ヌルッとした温泉が良い。
大雨の中、癒されに♨️に行って来ました😃いつも通り悪天候でも食堂は満席でした🎵好みの問題なので中華飯は甘味が強くて完食は出来なかったけど😣テキパキと仕事をするホールの方に感心しました🙌温泉♨️は裏切らずいいお湯でした🎵また来ます👍
全体的に清潔感がある。
サウナも内外にあるが、出た後にリラックスチェアーでもあれば良いのだが、無いので椅子に腰かける程度なので、スペースを利用して設置して欲しい。
食事も出来きるのは嬉しいが、料金はやや高目。
味もメニューも悪く無い。
でも高目。
地物野菜や、時には大沼団子など特産品が買えたり、温泉以外にも楽しみがあるのは嬉しい。
湯船は大きく入浴料金450円なのはとてもいいがシャンプー等洗剤がないので知らないと後悔する。
脱衣所に入ると入り口そばに貴重品用のコインロッカー(10円返却式)あるので財布等預けいざ湯船へ行くでしょ?財布預けたコインロッカーの鍵は手首にはめるやつではないからそのまま入れないでしょ。
服入れてるロッカーもコインロッカーなので小銭無いでしょ。
小さいコインロッカー撤去していいよね。
あとドライヤーが1分10円なので意味分からん。
シャンプーもドライヤーも価格に反映させていいので無料にして欲しい。
めんどくさいので今回限りですね。
渡島駒ヶ岳下山後に行きましたとても綺麗でお風呂もたくさん露天風呂から駒ヶ岳が見えます地元野菜やお土産の販売あり食堂が安くて美味しそうでしたまた行きます。
久々に行きましたが、良きお風呂でした。
湯船も広いので、のびのびと入ることが出来ます。
そして、たらこラーメンもカニラーメンも美味しかった。
地場の野菜が安く売っていたり、売店充実しています。
休憩室も何箇所か有り助かります。
ただ、利用者が禁止してる事を平気でしてる方々が多い。
露天風呂に入りながら平然とペットボトル飲んでる人が行く度に必ず2人はいます。
駒ヶ岳の近くにある温泉施設です。
内風呂にジャグジー,サウナ,水風呂があり露天にもサウナ,水風呂があります。
天気のいい日には露天風呂で駒ヶ岳を見ながらお風呂に入ると最高です。
お土産コーナーもありました。
国道から車で5分ほど走ったところにあります。
施設は街を支える施設という感じで直売所もあり、地元の方がとても多い。
鹿部のたらこなども安く買えます。
大浴場はとても広く、開放的な作り。
泉質はアルカリ単純泉の源泉掛け流し。
湯はとても良い。
サウナ室が中と外にあるのですが、外は地元客がずっとおしゃべりをしている印象。
折角2つあるのだから、外にある方はロウリュができるようにするなど工夫すると良いのになーなんて思いました。
料金は450円とかなり手頃。
コインロッカー10円に少し驚かされました。
北斗市から、少し遠いけど、いい温泉ですね。
駒ヶ岳を眺めながらの温泉は街中の銭湯にはない風情があります。
産直のコーナーや食堂もあり入浴後もゆっくり過ごせそうです。
2020/10/1追記食堂がリニューアルされてて、豚丼食ったが、あれで1
維持管理が良いので経年劣化をあまり感じることなく利用できます。
¥300のタオルセットには大小タオル、アカスリ、シャンプー、ボディシャンプーが含まれとても便利です👌
国道5号から山林の方へ走り続けるとちゃっぷ林館が出てきました!🚙💨👍 いざ入館❗🏃この時代に430円とは嬉しいですね❗ですが、シャンプーや石鹸は無いので持参してく下さい!(別料金でシャンプー等のミニボトルセット売ってます)。
👍お湯は柔らかくお肌スベスベ👍露天はちょっと温めかな⁉️、内風呂は個人的にはちょうど良い温度🌡️👍 お風呂広いです❗️👍露天からは駒ヶ岳が見えます❗👍ここの温泉♨️はお湯も良いし!入浴料も良心的なので好きです❗👍※お食事は🍽🍖ちょっと🤏お高め⤴️💸😅
控えめにいっても最高。
430円でこの施設は考えられません。
あえていうなら無色透明のお湯なのでそこが物足りない感はありますが、ツルツルとしているのはわかります。
思ったより広くて、露天風呂も2つありました。
ほとんど貸切状態で、これはたまらん。
