桜島の雄大な景観を楽しむことができる海水浴場です。
空港へ向かう途中に桜島見たくて立ち寄り。
桜島を違うシルエットで見ることが出来ました。
3月平日で散歩の人が2〜3人でのんびり出来ました😊
白砂と青松が数百メートル続き、桜島の雄大な景観を楽しむことができる海水浴場です。
桜島があるだけでぐっと映える景色になるなぁ訪れたのは冬でしたが青松が並んでいるので真夏でもよい木陰になりそうでした。
駐車場も比較的大きかったです。
たまたまなのか愛犬家が多く、多くの犬が砂浜を楽しそうに駆けまわっていました。
霧島錦江湾国立公園重富海岸の名称を書いた看板が最初に目に入った、海水浴客の安全を見守る塔や数人一度にシャワーや足洗いが出来る柱(初見)、更衣ルーム、ミュージアム、トイレ、松並木、桜島、松ぼっくりを並べた歩道等、設備の整ったいい浜辺だ、景色がいいから撮影地に選ばれている、当然だね。
*無料駐車場有り。
西郷どんのロケ地という事でナビで行ってみました!途中狭い小道を通り抜けた先にありました。
砂浜の散歩コースのようなものがあり、地元の人も多かったです。
松ぼっくりをず〜っと並べてある小道がとても可愛い(*^^*)自然ふれ合い館という小さな建物もあり、中に入ると水槽がチラホラ‥魚達の展示や説明書きがあり、受け付けの方が丁寧に説明して下さいました。
アイスや雑貨等も少し販売されていましたよ𝅘𝅥綺麗なトイレもありました!
毎日暑いので海水浴に出かけました。
今年(2020年)は新型コロナの影響で遊泳禁止になっていましたが、桜島や辺田小島、弁天島、沖小島からなる「神造島」も見えて、いいロケーションです。
キャンプはできません。
約600本の松林が続くので適度に日陰もあり、綺麗に掃除された砂の道の両脇に松ぼっくりが並べられて、「松ぼっくりの小径」となっており、お年寄りやベビーカーでも歩きやすくなっています。
これが地元NPOの皆さんの手で行われていることには感謝しかありません。
遊歩道にはスロープもつけられており車椅子でも移動可能だと思いました。
駐車場から小さな橋を渡って海岸側に出ると、右手には冷水シャワーがありこちらは使用できました。
トイレの建物にもシャワー、脱衣所がありますが、遊泳禁止のため今年はトイレ以外は使用不可です。
海水は錦江湾の内海なので、それほど綺麗ではありません。
海は遠浅のため、干潮時にはかなりの干潟が広がり、小型の生物もいます。
橋を渡って左側にある「なぎさミュージアム」には、小型生物の展示や解説版もあります。
入場は無料。
こちらのトイレはバリアフリーです。
「なぎさミュージアム」の方にも駐車場がありますが、海で遊ぶ人はシャワーに近い海水浴場駐車場の方が便利だと思います。
白い砂浜と桜島!せごどんの撮影も。
ですが、以前はこんなに美しくなかった時代もあるそうです。
いまは、地元の皆さんが日々清掃活動をして、ゴミがほとんどなくなり、明るく美しいビーチになりました!
名前 |
重富海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-66-3145 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

正面に桜島が 見えて今日はカヌーで錦江湾を三週している人もいました😃 正面の堤防ではキスが50匹ほとつれて。