大伴氏ゆかりの神社とのこと。
読みは「ともばやしうじのじんじゃ」軍事を司った大伴氏の祖神道臣命を唯一祀る神社で「西の靖国神社」と称される靖国神社より移贈された手水舎もあります。
西の靖国神社とも呼ばれたという、由緒正しい古社。
御祭神は道臣命。
神武天皇東征に付き従った忠臣で、道案内の神ともされます。
女性になりきって巫女役をしたと日本書紀にありますので、たおやかな方だったのかもしれません。
巫女になれるということは、感性の豊かな方だったのかも???大伴家持ゆかりの神社ということで、萬葉みくじが引けます。
萬葉集の歌と、現代語訳、そしてとても簡単な解釈が書かれているだけで、吉凶はありません。
それだけに、いろいろと味わえて、却ってよいかも。
神職さんご夫妻は気さくで柔らかな雰囲気。
何度も立ち寄っていますが、いい感じです。
地元の神社です。
新年を迎えるタイミングで愛犬とでかけます。
こじんまりとしていますが、氏子さんたちが温かく迎えてくれます。
手入れもされていてお参りをすると気持ちも新たになります。
藤井寺市にある神社。
ご祭神生成の神:高御産巣日神(たかむすひのかみ)守護の神:天押日命(あめのおしひのみこと)先導の神:道臣命(みちおみのみこと)末社若宮:八幡大神(はちまんおおかみ)電車でくる際は近鉄南大阪線土師ノ里駅より歩いていける。
藤井寺六社参りの一社。
敷地が広く心地よい風がふく。
おみくじは1メートル位の大きさ、マツコのTVでも紹介されている。
写真撮るようにハメコミパネルも設置されている。
駐車場は敷地内西側に数台スペースがある。
御朱印を頂く際に御神饌米を頂いた、ありがたくいただいた。
神社の前には駄菓子屋もある。
大伴氏ゆかりの神社とのこと。
以下、産経WEST(2017.9.24) より。
「同神社は軍事をつかさどった大伴氏の始祖、道臣命(みちのおみのみこと)を祭る全国唯一の神社。
第二の国歌とも呼ばれた「海ゆかば」の起源の長歌を詠んだのが家持で、境内には歌を刻んだ碑がある。
」大伴家持の記念撮影用ボードが目立ってました。
子供の頃の遊び場。
夏は河内音頭の盆踊り、秋はだんじり祭り。
マツコの知らない世界で、おみくじが紹介されました。
敷地は大きいのですが、住宅街の中にあって少し分かりにくいかもしれません。
駐車もあまり出来なかったような…。
お正月でも結構静かでした。
以前住んでいたところです。
お正月は必ず初詣・夏は盆踊りを。
懐かしい思い出の神社。
靖国神社から移贈された手水舎があるとは珍しい。
大伴氏ゆかりの神社で道臣命や大伴家持などが有名。
境内には「道ゆかば」の元になった長歌の歌碑があります。
歌碑を見た瞬間は屍や死という漢字にギョッとさせられます。
戦時中にラジオで盛んに放送されていたのですが、この歌は家持が陸奥国より百済王敬福が黄金を献上した事を知って詠んだ長歌に由来します。
維新の魁として天誅組が有名ですけどその中に伴林光平がいた。
国学者、歌人として活躍した人で伴林氏神社の近くが出身地だが神社との関係はない。
鷲家口の戦いに於いて負傷し幕府側に捕らえられた。
大伴旅人も道臣命の子孫である。
(18/10/25)御朱印(神主さんが不在のため書置き)をいただきました。
伴林氏神社(ともばやしのうじのじんじゃ)御祭神 高皇産霊神(たかむすひのかみ)配祀神 天押日命(あめのおしひのみこと):高皇産霊神から5代目の子孫。
道臣命(みちのおみのみこと):天押日命から3代目の子孫。
大伴氏の祖。
旧社格:府社、式内社大伴氏の支族である伴林氏が祖神を祀ったものです。
近鉄南大阪線:土師ノ里駅より750m。
こども園の横にあり、地元の催事にも 利用されています。
大伴氏の神社とか 西の靖国神社とか 歴史も 凄い神社なのに 地元にあまり知られていないのが 残念。
(18/10/25)御朱印(神主さんが不在のため書置き)をいただきました。
伴林氏神社(ともばやしのうじのじんじゃ)御祭神高皇産霊神(たかむすひのかみ)配祀神天押日命(あめのおしひのみこと):高皇産霊神から5代目の子孫。
道臣命(みちのおみのみこと):天押日命から3代目の子孫。
大伴氏の祖。
旧社格:府社、式内社大伴氏の支族である伴林氏が祖神を祀ったものです。
近鉄南大阪線:土師ノ里駅より750m。
大伴氏の始祖、道臣命を祀る唯一の神社とされる。
A beautiful oasis hidden in a residential neighborhood. When I lived nearby in 1983 the kids would all play inside. I posted a photo on Google taken in 1983 or 1984. Maybe some of those kids (now aged 40-42) still live nearby. If so, please let me know if you're in that photo. I have many fond memories.
名前 |
伴林氏神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-954-5126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
初詣でお詣りしました。
大伴家持が有名な大伴氏所縁の立派な良い神社です。