親切に向かいのお店を紹介してくれました。
道の駅 横綱の里・ふくしま / / .
向かいに千代の富士記念館あります。
道の駅の隣に横綱記念館あります。
千代の富士世代は訪れるべし(道の駅の感想書いてなかったm(_ _)m海産物がたくさんあったと思います、中はちょっと年季の入った感じがしました)
横綱千代の富士が生まれた地なんですね 地元で取れる千軒そばやスルメなどが販売されてました。
道の駅は、小さいです。
横綱記念観舘は、立派な建物でした。
小さな道の駅。
用を足すための施設。
お金はあまり掛けてない、ね。
いくつか関与したけれど、最も小さいのではなかろうか。
小さな道の駅です。
駐車場が狭くて、トイレも古い 清掃はされていますが、お世辞にも綺麗とは言えません、売店は寂れていて、入店した瞬間に女性が二人レジにたったので 何だか申し訳なくて商品を購入してしまいました・・・
普通の道の駅。
ちいさめです。
トイレは外に面してます。
建物の入口に鳥の巣があり、ホンワカしました。
スルメと昆布とソフトクリームが買えます。
向かえの千代の富士記念館の駐車場にも使えます。
国道228号線沿いの青函トンネルが海底へと向かう場所・福島町にある小さな道の駅です。
道路を挟み反対側には「横綱千代の山、千代の富士記念館」が建っています。
日本一の生産量を誇るスルメや昆布などの新鮮な海産物の加工品が販売されていました。
清掃はされていますがやや古いトイレでしたね。
ほぼ昆布しか売ってない。
ここまで、割り切っていると却って清々しい。
美味しそうな珍味や海産物があったので、つい買ってしまいました。
値段も安かったと感じました。
建物の中は広くはないです。
駐車場は大きいけど、店は小さい道の駅。
隣の【横綱 千代の山、千代の富士記念館】と【青函トンネル記念館】に入るとここで使える300円の割引き券が、福島町の『おごり企画』で貰える。
町おこし企画かな?
偉大な横綱千代の山と千代の富士。
2人縁のここにしかない物も展示され、おすすめのスポットです。
これ安いし最高😃⤴️⤴️食べ応えありです❗️アメリカンサンデーソフトクリーム🍦もgood❗️
朝稽古、最高✌️相撲ファンには、たまらないグッツ、財布のヒモゆるみます🎵
道の駅イマイチ‼️横綱とても感動でした‼️
思ってたより小さな道の駅でしたね。
駐車場も決して広くありません。
こじんまりとした道の駅です。
小さな売店にお土産が売ってます。
バス待合所内に24時間トイレがあります。
道の駅としては、規模がとても小さく売ってる物もスルメイカや昆布等々で品数はそんなに沢山有りません、駐車場はそこそこの広さですかね〜隣に有る千代の富士記念館の方が、遥かに大きく立派でしたね(^o^)まぁ〜お相撲さんには興味無いから寄りませんでしたが、道の駅で、働いてるお姉さんが凄く愛嬌有って挨拶も、素敵な感じでした(^o^)またほのかに香る素敵な匂い、素敵なお姉さんは良いですね(笑)すぐ目の前にはコンビニのセイコマも、有りますよ。
駐車場は小さいですね。
でもここの魅力はとなりの横綱の記念館なので。
道の駅にも特産品もありますので。
驚くほど小さな道の駅です。
それでもキャンピングカーが泊まっていたようです。
千代の富士関の故郷ですね なかなか相撲の資料館 面白いです。
横綱を輩出したのでこの名前ですね。
併設に記念館が有りました。
館内に食事処が無いかを聞いたところ、親切に向かいのお店を紹介してくれました。
館内は横綱の偉大さを実感できる資料が沢山。
一度は行ってみなきゃ!
正直、札幌近辺や本州の道の駅に比べると雲泥の差です。
トイレ休憩と割り切って行くべきです。
名前 |
道の駅 横綱の里・ふくしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-47-4072 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道の駅としては規模は小さいが町特産のスルメや昆布が購入できます、地元なんだしもう少し安ければ☆5つ〜