよいサウナがあるので飲み水もあれば良い❗
名前 |
ふれあい湯遊館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-82-2001 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コスパ重視の温泉ですね。
備え付けのシャンプー類はありませんので、持参しましょう。
露天は無いけどサウナはあります。
利用してませんけど。
温泉はかなりアツアツで、あっという間に温まります。
さっと入ってささっと帰りましょう。