2022年11月13日(日曜)、13時30分初参拝...
2022年11月13日(日曜)、13時30分初参拝。
御朱印いただきに来ました。
国宝の三重の塔、日本最古の鯱(シャチホコ)が見所。
丘の上の見晴らしの良い場所に舗装された無料駐車場あります。
本堂内にある鯱は暗くて良く見えませんでした。
下の方から覗く感じですが。
三重の塔(拝観料300円)は古さを感じさせるものできらびやかな装飾はありませんが、堂々たる国宝って感じです。
本堂前に納経所があり、御朱印をいただきました。
御朱印は直書き4種類と季節の書き置き4種類(字体は同じ)がありました。
大法寺、十一面観音、鯱とあと1つは忘れました。
珍しいので鯱の御朱印を直書きにていただきました。
300円。
本堂は簡素だが国宝の三重塔と観音堂は素晴らしい。
特別拝観した木造十一面観音立像も見事!
季節の限定御朱印が素晴らしいです。
鯱の限定御朱印は見事な切り絵で出来ていました。
御本尊は十一面観音さま。
特別拝観できました。
国宝の三重塔は美しくて振り返ってしまうことから見返りの塔とも言われるそうです。
本堂にあるシャチホコは日本最古のものだそうです。
国宝 大法寺に行って来ました。
長閑な雰囲気で、三重塔から見える景色は癒されます。
御朱印も頂いて来ました。
一枚300円です!
「秋の夜にめっちゃ照らすよ大法寺」2週間限定でライトアップ参道の竹灯籠も素敵で幻想的でした。
「見返りの塔」と呼ばれる国宝三重塔があります。
日本唯一である安楽寺の八角三重塔に比べれば外連味に欠けるものの、「普通」であるがゆえの完成度の高さに驚かされます。
塔は本堂奥の高台にあって、境外からでもその優美な姿を認めることができます。
東山道を行く旅人たちが何度も振り返りながらここを通り過ぎたとの逸話もさもありなんと思えます。
国宝三重塔のほか、本堂内の厨子と須弥壇、厨子に収められている十一面観音と普賢菩薩の立像が国重文に指定されています。
仏像は毎年四月二一日の大般若会の後の午後に限っての御開帳で、厨子そのものと須弥壇は本堂(観音堂)の外から拝観可能なものの、厨子の屋根を飾る日本最初の鯱(しゃちほこ)をそう安々と見せてなるものかという寺院側の強い意志を感じます(最大限視線を下げると御簾の向こうにぎりぎり見えます)。
鯱の特別拝観をふるさと納税の返礼品としているあたり、いと天台宗という感じがします。
門前にある青木村郷土博物館には三重塔初層の復元壁画が展示されているそうです(旅程の都合により未見)。
他にあわせて訪れるような名所は周辺に存在しませんが、わざわざ訪れるに足る見ごたえです。
なお、公共交通機関で訪れる場合、上田駅前から千曲バス青木線に乗って、当郷で下車のうえ徒歩となりますが、車むけの案内板にしたがうと遠回りになりますのでご注意ください。
国宝の三重塔、現存するものとして日本最古の鯱があります。
あじさい柄の御朱印をいただきました。
※駐車場あり(無料)
桜の時期は終わりかけでしたが、御朱印帳が何種類か販売されていました。
国宝三重塔がある、天台宗の寺院。
三重の塔以外は、そんなに優れている感じはないです。
結構静かです。
拝観料300円 上田駅からバス30分。
国宝 三重の塔 は、 山腹に点在する伽藍の最も高い地点に位置する。
鎌倉幕府崩壊の年にあたる、正慶2年(1333年)に建立された和様の三重塔。
美しさに、去るときも思わず振り返ってもう一度見てしまう、見返りの塔と言われる。
体の造りは、素朴で情緒的な雰囲気が漂う、 初重が特におおきいのがこの塔の最も大きな特色.塩田平を見下ろす高台に建ち、周囲の風光との調和がが図られている.大阪天王寺の工匠によって造営された.高さ:六一尺二寸七分(18.38㍍)
台風19号の影響で温泉宿にキャンセルが出て困っている。
