湯沢ICに入って行く車が殆どの中で三国トンネルに進...
湯沢道路ステーション / / .
スキー場開き待ちの仮眠にて利用。
トイレきれい。
自販機もある。
情報スペース?みたいなハウスもある。
インターからすぐなので夜中に到着した時の時間調整仮眠にぴったり。
3時ぐらいにきた時、静かでいいなぁと寝てたら4時ぐらいに大型観光バス(スキーバス?)的なものがエンジンかけっぱなしで駐車しててうるさいって起きてしまった。
車中泊時はエンジン切って欲しい。
6時にはそのバスたち、いなくなってたからゲレンデに行く前の時間調整なんだろうなー。
午後4時頃寄ったら、駐車場は工事関係車なのか除雪関係車なのか、いっぱいで大型車のスペースが少なかった。
スキー場アクセスの前にトイレに立ち寄れます。
湯沢ICに入って行く車が殆どの中で三国トンネルに進む悲壮感が感じられ一休みに駐車するパーキング!
トイレのウォシュレットが有れば最高てすね。
今や日本人にはウォシュレットの無いのは考えられ無いですね。
是非検討を。
除雪ステーションと併設されてる公衆トイレがあり、トイレはしっかり管理されてて助かりますね。
真冬の降雪で積雪がある時もここの駐車場は除雪されてて助かりますね。
トイレももちろん利用出来ますし。
トイレあり仮眠に最適。
トイレがあまりないところなのでここを利用した方がいいかも。
トイレは男の場合は、比較的きれいです。
男子トイレ内の尿臭が凄くて気持ち悪くなります。
誰も掃除してない感じ。
三国峠のライブカメラがあり、路面状況がリアルタイムで見れるので、降雪時には立ち寄る事をお勧めします。
峠越え前後に一休み。
トイレ・自販機・道路状況リアルカメラ等在ります。
鍋おいし~かも~
道の駅などと違って特にこれといったものがあるわけではないですが、トイレもあるのでドライブ中の仮眠におすすめです。
自分も仮眠の為に寄ったことがあります。
トイレと国道17号の道路情報がわかる場所です。
道路情報のところには、イスとテーブルが有り、休憩ができます。
広い駐車場、お洒落では無いけど綺麗に掃除されているトイレ、自販機、道路状況も分かるモニターがあります。
ツバメが巣を作っており、ほっこり和みました。
緑豊かでベンチもあり、一息つけます。
敷地内の除雪車も迫力があり、向かい側の消防署も見ていて楽しいです。
駐車場スペースも広めにあり、トイレもあり休憩場所として良かったです。
コンビニも近くにあり便利でした。
関越自動車道湯沢インターチェンジから国道17号線を上り(群馬)方面へ約1キロ進んだ左側の道路沿いにあります。
下り側(長岡方面行き)からは右折進入となりますので右直事故に注意しましょう。
施設としては、駐車スペース・トイレ・飲料自販機の他、道路情報板(利用時間注意)があります。
また、ここは冬季の除雪基地のひとつでもあり、降雪時には必要に応じて施設内の除雪も行っています。
三国峠向け(群馬県方面行き)にはこの付近から登坂車線が始まり、芝原トンネル手前まで続いています。
タイヤチェーンを脱着するのであれば、この場所がお薦めです。
ちなみに建物横に公衆電話がありますが、冬季は雪に埋まってしまい高確率で使えなくなります。
通称名、芝原道路ステーション。
タイヤチェーン脱着場でもある。
広い駐車場で、トイレ、自販機あります。
神立の入口すぐ先です。
名前 |
湯沢道路ステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-3191 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/niigata/michishirube.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
冬でも暖かい!寝れます!