最上三十三観音霊場で巡礼して来ましたとても綺麗はお...
平清水観音( 耕龍寺) / / / .
先日、最上三十三観音霊場で巡礼して来ました🙏とても綺麗はお寺でした。
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
コロナウィルス感染症の影響で二年間延期されていた霊場御本尊の御開帳(観音堂の観音様)です。
曹洞宗のお寺で清水山耕龍寺といい、観音霊場第六番札所になります。
別称平清水観音と呼ばれています、観音堂の中でお勤めしました。
御堂の創建は後冷天皇のころ(1045年~1068年)に、奥羽の安部一族による反乱を源頼義が鎮めた際、先に戦勝を祈願した京都の清水寺への凱旋を果たす道中で戦乱に倒れた両軍の将兵や出羽・陸奥の国の無辜の民を思って祈りを捧げ、京都の清水寺より観請してきた春日作と伝わる十一面観世音菩薩立像を安置した堂が始まりという。
その後、応永元年(1394年)に諸国行脚中の白玉和尚が現在地に耕龍寺を開創し、同時に御本尊も春日作の十一面観世音菩薩を奉安したといわれている。
御朱印貰えます。
思いのほか紅葉がきれいでつい見とれてしまいました。
紅葉がとても綺麗です。
お寺と鳥居があります。
これら写真より50mから100m登ったところに13号線に面した千歳山登山道入口があります。
平清水観音は最上三十三観音 第六番札所でもありますご本尊は十一面観世音菩薩です御朱印受け所の耕龍寺からは墓地の中をひたすら上っていくことになりますが小型車だと本堂横まで上れます本堂横には2台ほど停める事ができますちなみに5番の唐松観音から来る際は千歳山を越してくる道が近道ですただ 冬期間は通れませんのでご注意を!
名前 |
平清水観音( 耕龍寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-631-7570 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
観音様が今回の御開帳に見られて、良かった。