ランチセットで時間のかかる丼ものだけ後から出て来る...
チキンオムライスと津南ポークのカツカレーを注文したがカツカレーはカツが駄菓子のビッグカツ位に薄く驚いたチキンオムライスは普通だそう。
お料理、とても美味しかったし、アップルパイも美味しかったです😌ただ、田舎のランチ…としては、少し高めかな?ディナーで食べるならちょうどいいかと思います😌
ランチで利用しましたが、味付けは薄目の印象です。
オムライスのチキンライスにムラがあり、たまごの火の入りが思ったより硬めでとろふわではなかったのは気になりましたが、お値段も安いので妥当なのかもしれません。
オシャレで美味しいお店です。
美味しいコーヒーとケーキが気軽に。
大通り沿いで昼夜入れるのが便利!
サーロインステーキを、食べました。
全然客がいないので不安を覚えたが案の定おいしくはない。
手の混んだ美味しい旅館。
フアミリイでもグループでもオッケーです。
つなんポークのロースソテー ハニーマスタードソース美味しかったです。
つなんポークは脂身も甘くて臭みもない美味しいポークで絶対に食べたいと思い、通し営業してるこちらのお店に決めました。
パンかごはんを選べるのでパンにしましたが、ヤマザキかパスコのパンではないかと思われます。
軽く焼いてあるので美味しいですけどね。
息子くんはサーロインステーキのガーリック醤油ソース。
とにかくつなんポークが食べたかったので、接客とかパンとか気にしない!つなんポーク美味しかった!ハニーマスタードソースも美味しかったから星5⭐️
お手頃…と言うわけではないが、おいしく頂きました。
ちょっとカレーが辛いかもなと。
再来店時にはパスタ等も食べてみたい。
二人でシェアして丁度良いボリューム😋お店の方も優しくて美味しくて良いお店でした普通盛りのメニューももちろんあります🙆
明るい照明が素敵でした‼駐車場が広く、つい、眺めて素通りするだけでしたが、とてもきれいでおしゃれなお店でした。
もっと早くにいってみればよかったです♪今日食べたのはスパゲッティーでした。
熱々で出てきていい味でした。
他のもまた食べて、味を知っていきたくなるお店でした。
マスターが、物静かな方ですが、わたしにはちょうどいいです。
店を出るときに気遣いが感じられました。
またきたいです。
デザートの盛り付けが、とっても嬉しかったです。
味もここだけの感じが素敵でした。
まだ一度だけなので料理もそれほど食べてませんが店内の雰囲気は良かったです。
注文ミスがあったが、味は美味しかったです。
グリーンカレーを食べました。
手羽先の唐揚げが入っていました。
夏野菜の素揚げもあり美味しかったです。
大地の芸術祭期間中のため混んでいて、料理がくるまでに少し待ちました。
車イス♿専用の駐車場とスロープもあるので、普通車イスなら入れるかと思います。
2階がお座敷になっています。
幼児イスと絵本あります。
子ども連れには助かります。
お子さまメニューは、ハンバーグカレーとお子さまランチです。
普通のカレーメニューは、スパイスがきいているので、辛いものが苦手だと食べられないかもです。
オープン当初よりかなりメニューが増えました。
またパスタなどは250円で大盛可能。
ドリンクバーは食事とセット時にプラス1人250円(大人も子どもも同じ料金)
オシャレで、食べ物も美味しかった。
茄子とひき肉のカレーを食べたけど、スパイスも結構効いていてサイコー。
ランチセットで時間のかかる丼ものだけ後から出て来るの初めて見た ランチタイムは時間がかかるっぽい。
私が行ったときは休日でランチタイムであったので、出てくるまでが長がったです。
ドリンクバーを注文するのをオススメします。
料理は美味しかったです。
名前 |
ブルームーン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-758-2200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2人で県内産ポークのヒレカツミラノ風と鶏唐南蛮丼セットを食べました。
日が暮れたR117号を走っていてちょうど目についたので寄りました。
出来立ての熱々はそれなりに美味しく頂けました。
でも、ミラノ風はデミグラスソースがいまいちだし、南蛮丼のタルタルソースはほぼマヨネーズだし、どちらも肉の味を生かしていないと思います。
また、ジャガイモのスープは塩辛さを感じました。
これらは改善をお願いしたいです。
店内は1階に4人掛けテーブルが6台(2階は不明)、駐車場は道路に面していますが、歩道を横切る出入り口の箇所は少し狭いのですれ違いに注意です。