しっぽをフリフリ・ワンワンしてくれました。
フロントの方は耳が遠いですが、ゆっくり話せば理解してくれます。
お食事の女性のスタッフの方が気配りが素晴らしい。
こちら宿は外湯を利用するのにとても良い。
ですが欲をいえばお料理の質をもう少しあげて欲しい。
2022年 2月の情報です。
立地:大湯、お土産さんもすぐそば。
外湯めぐりするなら立地良し。
スキー場へはちょい遠いので車推奨宿:事前に連絡すればチェックイン前に着替えOKご飯:旅館のThe和食。
ボリュームあり。
宿自家製の野沢菜とても美味しい。
500円で買えます。
お酒も安い🍺駐車場:宿のすぐそば 除雪してくれます部屋:大きめからっぽ冷蔵庫 保温ポット お茶セット ガラスコップ ワイン開けるやつ布団は最初から引いてある 浴衣 歯ブラシ バスタオル タオルあり トイレウォシュレットお風呂:男湯は熱湯とぬる湯あり。
女湯は熱湯のみなのでめちゃくちゃ水でうめないと全く入れませんのでマジご注意。
洗い場含めほぼ外なので覚悟必要。
でも泉質最高。
水で死ぬほど埋めても濃厚その他:乾燥室は諸事情でやってない。
看板ワンコに連泊してもきっちり毎回吠えられた。
フロント無人率高し。
自販機休止中。
野沢温泉で犬もいっしょに泊まれる宿を探してここへ来ました。
場所は野沢温泉の中心地でどこへ行くにも便利な場所です。
宿に入ると御主人と犬が出迎えてくれました。
御主人はとても良い方で、今日は宿泊客は私達夫婦だけなのでどうぞお風呂は広い方にご一緒にお入りくださいといってくださいました。
良い意味で年季を感じる館内、部屋までの階段や廊下の作りがまた趣きがあり旅行気分が高まります。
広くて落ち着く作りの部屋からは野沢温泉街と宿の湯屋の屋根が見えて湯屋からは湯煙が出ていて風情抜群。
早速お風呂へ行き、宮大工が建てたという江戸情緒漂う湯屋と檜風呂に驚きしばらく見惚れてしまいました。
男湯には熱い湯とさまし湯があり交互にいつまでも入っていられます。
湯の花が舞うお湯は硫黄と檜の香りがとても心地よく最高でした。
滝のある大きな庭や綺麗な食事どころ、風情抜群の館内、朝夕の食事もとても良かった。
優しくて人の良い御主人と素敵な女性スタッフの方も最高!久々に帰りたくない宿。
また来たい宿が増えました。
感謝の気持ちを伝えたくてここに初めて口コミいたします。
スキー場に行くのに利用しやすい宿を探し、温泉の写真が良かったのでここを予約しました。
他の口コミで少し心配していましたが、実際に行ってみるととても優しい店主でした。
いろんな質問や相談にも大丈夫ですと丁寧に対応して頂きほんとうに助かりました。
フロントには吠えるワンちゃんがいますが、犬連れの人も泊まりやすい宿だと思います。
温泉も写真どおり風情があり24時間入れてとても良かったです。
熱いですが水を足して調整できます。
朝ご飯も品数が多く2泊しましたが毎日違うおかずにどれも美味しく、特にお米が絶品で配膳してくださる方々も親切な人でした。
いろいろなこちらの相談に対応してくださりありがとうございました。
また来年スキー場に行く時には利用させていただきます。
野沢温泉でペットと泊まれる宿を探していて野沢温泉観光協会のホームページから見つけてGoogleマップで検索したらあまり良いコメントがありませんでしたが、自分の勘を信じて予約の電話を入れました。
早く到着した場合、駐車させてもらえるかとか、車の充電可能かとか色々問い合わせましたが、とても気持ちよく対応して頂きました。
宿に昼過ぎに着いてしまったのですが、駐車場に困る事もなく、共同湯巡りが出来ました。
立地が良いので夜の散歩も楽しかったです。
食事も美味しく頂きました。
女性スタッフの方が優しくて良い思い出ができました。
ありがとうございます。
素敵過ぎる内湯はいつできたのかオーナーの方に尋ねると約半世紀前!良き昭和に思いを馳せてとてもリラックスできました。
オーナーのお人柄とスタッフのお気遣いに感謝です。
ありがとうございました。
また伺います。
問い合わせの電話でガチャ切りです。
最低。
4/30から5/1の1泊だけでしたが、連休初めの泚か比較的に空いていた、もてなしもそれなりで料理もそれなりであった。
内湯、外湯は堪能出来た、野沢温泉だけに湯温は熱かった‼️
内湯はオススメです。
とにかくお風呂がすごい!
