オフシーズン(春~秋)がオススメです!
函館七飯スノーパーク / / .
初めての伺いました。
東京から新幹線利用で三連休を使い2日目に伺いました。
地元の方が7eを盛り上げているのは、ジュニアのスクール等を観ても関心しますが、せっかく関東圏からでも7eに伺えるのですから感じた事を書かせて頂きます。
ゴンドラの待ち時間が長すぎます。
1人の人いますかと声掛けてもあの並び方では、前に行けません。
1人用の列を左右どちらかに作りフルで4人乗れるように運行員が乗り込ませないと自分からは、行きずらいです。
コロナ感染の対策で2人にしているのでしたら参考にして下さい。
観光客が多い。
そのためウェア等全てレンタルで行く場合は、朝から行かないとサイズが無くなる。
ちなみに5時間レンタルで、6500円。
5時間券が4400円なので、10900円あれば5時間大丈夫です。
ゴンドラは凄く混んでいましたので乗ってません。
リフトは8分ぐらい乗ります。
一週間の北海道旅行の最終日に訪問しました。
遠くからでしたが、羊蹄山も見る事が出来たので良かったです。
土日は結構混みます。
その割にゴンドラ一本と初級コース用のペアリフトのみなので、ゴンドラに客が集中するのと、一本が無駄に長いのがアダとなり、一本滑るのに一時間近くかかる。
時間券だと休みなしで5本ほどしか滑れずタイムアウトします。
一日券でも、6本が限界かなあ。
中腹から山頂に向かうクワッドリフトはほとんど動いてない。
道南でそもそもの客数が少なくて収益性が良く無いのはわかるけど、高い料金設定で動かしているだけだと客は満足しませんぞ。
2月6日追記2月に入り、久しぶりに訪れると中腹からのクワッドリフトが動いていました。
クワッドリフトなら結構たくさん滑れました。
ゴンドラは相変わらず行列が長くて日中は乗るまで20分以上並びます。
ゴンドラだけ利用したらやっぱりあんまり滑れません。
斜面も上の方が斜度があるので、クワッドリフトをずっと利用すればある程度楽しめます。
4月2日追記春スキー価格で5時間券で2800円今年は雪が多いとのことで、来週末まで延長営業とのこと。
朝の混雑もかなり緩和してきて、昼には並ばずにゴンドラに乗れます。
春スキーの特権みたいなものです。
山頂は雪質がまだなんとか締まっていてそこそこ良いですが、山麓はザクザクのジャブジャブです。
幅広のスキーの方が滑りやすいです。
このスキー場へ来ていつも思うんですが、他のスキー場などは時間券を買うと15分程の余裕を持った時間設定をしてくれるんですが、このスキー場はぴったり5時間なんです。
朝一で5時間券を買おうとすると販売開始が8時50分からで、14時までの有効期間。
午前9時オープンなので、ぴったり5時間しか無い。
準備したり並んだりしていたら5時間なんて滑れません。
やっぱり経営が厳しいからなのかなぁ。
4月9日。
大沼公園に程近く、ゴンドラのあるスキー場です。
山頂カフェは大沼や駒ヶ岳が眺められ景色が良く、リゾート気分を味わえます。
積雪が少ないので雪質が良いとは言えませんが、道南では一番良いスキー場でしょう。
ゴンドラがあるためリフト料金は高めです。
ゴンドラで15分くらい紅葉を楽しみながら上り、ピークカフェでランチプレートをいただきました。
ゴンドラとランチをセットでチケット購入するとだいぶお得です。
景色が最高!!カフェで食事をしながら静かに過ごせて良かった。
天気も良く、駒ヶ岳と羊蹄山が一緒に見え、感動😃
ゴンドラのチケットは1階で販売していました。
乗り場は2階です。
建物右外に灰皿ありました。
何年かぶりに来ましたが、しょうが焼き柔くて美味しいでした❗風景は秋もいいけど、冬もヨシ👍来年も…また。
エゾリスがいます。
みんなにかわいがられていて、足元にまで寄ってきます。
春には、かたくりやエンゴサクが咲き、鳥たちも集まります。
以前、熊啄木鳥の写真とりました。
とても景色の良いスキー場ですね。
地元で有名な駒ケ岳と大沼公園(湖)がコースのトップ〜ボトムまで見えるので、気分も上がります。
山の北斜面にコースがあるので、夕方は早めに日陰になって雪が絞まります。
リフト、ゴンドラの速度がゆっくりですね。
天気が良い時間帯に大沼公園よりこっちを優先して正解でした。
景色が良かったです。
シャトルバスでくるひとは本数が少ないのでご注意を。
自分は11時台のバスで来て13時台のバスで帰って滞在時間2時間でした。
