新婚旅行で初めて星のやに宿泊しました。
色々と改善点はありそうでしたが、総じて満足しています。
まず到着後は待合で車が来るのを待ちます。
そこでいただく甘酒が美味しいです。
(ノンアル)車が到着すると、宿に移動し、部屋内でチェックインの流れですが、17時頃にチェックインすると、晩御飯の選択肢がほぼなく、部屋食か、村民食堂orハルニレテラスに移動でした。
お食事処で晩御飯を考えている方は事前にそのプランを予約した方が良さそうです。
そして、我々は部屋食を選択しましたが、配膳の人が足りておらず、21時にしか用意ができないとのことでした。
了承したのち、お腹が空いたのでルームサービスを頼もうとしましたが、それも人がおらず対応できないとのことでした。
近隣施設へ移動するにも、基本送迎車を利用する方が多いので、総合的に人手不足で大変そうだなという印象を受けました。
ですが皆さんお忙しい中きちんと対応はしてくださり、大変お世話になりました。
余談ですが、ハルニレテラスにテイクアウトを取りに行く際は、送迎の方に事前に伝えておけば、少しの間駐車場で待っていてくださり、同じ車で宿まで戻ることができます。
そして、メディテーションスパですが、光の空間は良いのですが、影の空間はほぼ周りが見えず、朝でも怖かったので、怖がりの方は夜間に行くのは控えた方が良いかもしれません笑。
全体的によかったです。
特にスタッフさんの対応が良かった。
レセプションからお部屋までは歩くと距離がありますが、車を手配すればすぐに送迎をしてくれるのですが、混んでいる時間だと少々待ち時間が長く感じました。
部屋もとても快適で、加湿器なども行ったらついていたり、温泉も快適でした。
中軽井沢からチンタラ歩いても15分。
夏は混むので新幹線で軽井沢。
山側の部屋に宿泊。
最初の印象は、ベトナムダナンのインターコンチネンタルホテルみたい!!あそこも山にコテージ調の建物があり、夜は暗く、呼ぶと小さな車で送迎してくれます。
星のやなら虫が出る。
あそこはサルが出てテラスは荒らされました。
自然の中なのでそんなもんでしょ。
13時半につきましたが、建物内でお部屋の準備ができるまで感じよく待たせもらえました。
そして用意ができたからと早めに入室できました。
全体に暗めの作りは私にはピッタリで落ち着きました。
本は面白いものがたくさんありました。
敷地内風呂のメディティションバスは最初に入ったとき、奥の方は暗く怖く感じました。
2回目は慣れ、サウナもあり、空いていてゆったりでき楽しかったです。
中にバスローブやタオルも棚に置いてあり、湯上り場所にゆったり休める寝床があります。
ずっとそこにいたら本当寝てしまいそうなくらい静か。
自然の中でゆっくりする場所です。
植栽も考えられていて、ホテル庭を散策するとユリやギボウシなどお花が咲いたり、フキや根三つ葉が生えていたり、あー、山なんだなと感じました。
朝は鳥の声、夜は虫の声が聞こえます。
大人の宿かな。
アッという間に1日が過ぎテレビは不要かと思われました。
スマホでニュースはわかりますしね。
朝ごはんは頼むか迷いましたが、トンボの湯温泉の貸し切りが8時~9時で一番で入りたく、外のハルニレテラスのパン屋、沢村で7時から食べました。
コーヒーもパンもおいしいのでお勧めです。
OPEN7時前から並んでいます。
お盆お夏は混みますね。
部屋は電気をつければ化粧に困りませんでした。
このクラスで冷蔵庫の中のソフトドリンクは無料の場合多いのですが有料でした。
今考えると、水道から浅間山の湧水が出るのでそれを飲むことができるからかなぁ・・・。
パジャマはしっかりした作りで厚手ですので夏は薄手のパジャマを持参したほうがいいかもです。
星のエリアを動き回れるサムイはおしゃれです。
山にあり段差も坂も確かに多い上に夏場は虫がいます。
そういう面を調べて、自分のコンセプトに合う宿を選択すると良いと思います。
一度支払ったお金のことを考えて宿に泊まることは無いので、この宿にこの金額が勿体なかったとは感じませんでした。
サービスもスタッフの感じも良いので満足でした。
また来たいです。
挙式後の宿泊に利用しました。
今回は挙式特別プランで1泊のみでしたが、感想はただただ『極上』の一言に尽きます。
間違いなく今まで泊まったお宿の中でも最高レベルの居心地でした。
◆お部屋山路地の部屋の2階に宿泊。