問い合わせで電話したが、酷い対応だった。
問い合わせの電話だったのに、最後まで話を聞かずガチャ切りされた。
利用検討していたが、絶対に行きたくないと思った。
宿の主人は「アルプスのハイジ」のお爺さんみたいな人物と覚悟して温泉だけを満喫しに行けばよいと思います。
善良だけれども人付き合いが嫌いで下手な頑固者というイメージ。
自分の利益のための巧言令色・配慮は一切なし。
(そういう人はサービス業に就くべきではないのでしょうが、その仕事を継ぐことを強いられたのでしょうかね。
)諸外国(特に社会主義国)の店員には、そんな人が普通ですがね。
この料金でこの浴場は素晴らしいく、「優」特筆ものです。
この温泉なら、「ハイジのお祖父さん」は我慢できますよ。
食事は、食通の友人が「良」ー満足と評価。
住環境は冬季(12月中旬)「不可」で、エアコン最強でも寒い。
これはおそらく客が少なくて使っていなかったから、部屋が冷え切っているためだろうと思います。
電気炬燵を置けばすぐ解決するのですが、持参するわけにもいきません。
辛辣な口コミが多くて、「ハイジのお祖父さん」が可哀想に思えてきました。
そういうあなたは、知らない人にも親切ですか、挨拶していますかとお聞きしたいです。
お正月に利用しました。
ワンちゃん同伴の部屋で、徒歩で共同浴場をはしごしたり、持参した卵で温泉卵を作ったり、楽しく過ごしました。
お宿の食事は宿泊代なりですが、大浴場は熱湯で気持ち良かったです。
立地が良くて便利です。
はじめてのスキーも、外湯の温泉も楽に利用できました。
お部屋も大浴場もキレイに整えられています。
チェックイン前チェッウアウト後でも、エアコンの効いた宴会場で休ませてもらえて、助かりました。
フロントのおじさんや従業員さんも誠意ある対応で、良かったです。
館内の自販機では、アルコール類や冷たいジュースが買えました。
寒い時期は、温かいコーヒーがあるといいな。
次も是非利用したいです。
ちょっと施設がくたびれていた。
つかず離れずの適度な接客、少し建物が古いかな?
設備的には古い設備です。
でも、お手洗いは綺麗で最新のウォシュレット。
お風呂は内風呂のみ。
まあまあ、かな。
他のホテルや旅館は満室でここしか取れなかったのですが、ちょっとびっくりするくらい人がいなかったですが(私と友達の他、3組しか宿泊してないと言う状態)、代わりにサービスの目のはいきとどきやすいかなということで、口コミにあるほど酷い接客ではなかったです。
中央エリアなので外湯巡りとかには便利な立地。
趣がある部屋&お風呂良しです✨
ここのオーナーだかフロントの初老のおじさんはひどい。
他のお客さんのみならず、宅急便や出入り業者にまで罵声を浴びせます。
お客さんに来てほしくなく、人と接したくないなら民宿やめるべき。
絶対にやめた方が良いです。
不快な思いをするだけです。
名前 |
桃源の湯さかきや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-3180 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旅館の入口が開くと白黒の大きなワンちゃんが、しっぽをフリフリ・ワンワンしてくれました。
ゲージにINしてません。
宿主はキャラが立ち気味な雰囲気がありますが丁寧さがあります。
3階の部屋に宿泊しました。
車は玄関正面に置けました。
板や靴は地下の乾燥室が利用できました。
3階の客室はいいお部屋なので、内風呂は木製、個室トイレあり、大きなベッド、お茶セット、大画面TV。
雰囲気は良いです。
夕食は朝食との区別が微妙なメニューでした。
味はよいのです。
夕食後に野沢温泉街に行くのも楽しい。
温泉は源泉です。
お風呂は熱いのとぬるいのが仕切られてます。
浴室の温度と熱い方のお風呂の温度差はいい斜度があります。
熱い方の湯船に入ると、体のタンパク質が固まってしまいそうなくらい強烈です。
熱いのか痛いのか冷たいのか分からないほど。
チョイナチョイナ板あり。
立地が最高ですので野沢温泉リゾートを十分に楽しむ事が出来るでしょう。
西洋人の宿泊なしでした。