貴重な資料と遺品が整備されていた。
博物館内は、よく掃除が行き届いている。
展示品も、大変興味深い。
改善してほしいのは、甲板に所々亀裂、割れ、浮き上がりがあり、危険性を感じる。
事故発生する前に補修した方が良い。
箱館戦争中に強風に流され座礁沈没した旧幕府軍希望の船開陽丸が、遺物、砲弾、船具などか引き揚げられ、江差マリーナにて忠実に再現された迫力ある模型船にて展示されています。
外観だけでなく甲板にも上がれて、船内では、引き揚げられた約10000点に及ぶ品々の中から約3000点に及ぶ展示が拝観出来ます。
中々細かく展示されていて、ゆっくり見るとかなり時間が掛かります。
甲板での潮風もとても気持ちよく好きな方にはお勧めです。
無料駐車場有。
日本歴史の中でも大きな転換期となった幕末期。
開陽丸が江差港沖で座礁した事で一気に時代が変わるのに拍車をかけた歴史的事故。
当時、積んでいた貴重な大砲、ピストル、サーベル、刀、宝の品々が引き上げられ、実際に見ると感動します。
しかし、地元民から聞くと、まだ江差港沖には、開陽丸の宝が3分の1しか回収してないようで、宝が、まだ海の底にあると言われてます。
!!
江差に行かれたら、外せない見どころです。
関係者の引き揚げにかかった時間、労力を考えると頭が下がります。
歴史好きの人は是非どうぞ。
たまたま検索で見つけ、いつか行きたいと願ってました。
仁の影響で幕末の動乱期には心惹かれる物があり、足を運びました。
名古屋から江差は遠いです。
朝五稜郭公園を見学した足で、公園入口より函館バスで2時間揺られ辿り着きました。
片道1900円。
長距離なので観光バスのトイレ付きです。
でも普通に道民の方々の足でちょこちょこ止まります。
バスで1000円札を渡すのは生まれて初でした。
平日の為か全然人はいませんでしたが、ゆっくり見学出来ました。
コロナで体験コーナーのみ見学不可でしたが、見応え十分。
歴史好き幕末ファンの方はおすすめです。
船自体は復元ですが、遺品や砲弾等が展示され触れたりします。
個人的には先週高知の坂本龍馬記念館を見学してましたのでリンクし感慨深い思いでした。
素晴らしい。
カッコいい。
実際に海底から引き揚げられた遺物の数々もまた最高。
ここに来ると幕末ロマンを想わせる。
江差沖に座礁し沈む旧幕府軍オランダ船開陽丸を見て土方歳三も涙💧を流した。
榎本武揚も乗った開陽丸。
歴史のシーンを再現。
海底より引き揚げられた遺品、大砲展示。
入場料をとるレベルにはほど遠い。
もっと高くてもいいので、見ごたえのあるものを。
正確には、図面に基づき復元された開陽丸の方が記念館で、隣接する写真の建物は開陽丸青少年センターです。
青少年センターの方にも沈没した開陽丸の遺留品や模型が無料で展示されています。
記念館の方は500円で艦内展示各階と甲板に行く事ができます。
よくある鉄筋コンクリート製の復元古城とは違い、ある程度は建物としての構造を取りながら船として復元されているようなので見応えはあります。
特に艦砲や艦内から続く甲板のマスト類には驚かされます。
一種の博物館なので予習してから行く事をお勧めします。
特に開陽丸は後に賊軍と仇される旧幕軍所有で、幕末の著名人が乗艦した事でも有名です。
そういった部分に浪漫を馳せてみるのも一興です。
ちなみに本艦は沈没前の擱座した状態を再現してると噂されています。
予想していたよりとても大きな船で驚きました。
戦艦大和と同様に能力を発揮する前に沈んでしまった開陽丸。
その開陽丸の凄さを知ることができます。
また、砲弾の数に驚きました。
開陽丸は歴史を感じさせる存在です。
艦内を見学出来ることは初めて知りました。
艦内は有料ですが、開陽丸の辿ってきた航路は元より、函館の歴史にも深く関与してきた開陽丸の歴史も分かり、意義深いと感じました。
前回訪ねた時は、時間外であったので、今回は楽しみであった。
「えさし海の駅開陽丸」から入りして、通り抜けて屋外に出て、開陽丸記念館にむかうのだ。
資料によると、開陽丸は、幕末期に幕府海軍に所属していた、オランダ製軍艦とある。
1866年9月誕生したが、1868年11月15日、江差沖での暴風雨で座礁し、わずか完成から2年3ヶ月後に沈没とある。
沈没から実に122年後の平成2年4月、その勇姿の実物大に復元されたのが、現在係留?されている「開陽丸」である。
入場料500円を支払いして中に入りすると、海陽丸の歴史や引き揚げられた大砲や砲弾、火薬缶、ロープやサーベル、日本刀等相当数が保存されている(砲弾がやたらにある)。
また人形を使い幕末の大砲を扱う戦士をリアルに再現されている。
また船内での会議?の様子を再現している船長室や会議室にも人形で当時の様子を再現されているのも、同じ目線で雰囲気を楽しんで、リアル感を味わってきた👌🆗。
