しゃぶしゃぶは8時半までとのことで食べれず。
とんかつと、しゃぶしゃぶ。黒豚ふくや / / .
センテラス天文館近くにあるとんかつと、しゃぶしゃぶ。
黒豚ふくやさんに伺いました。
店構えが格子づくりのおしゃれな豚料理専門店です。
鹿児島中央駅付近にあるとんかつ黒田さんと同じ系列のお店だったと思います。
今回は、秋の三連休月祝に伺ったのでランチメニューはなく通常メニューのみとのことでした。
お店に入るとインバウンド、国内観光客、地元の方、会社員のランチと混み合っており人気のあるお店なんだろうなと感じました。
入口付近にコの字カウンターに囲炉裏があり雰囲気があります。
奥に行くとキッチンと1列のカウンター、さらに奥に行くとテーブル席、その奥に座敷席と場所柄でしょうか珍しいレイアウトのお店に感じました。
奥テーブル席に店員呼び出しのチャイムがないので繁忙時間帯は注文時店員さんをすぐ呼べず気づかれないこともありました。
今回の注文は、茶美豚ロースとヒレカツ単品、定食のなめこ汁を豚汁変更です。
とんかつは黒豚と茶美豚から選べ、並、上、特上で肉のグラムが変わります。
低温調理でじっくり揚げられたとんかつですが、しっかりカラリ揚げられており美味かったです。
おすすめはまず塩で食して、次におろしで楽しむ、ソースをつけたとんかつで米をかき込むでしょうか。
連れはミックスフライ定食を頼んでいました。
ミックスフライ定食は黒田さんとは違いまとめて盛合せででてきました。
こちらもうまそうでした。
ごちそうさまでした。
全国とんかつの中でかなり上の部類に入る美味さ。
東京にあるミシュランの某とんかつ屋より格段に美味しい!カウンターでテキパキ作業する職人たち。
写真は黒豚特上ロース。
火の入れ方が絶妙で塩で食べると脂の甘味が口いっぱいに広がる。
妻が食べてたフィレも絶品でむしろロースより美味しかった。
追加で頼んだメンチも臭みがなく美味しい!初めてご飯なしで純粋に味わいたくなったとんかつでした。
その他さつま揚げも美味しかったけど、とんかつが凄すぎて薄れた感じ(笑鹿児島に訪れた際は是非お勧めしたいお店。
旅行時に夕食で予約し利用しました。
『豚しゃぶしゃぶ5,500円』のコースを注文。
・お楽しみセット(2種)梅水晶とさつまいもポテトサラダ・手づくりさつま揚げ盛り合わせ(にら・きくらげ・チーズ)・かごしま黒豚と薩摩茶美豚のしゃぶしゃぶ・とんかつ(梅しそ)・〆の蕎麦・柚子のシャーベット炭火でいただくしゃぶしゃぶはお肉がとても柔らかく、千切りの長ネギを巻いて食べても美味しいです。
とんかつはサクサクでジューシー。
梅の風味としその香りでさっぱりいただけました。
芋焼酎は鹿児島の芋焼酎が30種類くらいあり、店員さんに色々と聞きながらソーダ割りで3種類いただき大満足。
(黒伊佐錦・島美人・DAIYAME)雰囲気良し、接客良し、味良しの素晴らしいお店でした!
ふくやです。
とんかつメインのお店です。
こちらは日替わりランチが大変お値打ちなのですが、特に月金のミックスフライ定食はかなりのもの。
アジフライやメンチカツ、一口ヒレカツの定食ですが、これで1,100円は破格ですね。
すごいクウォリティです。
私はメンチカツが好きで、サイドメニューで頼んでしまいますが、いずれも美味しく食べられるお店です。
鹿児島市内のとんかつ屋さんは技術的に微妙なお店もかなり多いですが、こちらはそういう店ではないです。
美味いですよ。
名前 |
とんかつと、しゃぶしゃぶ。黒豚ふくや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-295-0676 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
午後9時に入店しまい、しゃぶしゃぶは8時半までとのことで食べれず。
黒豚も品切れで「茶美豚」を注文しました。
店内は落ち着いた雰囲気でした。
とんかつが来るまでの間、キムチが出てきました。
しばらくして、メインのとんかつが来ました。
分厚く大きいです。
岩塩・おろし・ソースで食べることができます。
衣が薄くて、肉質もキメ細やかくとても美味しかったです。
ご飯のおかわりは有料(250円)でした。
おしぼりの提供があるといいなと思いました。