その先のどこが参道なのか迷ってしまいました。
一の鳥居から石段を上がってゆくと、その先のどこが参道なのか迷ってしまいました。
目の前には神社とは思えない門があり、そこには大きな表札(個人宅名)、その民家には洗濯物を畳んでいる女性が見えました。
普通の家の敷地内に勝手に入り込んでしまったようで、神社のような雰囲気ではありません。
この先のどこが二の鳥居へ続く参道なのか全くわからず、諦めてそのまま帰って来ました。
※源義家が安部貞任討伐祈願のため、天喜4年(1056年)に宇佐八幡宮(大分県)より分霊し、建立したといわれています。
主祭神:応神天皇。
名前 |
古館八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-72-3570 |
住所 |
|
関連サイト |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020460 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上野目小学校前から約600m北上すると右手に集会所と一の鳥居。
三の鳥居からは急な階段となっています。
三の鳥居から左の道へ逸れると、直登せず境内社を経由して比較的緩やかに拝殿へ行けます。
神殿は覆屋に囲まれ、獅子木鼻が波板から顔をのぞかせています。