そんな報道を見て場所も良く分からないまま、青木村を訪れた。
温泉にも宿にもタチアカネ(蕎麦)にも満足した。
宿に貼ってあった写真に惹かれて大法寺に来た。
ああ私はここに来る運命だったか。
全ては導きだった。
素晴らしい三重塔。
ここから村を眺める。
村がお釈迦様の掌に乗っている。
2020年2月22日(土)am9:00に訪れました。
長野善光寺にあわせて別所温泉の北向観音へ立ち寄ることはありましたが大法寺の存在を知らず、地図に見つけて初めて訪れました。
青木村にある天台宗の寺院です。
三重塔は鎌倉時代の建立で国宝です。
拝観料は200円です。
確かに美しい❗️また景色が綺麗。
何度かお邪魔させて頂きました。
国宝三重の塔や本堂など時代の経過を大切にして保存されているのが分かり、いつも感動して帰ります。
住職もとても着飾らない人間味のある方達で寺同様に魅力的です。
御朱印を頂きにお寺へ行きましたら、三重の塔へどうぞ。
と。
国宝なだけ有り彫刻良かったです。
三重の塔を一回りでき良かったです。
扉が開いていればもっと良かったです。
国宝の三重の塔は素晴らしい❗ここから見る景色もまた素敵でした。
国宝の三重塔がとても美しい。
が、駐車場には車もおらず、土曜日というのにガラガラでした。
桜の時期にぜひ来てみたい。
三重の塔と四季其々の佇まいは落ち着きます。
春は特に贅沢な散歩コース になりますね。
隣の美術館も良いですよ。
紅葉の大法寺は、一見する価値ありました。
雪の見返りの塔もいいよ。
2018年11月9日の天気は、曇りから下り坂。
訪れたあとに雨か降り始めました。
ひっそりと山の中にあるお寺。
昔ながらの景色が広がります。
事前予約すれば一名からでも観音堂内部も拝観できる。
大法寺(だいほうじ)山号は一乗山。
開基は藤原鎌足の子定恵と伝える歴史ある寺周りの景色と共に観る三重塔は見事まさに見返りの塔の名にふさわしい。
長野県青木村にある三重塔正慶2年1333年建立見返りの塔と言われる美しい塔。
約1ヶ月前に近隣の(信州の鎌倉)と言われる別所温泉へ行き、レンタサイクルでは大法寺まで厳しかったので、日を改めて訪問。
三重の塔の美しさもさることながら、周りの樹木との調和が素晴らしい。
人でごった返す鎌倉へ行く位なら、新幹線で上野~上田が1時間半。
高速バスなら3500円程度で来れるので、別所温泉周辺の観光をお薦めしたい。
拝観料も安いし、(失礼ながら)5分待てば人が写っていない写真が撮れる。
周りの自然は豊かだし、別所電鉄の駅では(台数に限りがあるが)無料でレンタサイクルを貸してくれる。
鎌倉みたいなオシャレなカフェやお土産屋さんは無いけれど、日帰り温泉は150円~200円という安さ。
温泉で汗を流して気分転換できるし、もっと観光客が来て栄えて欲しいなぁ~~~。
なんて言ってる自分自身も先月別所温泉へ行くまで、信州の鎌倉という言葉は聞いた事があったけれど、これほど気に入るとは想定外でした。
悩む位なら是非一度行ってみましょう!
国宝の三重塔がとても良い。
これだけで行く価値がある。
紅葉もいい感じになってきていました。
夫神山の向かい、高台に建立されている国宝三重塔。
「見返りの塔」とも呼ばれ、周りの景色も含めて、色々な角度から魅力が伺えます。
名前 |
大法寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-2256 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
国宝というだけあって凛とした佇まいは、圧巻です。
後ろ側からの塔の姿も好きです。
何度も見返してしまう。
見返りの塔です。
駐車場はナビだと塔の正面の道に行ってしまうので、手前右側を登っていくルートが正解です。