高台の為プライベート感満載で、ソファー付きのテラスは虫も少なく掃除が行き届いており、終始くつろげました。
夜、満点の星空をテラスのソファーで寝転びながら見る経験は感動そのものでした。
アメニティも質が良く充実しています。
エコ重視で必要なものだけを用意する点も個人的には好感が持てました。
テレビが無いことを低評価にしてる方が多く見られますが、事前に調べれば分かる情報ですし、自分達は備え付けのBluetoothスピーカーで音楽を聴くだけで充分非日常感が味わえました。
テレビは無くて正解です。
(小さなお子様が居る方はタブレットを持って行くなど工夫した方がいいかもしれません)◆食事夜は牛しゃぶの部屋食を選択。
鯉のお寿司や鍋の具材はキノコ類が中心で、信州の食材を存分に味わえました。
お肉は1枚1枚が大きく、言うまでもなく最高でした。
食事する際、部屋の照明が少し暗いと感じましたが、移動可能な照明スタンドで調節して解決しました。
朝は「夏涼の重」を事前予約。
特別に嘉助の外のテラスに案内され、朝の自然に包まれた中での食事は実に素晴らしかったです。
旬の夏野菜を味わえて、味も上品で大変満足しました。
朝食の時間帯も9:00〜でしたので、それまでは温泉に入るなりしてゆっくり過ごせました。
◆お風呂(温泉)17時すぎにメディテイションバスに行きましたが、平日だからかまさかの貸切状態!21時にも2回目行きましたが、トンボの湯もあるからか、利用者が分散していて、いつでも人が少ないイメージです。
色々手順がありますが、ダンジョンのようでそれはそれで楽しめました笑。
暗闇のエリアは最初はドキドキしましたが、中に入ると幻想的で、BGMのリラクゼーション音楽を聴きながら無心になれました。
主人も秘密基地みたいで楽しめた、との事でした。
部屋の中にも檜風呂があります。
私は朝のみ利用しましたが、ほぼ全面ガラス張り(ブラインド有)で開放感があり、朝の日差しを浴びながらのんびり過ごせました。
◆その他サービス・チェックイン時、お部屋の前まで送迎車で直接案内され、部屋の中で受付出来た点は助かりました。
・寝る時以外は滞在着で過ごしますが、周りの宿泊者も施設内では全員同じ格好をしている為、星のやの一住民になれた気がして特別感を味わえました。
・時間帯によって季節のイベントを施しており、今回は湯上がりビールや線香花火を無料で楽しめました。
他にも、早朝コーヒーサービスを頼み、部屋で自分達でコーヒーミルを使って豆を挽いて淹れるコーヒーは至高でした。
・ライブラリーラウンジが24時間いつでも利用可能には驚きました。
お酒やコーヒー、おつまみも無料で利用出来て、ベッドのようなソファーで宿泊者が思い思いに過ごしていて、自由で開放的な空間でした。
◆総評ここまで解放感に溢れ、(いい意味で)ほぼ強制的に「無」になれる空間は初めてでした。
宿泊者がみんな日常を忘れ、思い思いに自分達の時間を過ごしている光景もまた心地よかったです。
お値段は確かに貼りますが、それ相応のサービスでした。
また別のお部屋も楽しんでみたいし、次回は両親も連れて、極上の空間を味わってほしいと感じました。
ゆっくり滞在のできる施設だと思います。
気になった点をいくつか。
・照明が暗すぎて、不便でした。
調光できるといいな。
・最初の説明が不十分。
お茶や備品の場所を説明したほうがいいと思う。
・食事処嘉助さん、二日目には左利きの同行者の箸の向きが変えてあった。
ちゃんとみてたのね。
広大な敷地に素敵な眺め。
日日常を忘れさせる空間が素敵でした。
ですが大浴場にせめて洗い場に鏡が欲しいです。
そしてお部屋にも一ヵ所だけでも明るいライトが欲しいです。
ですがゆっくり落ち着いてくつろげましたまた行きたいです。
スタッフの方も皆さん色々気配りしていただいてとても楽しい流行でした。
山路地の部屋 2階の部屋に2泊3日滞在。
とても満喫することができた。
宿泊者の対応の為にスタッフの体制が整っており、スピーディーに対応してくれる。
また、一人一人の対応の質が高い。
軽井沢駅⇔星のや軽井沢を結ぶシャトルバスも黒の大型バスで他のホテルのシャトルバスと比較にならないほど大きくて立派。
また、星野リゾート内であれば送迎車を無料で出してくれ、移動もスムーズにできる。
(周辺施設までも徒歩で全然行ける距離なので散歩もしたほうが楽しめる)部屋もお風呂も庭もどれも素晴らしい。
利用した2日間で感じた事ですが、急速に他のホテルを買収し、スタッフの教育が追いついてない感じがしました。
