川崎駅までまだ30分ほども離れたこの境内はとても静...
川崎駅までまだ30分ほども離れたこの境内はとても静か 鳥居の下には猫がのんびりしています。
地元の神社。
昔はお抱き上げもやっていて活気がありましたが、時代と共にひっそりとしています。
ちなみに新田神社の御札は稲毛神社て購入しています。
民家に囲まれた神社です。
いつも誰もいませんが、広々として綺麗です。
私の住む地域の、鎮守様です。
小さな神社で、新田義貞公をお祀りしています。
一週間に2度程お詣りにいき、今お願いするのは、新型コロナの少しでも早い収束です。
鎌倉幕府を滅ぼした武将・新田義貞を祀った神社。
そもそも新田義貞とこの地の縁はなんなのか?というと、彼の家臣の一人・亘新左衛門源早勝がこの地の人間であり、義貞の死後にこの地に祀ったのが起源との事である。
境内には明治政府により合祀された摂社末社が立ち並んでいるが、それぞれに解説板が置かれ、きちんと整備されている印象。
この地の義貞像もなかなかに格好いい。
因みに騒音などでお困りの場合、この新田神社の管理神社は稲毛神社であるので、まずそちらに問い合わせるのが良いと思われる。
子供がボール遊びしていて、とてもうるさい。
昔は「ボールなげ禁止」「神社内にたむろするの禁止」と紙に書いて貼ってあった、きちんとした神社だったのに。
最近の神社管理者は何もしてくれない。
新田神社。
御祭神は新田義貞公。
相殿として天照大神、大国主神、市杵島媛神、宇迦之御魂神、亘新左衛門尉早勝。
関東大震災時、旧田島町の助役が新田神社に小屋を設け、約百八十人の朝鮮人を保護し、自警団が押しかけても守った。
境内には、鎌倉末期から南北朝期にかけてこの地を領した亘新左衛門早勝の墓があります。
また、延元3年(1338)越前の国で討死した主君新田義貞の遺品を持ち帰って供養し、義貞を祀ったと伝えられています。
ポケストップがあります。
新田義貞などを祀る神社です。
いいね(≧∇≦)b
節分の豆まきにいってきました。
境内は無人で荒れ果て、長らく掃除すらされていない様だった。
敬意すら感じられないこんな場所に、神様は居ないと思う。
いい場所なので、たくさんの方が来て欲しいです。
Great atmosphere
名前 |
新田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-344-1038 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
普段、神主さんは在中してません。
どなたかいるとは思います。
ヒッソリとした小さい神社です。
初詣も人は少ないですが、落ち着きます。
大きな寺社ではないゆえ、まず人混みにはあいません。
人混みが苦手な人には、おすすめです。