宴会場、宿泊施設が一緒になっている。
よねざわ郷土料理 しょうとうえん(招湯苑) / / / .
法事で使用。
米沢といえば、という料理がたくさん揃えられていてどれもおいしかった。
鯉の旨煮やウコギを使った押し寿司がお気に入りでした。
あとはバームクーヘン、硬めずっしりの食感でしたが、それが癖になる味でした。
お子様ランチは子供達が残したのを少し食べましたが豪華で美味しかったです。
きちんとした場にも使えてリピしたい味でした。
店員さんは若い人が中心で丁寧。
ベテランさんらしい方の接客がとても素敵でした。
平日の夜、農家の集まりで利用しました。
室内・料理・接客とてもよかったです。
多グループの為かトイレの床が非常に汚れてしまいました。
工夫が欲しいです。
奥様は、明るくて気さくなかです。
料理も料金もお手頃で楽しく過ごせるところです。
宿泊でなく、役員会議でお世話になりました。
玄関入って直ぐフロントでお風呂や部屋を案内してくれます、部屋は非常にきれいです。
1人で泊まりましたが快適でした(^^)ただ旅館のサイト料金が素泊まり4500円でしたが実際には5000円なので変えたほうがよろしいと思われます(^^;
美味しい美味しい美味しい。
生ビールは無くて瓶ビールですが、他の酒類が有るので大丈夫です。
テーブルの並びなど柔軟に対応して頂き大変助かりました。
ちなみに午前中の電話は誰も出ません(T_T)
料理も美味しくいただきました。
お酒も地元のお酒で美味しかったです。
また行きたいでしょう。
法要で利用させて頂きました。
料理、接客共に心のこもったおもてなしありがとうございました。
料理も接客も良い🎵
法事で何度か利用しました。
料理も美味しいです。
子ども向けのお膳があるのも助かりました。
益々のご発展を心より祈念しています。
しょうとうえん。
和風に椅子テーブルと希望ができる。
集まりや会議も空きがあれば、別室提供。
お稽古では、別館を貸し切りもあり。
お料理も地元の食材🥗で季節感満載。
これからは、春のメニュー。
まずは、お酒🍶🍷🍻🍾が珍しいのが揃っていました。
お風呂は、本当に温まる鉱石湯が珍しい。
九里学園前、歩いて上杉神社や夜の町へ散歩可能。
町の中心の隠れ宿?歴史ある遺物があちこち。
よくやってますネ。
美味しい料理に飲み物も充実しています。
たくさんの人数でご利用ならここで!
同窓会でいったんだけど、お料理がとてもおいしかった。
今日からインターハイ予選で宿泊しました。
良い温泉です。
皆さん一度行ってみてはいかがですか?
初めて別館を利用しました。
新館ではないけど、趣のあるシンプルな作りがこだわりの施設でした。
料理も本館同様に美味しかったです。
懇親会でお伺いしました。
郷土料理がとても美味しく、2時間があっという間でした。
是非また来たいと思います♪
かなりコストパフォーマンスが良いお店です。
この値段でこんなに出るの?というくらい。
味も良いです。
宴会にはオススメ。
宴会で利用しました。
とてもリーズナブルでお酒も充実していました。
おふろはいれるんですよ(^o^)
宴会場、宿泊施設が一緒になっている。
落ち着いた雰囲気のお宿。
アメニティが色々そろっているし、お風呂上がりにウォーターサーバーもあるし良いところです。
おもてなしの心は全くない宿ですね。
勝手に泊まって勝手に帰ってください的な、フロントに「鍵を置いておかえり下さい」と宿泊のお礼もないというか顔も出さないし…。
民泊より質が低いですね。
お風呂はドアを開けると脱衣所が丸見えになるので女性は気をつけてください。
評価で初めての★1つです。
準温泉旅館。
冬は脱衣場がかなり冷え込み、風呂場がそこそこ狭いし、朝も寒さが厳しいが、夕食はまあまあ良し。
暖かい時期に行くべき。
旅館業界の不名誉。
ここで人類差別実施中。
私が宿泊を断れるには他人でなにがあったか分かりませんけど私のせいてはない上に、100%お客さん側のせいではないでしょう。
オーナーの言葉通り、近くにもっといいところを探した方がいい。
名前 |
よねざわ郷土料理 しょうとうえん(招湯苑) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-21-5066 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
コスパ重視。
食事普通。
喫煙所は外。