お土産コーナーの野菜たちも格安で思わずお土産に購入してしまいました。
内風呂、露天風呂も広ろびろで快適、お湯加減は少し温めですよ。
子供達がいつも食べてて今回私もミニソフト(ミックス)食べてみました。
食事入浴券セット1200円を利用。
セットメニューの中から盛りそばとミニたらこ丼にしました。
コシも感じられるし味も良いお蕎麦です。
たらこはちょうどいい塩梅で、ご飯によく合いましたよ。
露天風呂入口からの浴槽まで少しだけ距離がありますが、冬場は寒いので内湯で温まってからが良いかも。
源泉名 森温泉泉 質 アルカリ単純温泉泉 温 53.1℃PH値 8.6ろ過循環・加水・加温・塩素系消毒あり放流循環併用式の為、温泉は新しめです。
長く入っても湯あたりしないので安心。
シャンプーボディソープ等は各自用意。
休憩スペースがあちこちにあり、野菜や雑貨、食事等もできるので、のんびり滞在できます。
靴箱100円・脱衣所ロッカー10円返却式です。
ネイパル森宿泊者は大人300円で入れます。
毎日入ってくる近隣の農園でとれたお野菜はオススメです。
この日の旬なもので、朝採りとうきびやかぼちゃなんかがありました。
大沼団子なんかも売ってます。
塩ラーメンは500円。
なーんにも無いような場所に、突然現れる温泉施設😃パーク場も併設、新鮮な地場野菜や海産物も置いてます、浴場は広々、サウナは二ヵ所露天風呂も気持ち良く入れました、soap類は置いてませんので、持参してください。
受け付けの方は、気さくで感じの良い女性でした\(^o^)/久しぶりのちゃっぷ林館なのに天気が‼️時折吹雪く霙混じり😥露天風呂してても顔が雪と霙に晒されて冷たい冷たい、まぁ~それも良いかな~北海道らしいし。
靴のロッカーは使用後戻ってきますが100円いれて鍵をかけます 更衣室のロッカーは10円いれて鍵をかけますドライヤーは1分10円です 中に両替機はなかったとおもうので使う人は前もって小銭を用意しておくと良いと思います更衣室の中にも座るところとマッサージチェア 自動販売機があるので湯上がりに一息つくことができます明るくて椅子があるゆったりしたパウダールームもありました浴室内の椅子は座面が高く立ち上がりが楽です その他に背もたれのある椅子 キャスターのついている椅子もありましたので 幅広い方々それぞれにあった入浴ができると思います 玄関からずっとバリアフリーです 透明な温泉で清潔感もあり気持ちの良い温泉でした。
他県からの利用です。
北海道は基本石鹸がない??とこが多いのかここもなかったです。
が、お風呂は最高です。
内、外ともにかなり広く、サウナが中と外の2つあります。
お湯が柔らかく、熱くないので私は好きです。
かけ流しの透明な温泉で、疲れが良く取れる良いお湯です。
フロント付近に野菜や特産品のコーナー、レストラン、マッサージチェアルーム、喫煙室があります。
大人430円でリーズナブルです。
元町民として、今も実家に戻るとよく利用してます。
駒ヶ岳の麓にあり、周りは畑や森の穏やかな風景に囲まれ環境は抜群。
値段も大人400円(最近は値上げして430円)で比較的安く、露天風呂もサウナも揃っています。
フロントには地元名産の食べ物も売ってますし、料理も有るので、非常に充実しています。
備え付けのシャンプーとボディソープ無し!一回分のシャンプーとソープが各110円づつで売ってます😅
ヌルッとした温泉が良い。
露天風呂も2カ所あり ゆっくり出来ます。
旅人用に石鹸置いて欲しいな(^^)/
名前 |
ちゃっぷ林館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01374-5-2880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
露天風呂に浴槽が2つあり、開放感があります。
2つの浴槽は少し温度が違うので、じっくりお湯に浸かりたい場合と、熱いお湯で体を温めたい場合で使い分けています。
立地的に駒ケ岳を見ながら入浴できそうですが、露天風呂の小さい浴槽から微妙に先のほうが見えるだけです。
それでも、ほかにはない眺めで満足感があります。