野沢菜のおやきの野沢菜がちょうどいい塩加減でとても...
おやきも豆大福も手作りしています。
安くて美味しいです。
特に豆大福は皮が薄く塩加減がちょうど良く美味しいです。
此処のおやきはとても美味しいです。
私のお薦めは、丸大根とナスです。
お試しあれ。
とにかく蛍雪堂さんの、おやきは美味しいです☺️須坂で、おやきを買うなら、ここが1番のオススメです☝️丸大根のおやきは、大根の間に味噌が入っていますよ。
他にも色々、季節の和菓子があります。
須坂市では美味しいと有名な、老舗のおやき屋さんです。
和菓子も作って販売しています。
とても美味しいお焼き、自分の好みにピッタシ 特に丸大根のお焼きかな🎵
和菓子兼おやき屋さんへ、おやきを求めて訪問。
・蒸したタイプの平べったいおやき。
・一個一個、具材がたっぷり入り重みがある。
・お饅頭の生地に、輪切りのなすの味噌和えや、空豆あん、などを包んでいる。
・全体的に甘めの濃い味。
価格は一個130円と手頃だが、個人的にはおやきとして好みではないため、星ふたつ。
※後日評価変更発送サービスも行っているため、長野出身の祖母へ贈り物をしたところ、昔ながらの作り方のおやきで今まで食べてきたなかで一番おいしい、とのことで、星4つへ。
皮がモチモチで美味しい😃
大きいおやきですね。
皮はモチモチ感とちょいふわふわ。
大根が美味しいです。
須坂市の親戚から頂き、特になすのおやきが大きくて、皮も具も美味しく…値段も安くて、ファンになりました。
😋
おやきが美味しいわ草餅は、昔母が作ってくれた味を思い出させてくれました。
ごちそうさまでした。
おやき 鈴木蛍雪堂須坂の朝は焼きたておやき が食べられる。
鈴木蛍雪堂は、#なす、#丸大根、#そら豆、ニラなどがある。
特に丸大根は、大根スライスに甘めの特製味噌が挟まれる食べごたえのある一品となる。
出来たてを並べるお姉さんは、京都のご出身で、須坂に来て、須坂独特のおやき文化に驚かれたそうだ。
鈴木蛍雪堂のおやきは、デリシア須坂西店と赤沼店、セブン-イレブン小布施雁田店、須坂運動公園店で販売している。
外側がつるつるモチモチ系のおやきとなる。
中の味噌は自家製甘めで、具によってごま油や生姜を混ぜたりしている。
須坂の朝はおやきである。
#鈴木螢雪堂 8時-無くなり次第#横田製菓 7時半-14時#高山甘泉堂 9時-17時#餅和菓子処おおば 7時-19時#宮沢製菓 5時-17時#玉林餅菓子店 8時-18時#御菓子処つたや本店 8時#小妻屋製菓舗 9時-18時#清野製菓 6時-17時#信州須坂餅菓子処コモリ餅店 9時-売切れ次第#メゾンフランシュ横田 8時-17時半#株式会社鮎川 8時半-17時#guesthouse#Japan#長野#travelJapan#Japantrip#山上万里奈#菓子#和菓子#wagashi#japaneseconfectionary#須坂高校#須坂東高校#須坂創成高校#須坂#おやき。
観光で偶然立ち寄ったのですが、野沢菜のおやきの野沢菜がちょうどいい塩加減でとても美味しかったです。
色々な種類のおやきがあり、また、清潔感ある店内で良い。
知り合いに紹介してもらったお店。
丸ナスのおやきが旨かった❤️
市内でも一番おいしいおやきです(^^)
ここのおやきが北信流でうまいです!中は具たっぷりで、昔懐かしい味が楽しめます。
須坂市で一番人気のおやき屋さん。
味噌と皮の味が絶品で、もう一度食べたくなる味でした。
丸大根の大きさに圧倒!他のおやきも大きくて手作りの具がぎっしり!すぐ近くに臥竜公園があるので動物園やお花見しながら食べても楽しい。
電話予約や地方発送もしてくれるのは素敵。
お店の若奥さんが関西弁で優しい話し方に癒されました(๑˃̵ᴗ˂̵)
膨張材少なめの皮とシンプルな味噌味のおやきがおいしい 。
常連客で繁盛しています 。
一部のセブンイレブンやデリシアでも買うことが出きます。
だいこんを輪切りにして味噌を挟んだおやき。
なす&味噌や他のバージョンも。
名前 |
鈴木蛍雪堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-245-0591 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 8:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わらび餅柔らかくて 凄く美味しかったです。
おやきの大根はお味噌がたくさん入っていて美味しかったです。
会計したあとおまけで、おやき1ヶ頂きました。