掃除もイマイチで、1日目に頼んだルームサービスの食べ残しも置いたままです。
旅行はコロナ禍で部屋でくつろぐコンセプトでしたが、置いているシャンパンや、ワインの種類、食事の内容も、これまで泊まってきたラグジュアリーなホテルより格段に落ちます。
“星のや 軽井沢” へ🐥非日常を味わって欲しいと言うコンセプトで、TVや時計、エレベーターなどデジタル化した物はなく、正に“何もしないを楽しむ”空間☺️今回宿泊したお部屋は“山路地の部屋”だったのだけれど、とても静かで空気も澄んでて気持ちよかった♡敷地内には温泉が2箇所あって、そのうちの1つ“トンボの湯”は一般開放もしてるんだけれど、9:00am〜10:00amは宿泊者限定タイム(3〜4枚目)♨️広々としてる露天風呂で気持ち良かった〜😙サウナもあります🧖♀️ufeffufeff#国内旅行 ufeff#暮らすように旅をする ufeff#旅する自由人ufeff#アラフォーufeff#アラフォーコーデ ufeff#lifestyleufeff#長野#軽井沢#軽井沢旅行#軽井沢観光#軽井沢グルメ#ホテル#旅館#温泉#nagano#karuizawa#japantravel#hotsprings#星のや軽井沢。
自然の中でのんびり過ごしたい人向きだと思います。
部屋も綺麗で、部屋着やコート、下駄用靴下、パジャマがあって着替えがいらなかったので、荷物が少なくてすみました。
部屋用の、コーヒーやお茶も美味しかった。
先日優待券をいただき、初星のや!せっかくなので、人気の高い軽井沢を選びました。
やはりウワサ通りの高級感はまったくなく非日常を味わうを目的とした宿でした。
お風呂は部屋にもあるのですが、せっかくなので温泉に行こうと思って行ったのですが、外を歩くのでちょっと違和感…。
でもアメニティが揃っているので手ぶらで行けます。
敷地内は広く、お散歩するのが気持ちいいです。
水辺の集落のような構成をしており、敷地が十分な広さがあるため、散策したり、ラウンジでお茶を飲みながらゆっくりしたりと旅館以上の楽しみ方ができるかと思います。
また周辺にもハルニレテラスや星野リゾートの設備が多様にあるため、徒歩圏内で色々と滞在を充実させることが出来ます。
子連れにも優しく、キッズルームがあったり、食事中に塗り絵や絵本を提供頂けたりと快適に過ごさせて頂きました。
ただ、開業から年数も経過し、設備面でやや目に付くところも出てきていました。
総合的に勘案すると、ハイシーズンのような価格帯ではどうしても値段相応とは考えられず、割高感は否めないかと個人的に思います。
新婚旅行で初めて星のやに宿泊しました。
スタッフの方のホスピタリティに溢れていて、1か月前に入籍したことを食事の時や案内の時、さまざまなシーンで多くのスタッフさんからお祝いいただきました。
まさに非日常的な空間で自然に囲まれて、夜は作務衣を着ながら散歩すると、水のせせらぎや森の音、星空に終始感動します。
部屋の内装やファブリックも選ばれ抜いたものばかりだと感じます。
部屋で朝食をいただきましたがコーヒーを飲みながら朝日を浴びてゆっくりするのが、こんなに贅沢なことなんだと改めて気付くほど、穏やかな時間を過ごしました。
また記念日や両親へのプレゼントで利用したいと思います。
Absolutely the best place to stay in Karuizawa
星のリゾートさんは、ここから始まったんじゃ無いでしょうか。
最高のホスピタリティを提供してくれますが、中国人の方のマナーが悪く残念でした。
ホテル側の落ち度だとは思いませんが、これが続くのであれば、利用はしなくなると思います。
素晴らしいの一言。
名前 |
星のや軽井沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3134-8091 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コロナ以前に利用しました。
コンセプト・部屋はもちろん素晴らしく、期待通りでした。
スタッフの方は若く不慣れな方もいる印象を受けましたが、マニュアル通りにこなすサービスではなく、何かできることはないかと一生懸命アテンドをしてくださったのでむしろ好印象でした。
妊娠中の友人への心遣いが嬉しかったです。
また機会がありましたら伺いたいと思います。