永正元年の棟札に奉祀三座とあり、大屋津姫、抓津姫だ...
駐車場あり、トイレあり。
鬼瓦が並べられた美しく静かな神社です。
🍀綺麗な神社でした。
寄り道で交通安全祈願。
韓国宇豆峯神社からくにうずみねじんじゃ鹿児島県霧島市国分上井89祭神五十猛命(イタケルノミコト)続日本紀に隼人反乱の制圧後共存の為、宇佐神宮近くの政府に協力的な人たちを送り込んだというその時に彼らが奉斎する韓国神を遷座させて建立宇佐八幡が半島からの人たちが祭祀した神社である事が伺われます移住が714年であり未だ隼人のレジスタンスが頑強であった一方北方の蝦夷制圧はもっと時期的におそくなります。
格式高い神社なのか?社紋あり。
柱などもカラーに施され綺麗にしてある。
小さな池もあり鯉が泳いでいます(2019.06.20)
からくにうずみね神社祭神 五十猛だか、永正元年の棟札に奉祀三座とあり、大屋津姫、抓津姫だろう。
須佐之男尊の次男五十猛は朝鮮からたくさんの木の実の種を持ち帰り、妹二人と筑紫から始め日本中に配り広めた。
鹿児島にも来ていたと分かる。
@古代日本正史 原田常治著 P235
名前 |
韓国宇豆峯神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82/528/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくさんの鬼たちに守られている神社👹一見の価値あり❗️