日帰り温泉で利用させていただきました。
日帰りで薬石風呂を利用させて頂きました!内湯もとても気持ちがよかったですが、気持ちがいいからこそ最後水風呂に入れたら嬉しい☺️
少し遠距離ですがなかの良い友達が車で連れて行ってくれました♥️少し散歩して、きゃらぶき☀️取り、花菖蒲が満開に咲きみだれ☀️少し行くとまだワラビがポツポツとあり❗収穫、夜8時頃宿より10分位歩き川のせせらぎを聞き☀️原始ホタルがあつち、こつちと出て来て感動して3人でホタルの歌が自然に出て来て❗帰りまたお風呂温泉😌♨️🍶幸せ😆🍀な夜でしたよ🎵良い所です➰病気の人。
予防に来ている人、様々です‼️自然がいっぱいありがとう🙇
日帰り入浴で利用してみました。
源泉かけ流し・薬湯・塩浴と種類があり、浸かるとじんわり効いてきます。
塩浴はややぬるめで狭いですが寝っ転がれるタイプです。
悪かないですが、料金1000円は、ちょっと強気の価格設定と思いました。
(^_^;)
旅行支援で泊まりました旅行支援中はかなりの高額(私は素泊まり12000)旅行支援前は5000円程度で泊まれましたが?これは旅行支援を利用して価格を操作してますよね。
法的にやって良いのか。
日帰り温泉で利用させていただきました。
温泉は寝湯もあり温度もちょうど良かったです。
ただアクセスに関してなんですが、冬季南魚沼側から行く場合はナビで案内されるルートは通行止めだったので、ほくほく街道?の方からしかアクセスできません。
気取らず、アットホームな雰囲気で落ち着きます。
薬石風呂はものすごく汗をかくことが出来て、天然温泉も最高です。
お料理は畑で取れた新鮮なお野菜やお惣菜がいただけます。
2022年10月に全国旅行支援を使って泊まってきました制度に賛否あるのは承知の上です特許取得の薬石風呂はかなりの発汗作用があって入ったあとは体も頭もスッキリします龍氣に来たら絶対に薬石風呂には入った方がいいです!宿泊客は500円、日帰り客は550円です食事は自家栽培の野菜中心ですがボリュームも多く新米のごはんもおかわり自由で満腹になります食事の量が少ないとの口コミもあり心配してましたが杞憂に終わりました長期滞在の湯治プランもあり、時間が取れたら湯治をして心身ともにリフレッシュしたいと思います。
一度行きたかった場所です。
お風呂の内装が橋があったりして良いです。
写真よりはコンパクトに感じました。
漢方と源泉のお風呂が良かったです。
塩の湯は塩分が高く少し沁みました。
連れは少し痒かったと言っていました。
源泉掛け流しも泉質が良くとても温まりました。
タオルは有料。
タオル無しサウナコロナで使えずの1000円は少し高めかなぁ。
ムイカスノーリゾート、スキー場近くだから仕方ないのかな。
別料金550円で薬石風呂もあります。
次は利用してみたいかなぁ。
日帰入浴で利用しました。
友人のおススメの通りいい泉質とゆったりした空間。
気取らない雰囲気がとても気に入りました。
清潔感のある管内と最高の泉質はもちろんかけ流し。
周囲の景観を含めて再訪したい場所です。
家庭的な宿お風呂は写真で想像したものよりコンパクトでしたアメニティはほとんど置いていないので女性はしっかり用意した方がいいです!