北海道の中でも必見の施設と感じた。
道南行くなら是非行ってみてほしい!かもめ島散策はみっちり行けば1時間以上かかりますが、良い運動にもなるし景色最高です!良い汗かいたあとは江差の塩っけある温泉で休んでください♨️
歴史的に価値のある展示物を500円の入場料で拝見できます。
北海道の歴史に興味がある方には是非観てもらいたいです。
ビデオ映像については、30年以上前のものなので、そろそろ更新した方が良いと感ました。
歴史に詳しくなくても艦内の展示品やビデオ映像で当時のことが丁寧に解説されていました。
有料ですが20分間貸衣装を着て艦内を自由に見てまわれますし(模擬の日本刀も付くので子どもは大喜びでした)ハンモックなど体験も出来て大変良かったです。
昔の事だと感じていましたが、思っていたより身近な時代の現実にあったことだったと体感しました。
幕末に沈没した軍艦を模した博物館です。
海底からひきあげられた遺物が展示されていますが、特に興味を引くようなものではなく、バリアフリーを優先したため館内の再現度も低く、正直、外から眺めていれば十分かなという気がしました。
たかだか五〇〇円なので金額的にはどうというほどのものでもありませんが、なんせ公共交通機関でのアクセスの悪い土地なので、時間の制約があるなら鴎島をじっくり散策したほうが楽しめます。
ここまで復元して、入館料500円は申し訳ない。
遠くから見た外観と、近くで見る偉容と、箱館戦争当時土方歳三様たちが見ていた姿が想像できる貴重な場所です。
大砲を撃つ(疑似)、ハンモックに寝るという体験ができ、艦内の人物たち(マネキン)の横を通る時、自分もあの時代に生まれていたらと想像が膨らみます。
海の底から引き上げられた実物たちが無数に展示されており、150年の時の流れを感じます。
映像は古かったですが、当時の世界における戦艦の意味、技術移転、国際関係など、いろいろなことが学べました。
時間がなく開陽丸記念館見れなかったけど、500円は高いかなー?直接開陽丸とは関係ないけど、隣の砂浜に落ちている海水浴客かキャンパーのゴミの量がハンパない。
イメージ悪過ぎ、あれは酷い。
何らかの改善・是正をしなければ砂浜を使用禁止にさないと。
まだ、オープン前の時間だったため、外観だけの見学になりました。
前回は、船内をじっくり見学したので、散策しただけでも満足です。
幕府がオランダに受注して建造した軍艦です。
榎本武揚や土方歳三が乗船し、函館戦争では、旗艦でした。
蒸気船でなかったこと自体、時代遅れの軍艦でしたが、座礁沈没したとはいえ、歴史的に価値のある軍艦です。
江差に復刻された、幕末函館戦争時の戦艦。
土方歳三が乗っていたと言われています。
外観だけ見るのなら無料です。
動乱の幕末の歴史を間近に見れる‼️ひとつひとつゆっくり見て回ると、当時の生活や考え方、何故に軍艦をオランダから購入したのか等々色々理解できます🎵このような軍艦が、難破して失ない落胆した土方さんの心情手に取るように解る気がしますね、この軍艦さえ、有れば函館戦争も違う結末に、なってたでしょうね、当時の歴史を簡単に変えるだけの素晴らしい軍艦だと思います、もし歴史好きや幕末の事に興味有るなら一度は行かれる場所かと思います。
貴重な資料と遺品が整備されていた。
歴史の勉強に役立つ内容である。
大砲の打ち方も実例で良好でした!
かもめ島にきたら、開陽丸を外から見るだけでなく、中も是非見学してほしい。
展示も充実。
追分ソーランラインを松前側から北上し、相泊岬を越えたころ、三本のマストが見えますもしや、帆船日本丸か?と。
江差に近づくにつれどうやらそうではなさそうと気づきながらも、気になるので立ち寄ります。
中は資料館となっていて「維新」のころを、思いめぐらせることができました。
船があるけど、それだけ?
夕暮れ時の海岸に浮かぶ開陽丸の美しさは一見の価値ありです。
名前 |
開陽丸記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-52-5522 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
開陽丸が沈没した現場からほど近い場所に、船の外観を実物大で再現した博物館です。
海底から引き揚げられた開陽丸に積まれてた砲弾などの遺物などを中心に展示されています。
展示も見応えがあり、開陽丸の生い立ちや箱館戦争へ至る時系列、他の船の事なども勉強になりました。
この船の沈没が、その後の歴史の流れに大きく影響を与えたと理解していましたが、実は他の軍船も沈んでしまっていたり、榎本武揚の運の悪さや開陽丸もかなり限界に近い状態で運用されていたというのを初めて知りました。
甲板も再現されていて、当時の雰囲気を伺い知ることができます。