紅葉のタイミングはちょっと公園と違く早いようなのでそこは難しいですね。
「苗場↔かぐらみつまた」に掛かっているドラゴンドラ🚠の様な紅葉🍁が楽しめるのかとおもいましたが、そこまで紅葉🍁がゴンドラ乗って居る間中見る事は出来ませんでした。
祝日、11時過ぎの利用。
秋晴れの良い景色を見ることができました。
駒ヶ岳から噴火湾を望めます😊利用客はまばらで、過ごしやすい印象。
今回はネットのクーポンで20%引きでお得になりましたよ。
チケット売場ではアルコール消毒と検温が実施されております。
withコロナの対策で楽しんで遊びましょう❗
ゴンドラ有 食事するロッジ2ヶ所降雪量が少ないので、今年は麓の方は雪がガリガリでした。
スキー場は雪不足が悩みですね。
運営会社が変わる前の昔の話ですみません。
東京から全日空のスキーツアーで初めて行ったのですが、こちらのスキー場がとても気に入りまして、それ以降毎年行っていました。
ゴンドラで一気に頂上まで行くことができ、ゲレンデが広くて約4kmという長いコースを初心者やスキー下手でも滑って来られるのと、パウダースノーで雪質も良く、正面に見える駒ヶ岳と大沼、そして遠く羊蹄山と雄大な景色に感動しました。
何回も往復しまして一日がとても楽しかったです。
少しだけブッシュ等出てる所が2〜3ヶ所、アイスバーンもありますが、今シーズンの雪の少なさを考えると素晴らしいコンディションです。
山頂までゴンドラがあり、コースも多彩で道南では滑りごたえのあるスキー場。
小学生は1日1000円~。
大人料金が1日昼間4000~。
12回数券が廃止のもよう。
山頂カフェは行ったことないから、わかりません。
週に家族でリフト2回位のりたいライトな家族では気軽に行けない施設になってしまいました。
リフト1回600円で2回乗りたいから1200円。
小学生2人で2000円。
合計1日3200円。
貧乏な筆者はここにはもう行けないと思ったら、年が明けてから出てきた家族割り。
何じゃそりゃ。
最初から家族は想定されてないんだね。
施設は全般適に古い。
高級スキー場です。
今季は仁山はやってないから、仕方なくグリーンぴあに行きます。
道南の観光としてはとっても最高で高級なスキー場です。
雪が少ないときや春でもいっさい値引きしない。
そしてゴンドラも少なめで距離も長いのでけっこう混みます。
でもコースはけっこう楽しいです!(アイテムもある。
)ニヤマがやっていないしグリーンピアがオープンしたらそっちに行ったほうがいいかも従業員が建物から近いところに止めているのもムカつく長文申し訳ない。
平日はスイスイゴンドラでまわせます。
また、朝二番くらいになると健康目的でスキーしてるお年寄りがいなくなるのですごくあずましい。
しかしながら、日曜や正月は激混み😢 混んでるのにゴンドラ遅いし搬器が少ないので平気で40分とかまちます。
平日練習にはいいですが、土日はお勧めしません。
もっとそこら改善して欲しい。
オフシーズン(春~秋)がオススメです!天気が良ければ絶景が楽しめるかと思います。
函館市民でも知ってる人は少ないし、大沼から近いですが…アクセスに少し難があります…
グループバンドGLAYも毎年来てるみたいで函館に来たら毎年滑りに来てますやっぱりここに限ります❗
駒ヶ岳、大沼、小沼が、一望❗第2の富士山も⁉
上はアイスバーン。
かなり上級者でないと楽しめない。
北海道のスキーは寒すぎる。
手頃なスキー場です。
雪質はあまりよくないけど、ファミリーで楽しめます。
甥っ子を連れて行き、スキー教室に参加しました。
優しい女性の教官で、スキーが好きになったみたいです。
ありがとうございました。
名前 |
函館七飯スノーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-67-3355 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道南スキー場の中では雪質も良い方ですが、何より駒ケ岳を一望出来るロケーションが素晴らしいですね。
コースは初級〜中級コースが広くて滑りやすいです。
ご飯を食べるところも3箇所あり、それぞれ特色の違う食事が楽しめます。
お値段はゲレンデの料理にしては良心的だと思います。
仕方のないことですが、コース規模の割にリフト料金が若干割高に感じるため☆4で!