こちらの岩盤浴(薬石風呂)はいいですね~一般的な岩盤浴よりも汗かけます。
岩盤浴の休憩時間に屋外に出れるスペースがあれば完璧なんだけどな。
薬石の岩盤浴がとても良く温泉も4種類もあり凄く良かったです。
日帰りで利用しました。
お風呂の種類が多くてどれにしようか迷います。
どれもいい温泉でした。
そしてサウナもあるのはいいですね。
あっちっちでした。
特許の薬石風呂は文句なしにデトックス出来ますし、館内どの蛇口からもミネラル水なので、塩素くさくならずに済みます。
料理も体に優しいので満腹食べても胃もたれしません。
敷地内隣の建物2階にある仏画美術館で曼荼羅観たり、写仏体験もできます。
低温のお湯に入っても汗だくになり、とても気持ち良かったです。
大きいお風呂は熱すぎて長居できず…
親切な接客!ゆっくりと出来ました~
利用制限を設けており特定の住所地の人達は利用不可です。
ホントにサイコーです。
薬石風呂がなんともいえず、デトックスしまくりです。
是非体験してみてください。
あ〰️😱ほんとは教えたくない‼️
八海山ロープウェイが大混雑で、急遽予定変更しこちらの日帰り温泉を利用しました。
静かに良い温泉を楽しめます。
休憩室も広いです。
四種の温泉が楽しめますよ~うたた寝の湯が極楽でした(。´ω`。)別料金で薬石の湯も楽しめます。
デトックス効果がすんごいとのことです。
あと、外に咲いてた花がきれいでした。
追加料金が必要ですが、岩盤浴がとても気持ちよかったです。
温泉も4種類のお湯がありゆっくり楽しめました。
登山の為宿泊しましたが、登山後に温泉に入ることが出来、親切でいい旅館です。
ここの岩盤浴は最高です。
浴室にサウナと水風呂もあれば、更にいいのですが。
源泉掛け流しの湯、薬浴、寝湯など色々なお湯に浸かれます。
貸しタオルもあり、手ぶらで日帰り温泉が楽しめます。
色々な湯が楽しめます。
シャワーの冷水はアイシングにとても良かったです。
薬石風呂を初めて利用しましたが、とても気持ちがよく、体の芯まで温まりました。
浴場自体も、寝湯あり、薬湯有り、重炭酸水素湯有りとバラエティ豊です。
ロッカーも100円リターン式で利用者に優しい仕様です!日帰り利用でも、空いていればお座敷が利用できます。
こんどは両親を連れて行きたいです。
皆さんがおっしゃるように、「お風呂」と「空気」がとてもいいです。
隣にジェラート(アイスクリーム)で有名なフレミンさんの工場があり、こちらの旅館のフロントでもフレミンさんの限定ソフトクリームを食べることができます。
自然の真ん中でお風呂上りに美味しいソフトクリーム。
贅沢です(笑)
日帰り温泉として利用しました。
ナビを頼りに道を上っていくと,いくつかの旅館,ホテルがありました。
龍気さんは”雰囲気のある温泉旅館”という佇まいで,ホントに日帰り入浴させてもらえるのかな?と躊躇しましたが,フロントの方達はウェルカムな感じでした。
浴場はこじんまりとしていますが,土曜日の夕方なのに申し訳ないくらい空いていて,快適でした。
露天風呂はありません。
かけ流しのお湯は(ぬるめ好きな私には)少し熱かったですが,うたた寝塩浴は本当にかなりしょっぱくて,低温だったのでずっと横になっていたかったです。
料金も良心的で,ロビーのソファーもたくさんあって,子どもたちもまた来たいと言っていました。
(直前までドラゴンボールを読んでいたので,”龍”とか”気”とかで大喜びでした)
お風呂はたくさんの種類があり、ご飯は地元のものを使っていて特にお米がとても美味しいです‼冬にはロービーと食堂に床暖房が設置されてて暖かいです。
スキー客などのために乾燥室もあります。
家庭的です。
薬石風呂は最高です。
薬石温泉、重炭酸水素風呂で身体の疲れがとれた。
龍の氣を感じたようではあったが気のせいだった。
普段は1000円だが、夕方4時以降は300円引きの700円となる。
貸しタオルもフェイスタオル、バスタオルそれぞれ100円で良心的。
お風呂も混雑せずゆったり入ることができて良い。
静かな環境ですごい開放的な空間である。
料理も地元のものを使ったものですごく美味しかった。
名前 |
龍氣本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-770-2525 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
12:00頃に到着し受付を済ませお風呂へ。
誰もいなかったので貸切状態。
露天風呂はなく内風呂だけです。
内風呂は4種類あり、大浴槽、漢方湯、うたたねの湯、岩風呂と種類は豊富です。
もう1種類あるのですが今は利用出来ませんでした。
大浴槽と岩風呂は熱かったですが、漢方湯とうたたねの湯はそこまで熱くはなかった印象です。
ですが、夏場でしたので長い時間入れませんでした。
当方、ぬるいお湯が好みですので、涼しい時期入るとちょうどいいお湯と思いました。
無料休憩所も16:00まで利用でき体を休められます。