鹿児島旅行で次の行き先熊本に向かう途中にたまたま寄...
県民なら誰しも定期的に行きたくなる蕎麦屋、それがそば茶屋吹上庵さんですよね。
こちらのいいところは、だいぶお年を召された店員さんたちが頑張っていらっしゃるところだと思います。
長く働ける、何歳になっても働けるというのは素晴らしい会社なんだろうなと思います。
そばは言わずもがな、鹿児島らしい甘口とろろ入りのたれ、キリッと冷えた板そば(いつも板そば食べてしまいます)が夏の定番ですね。
パリッとしたノリで巻いて食べても美味しいツルツル喉越しの蕎麦です。
板場にたっている店長さんらしき人の声出しとか、おばちゃんたちの笑顔とか、ぽりぽり食べ過ぎてしまう漬物とか、もう好きすぎて最高ですね。
あと、サイドメニューのおすすめは、蕎麦屋のカレーと、蕎麦屋の卵焼きですね。
卵焼きはみなさん食べたことあるでしょうが、カレーもおすすめですよ。
吹上庵を経営されている会社さんのスタートは、確かカレー屋さんです。
だからこだわりあるホッとするカレーです。
ぜひご賞味を。
鹿児島、地元で大人気の吹上庵。
13時半時点で30分待ちでした。
九州?南九州独特の比較的甘い味付け。
いつもは黒豚しゃぶ板蕎麦にしますが今回は定番のざるたまむすびをいただきました。
蕎麦が2段になっていて、ボリューム満点💯お蕎麦もお結びも卵焼きも素朴な味で大満足でした。
近くにあったら通いたいお店です。
ご馳走様でした!
お店前のテイクアウト専用テントに初潜入。
うどんそばだけかと思いきや、お弁当が豊富でビックリ!玉子焼きがとにかく美味しくて、子供と奪い合いになるほどでした😂冷しとろろそば(単品)¥870、ざるたまむすび¥980とろろが好きすぎて、他のメニューも気になるくせに、毎回同じものを選びがち😂鹿児島県人でよかったなぁと思えるお店!
そば茶屋の姶良店です。
こちらはどこで食べてもクウォリティなのでそこが良いですね。
今回はつけ蕎麦について、実はメニューによってベースの汁の味が違うという話を聞き再訪しました。
厳密には、鴨つけ蕎麦の汁が違うらしかったので板そばでいただきました。
結論、醤油ベースのつけ汁でした。
かなり、馴染があり、かつ出汁も美味い。
個人的には、雑煮の汁みたいな味の他のつけ出汁よりもこちらのほうが好みでした。
多分、これは私が東日本の出自だからそう感じるのだと思います。
地元の人には逆かもしれません。
久しぶりに鹿児島出張で安定の吹上庵です。
お客さんの多さは相変わらず店内も囲炉裡や色々な置物、外には水車もあるので子供も喜ぶのは間違いないでしょう吹上庵に行くならタッパーを持っていけ!と言うくらいに漬物が美味しいですw今回は冷やしゴマだれうどん(きしめん)と天御飯麺はモチモチ、トッピングも盛りだくさんで飽きない天御飯も玉ねぎ、エビ、イカなどの天ぷらが刻んで入ってて美味しかった子供にはおもちゃも貰えるので完璧でしょう!
鹿児島で最も身近な美味しいお蕎麦とうどんを提供しているお店です。
茅葺き屋根と古民家風のインテリアが特徴的です。
お昼時は満員で、行列必至ですが、この日は夜も8時を過ぎていたので、すんなり入れました。
天婦羅は揚げ立てで、蕎麦もうどんも、どちらも美味しいです。
そしてここの卵焼きは、ふっくら熱々で、来店したときは、必ず注文するメニューです。
お漬物もセルフで頂けます。
混み合う時間帯があるので、時間にゆとりを持って来られるか、ピークを避けて来店されることをおすすめします。
名前 |
そば茶屋 吹上庵 姶良店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-66-5011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鹿児島旅行で次の行き先熊本に向かう途中にたまたま寄ったんですが13時過ぎでも20分ぐらい待ちました。
こっちはそれなりの人数にも関わらず提供間隔もいい感じだし実際にそばは美味しいかったです。
中々太麺で提供してくれる店も無いのであったかい太麺で注文したんですが久々にそばを食べて美味いなと思いました。
今度いつ鹿児島に行けるか分かりませんがぜひまた寄りたいお店です。