もっと便利になると思う。
利用者が早く着いて弁当を食べたり休憩できるスペースが各階にあると、もっと便利になると思う。
会議室が広くて、機材も充実していて良かったです。
劇団四季出身の福井晶一さん、上川一哉さん、蔡暁強さんのコンサート『ライブパフォーマンス3』を観るためエルプラザホールを利用しました!隣のビルの眼科を利用したこともあり、こんな身近な場所でミュージカル俳優さんのコンサートが観られるなんて不思議な感覚で嬉しかったです。
札幌駅の目の前なのでアクセスも便利。
エレベーター2台に階段もあり、混雑せずに帰ることができました。
また何かイベントがあれば利用させてもらいます。
吃音のある人たちを中心にして作っている北海道言友会札幌支部の活動の中心がここ。
これはマンデーナイト吃音カフェの様子。
コロナ禍の前は毎週月曜日の夜に、コーヒーや様々なドリンクを登録メンバー限定でお出ししていました。
今は持参した水分補給用のドリンクと、お持ち帰り用のお菓子を提供しています。
この夜のお菓子はポテチの小袋。
でも一番のご馳走は、参加者の持ち寄る吃音のお話です。
ここは、心を許して話せる、私たちの大切な場。
札幌市市民活動サポートセンターにはそれを可能にしてくれるスタッフがいます。
初めて札幌市防災協会主催の、講習会に出席する為、お気に入りの地下駐車場🅿️🚗に停めての参加である✌️。
資料を見ると、2003年(平成15年)にオ活動、交流をする為ープンした民間のビルの一部の1階~4階)を、市民の皆様に、いきいきと暮らし豊かな街作りの為に、4つの公共施設をオープンさせた。
その中の3、4階に研修室がある。
今回は、3階の「札幌市男女共同参画センター」が会場である。
施設も高齢の方や、障がいのある方や、ちいさなお子さま連れにも優しい造りや、設備である。
エレベーターも車椅子♿対応し、視覚障がいの方には、誘導ブロックがあり、トイレ🚻も対応されていた👌。
お子さま連れの方にも、託児室、授乳コーナーもある。
男性トイレ🚻にも、ベビーチェアや、ベビーシートの設置である。
調べると駐車場🅿️🚗もビルの北側にあるが、有料のパーキング🅿️🚗であり、見たら20分100円で、台数は120台満車とある。
また休憩時に内部を見て回ると、最大320人収容のホール、もちろん研修室、音楽スタジオ、健康スタジオ、音楽スタジオ、和洋栽室、工芸室、そして料理実習室まで揃いしていた。
民間なら収支バランスも言われそうだが、やはり札幌市の公共施設である?☺️。
大中小の会議室があり勉強会とかに便利な場所です。
名前 |
札幌エルプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-728-1222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
札幌駅の目の前。
手頃な大きさのホールもあり、体操教室、文化教室、パソコン教室などなどを利用するのにとても便利です。
お手洗いも広々としていて広いパウダールームも。
オアシス的に立ち寄っての利用も落ち着けて良いと思います。