透析室もあり地域に密着した病院です。
昨年、高齢の母が入院しました。
持病はありましたが徐々に弱っていき、2ヶ月ほどで亡くなりました。
死因は低K血症。
なぜ低Kになったのか原因不明。
昏睡状態の母に向かって放った担当医の心無い言葉は、一生忘れません!この病院に入院しなければ…と今だに悔やんでます。
初期費用が安いし紹介状もいらないからここ利用してます。
整形ではゴッドハンドの名医としてテレビにでた事があったような…生協病院なのでハイテクなどどうでもいいです。
安く病気が治ればいいんです。
昔ながらの小病院です。
大病院と比べ、受け付け等機械化されていなく全て事務員による手作業で効率が悪く診察、会計など時間がかかります。
その代わり事務員さんはたくさんいます。
紹介状が無くても診察してくれるのは助かります。
電話で予約を取ってから行きましょう。
地域密着型の総合病院と言ったところでしょう。
親戚の関係でお世話になっています。
看護師さんやお医者様など人材は素晴らしいのですが、このご時世にも関わらず未だにパソコンもなくカルテをいちいち移動させて予約していても長時間(有に3時間〜4時間)待たせられるのは如何なものでしょうか?患者さんのことを考えるなら会計など機械で出来るところはもっと効率化すべきではないですか?
血液検査の時他の病院では経験した事ないくらい毎回注射打つ時と血液取ってる間ずっと痛い...下手なの?
COOPの病院です。
医者からのドクハラがあります。
この地域では数少ない総合病院で、透析室もあり地域に密着した病院です。
名前 |
鶴岡協立病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-23-6060 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:00~12:00,15:00~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私は他の病院に通っていてMRI検査だけ受けました。
受けるまでひと月かかりました。
受付のかたもよい印象でしたし、検査のかたも私が閉所恐怖症ゆえ、細かく説明してくれたので、30分のけんさも不安なく過ごせました。