ゆったりした休日などに最適です。
仙台市縄文の森広場(縄文時代) / / .
家族で縄文土器作りワークショップに参加しました!丁寧に指導して下さり、各々作品を仕上げる事が出来ました!乾燥→焼き上げまでやってくださいます。
作品が完成するのが楽しみです!敷地内に竪穴式住居があり、広々としていて、遥か昔の歴史を学べます。
展示コーナーの、土器復元パズルは家族で盛り上がり、個人的にツボにはまりました!
日によっては、土器、石器、勾玉など作りの体験型の施設ですが、今日は実施が無かったので、自宅で作る勾玉を購入しました☺️。
施設の入口には燕の巣😁展示の土器には縄目模様の他にヘビのような模様が(私は初めて見ました)あり、珍しかったです。
因みにチケットは地底の森ミュージアムとのセットがお得🉐です。
4月の縄文乃春イベントがとっても楽しかったです。
柔らかい芝生が広がっているので走って転んでも平気で、のびのび遊べます。
定期的に火起こしや工作イベントなどもやっていて大人同伴なら小さい子でも参加できます。
縄文時代の人々の生活の様子や縄文家屋が再建されており内部を見学することも出来ました。
指定された日には火おこし体験も出来るようです。
ご家族で楽しめる施設だと思いました。
子どもが土器やハニワに興味を持ったので来てみました。
お庭にある住居に興奮して土器を作れる体験にも予約して参加させて頂きました。
親子で楽しめました。
入場料は200円。
展示物はそれほど多くない。
その中で山田上ノ台遺跡の土器が多い。
土器にいつの年代の物か、なんと言う様式の土器なのかを表示するプレートなんかがあれば良いなと思った。
縄文チャージのため #仙台市縄文の森広場 を再訪しミニ企画展 #大野田遺跡の土偶たち を見学。
大野田遺跡は大野田系列と呼ばれるハート形土偶出土遺跡で、喜多方の藤権現遺跡と並行。
本企画展は2022/10/16まで。
子供の夏休みの宿題のために行きました。
太白区内で発掘された遺跡の説明や、土器などを展示しており、子供はとても勉強になったようです。
展示室を見る際は、仙台市の小中学生は、『どこでもパスポート』を提示すると入場無料なのでお忘れ無く。
それから、駐車場が第一と第二があるのですが、建物に近い第二駐車場への案内表示が全く無く、迷いながらやっと到着したので、分かりやすく表示板などを設置してほしいです。
無料の駐車場あります。
縄文住居が3棟あり中に入る事も出来ます。
古代の畑もあります。
イベントもいろいろ行われてますので1日楽しめますよ。
2021年10月16日に見学しました。
昭和55年1980年に発掘調査が行われ、旧石器時代から江戸時代まで、幅広い年代層の遺跡が発見された場所です。
中でも紀元前2000年(縄文時代中期末 大木10式期)頃の竪穴式住居集落を復元展示しています。
この山田上ノ台遺跡からは、土器と河原石を組み合わせた複式炉が見つかっています。
東北地方南部に見られる特徴的な資料です。
大木式土器も多数発掘され、実物を館内で見ることが出来ます。
復元された竪穴式住居は、岩手県の御所野遺跡と同様、土屋根タイプになっています。
敷地内に漆の木を育てていて、感心しました。
月曜日は、休館です。
大人200円の入館料でした。
木々が色づいていました!散歩にとても気持ちいいです。
今日行って来た、縄文の文化に触れらるにはいい場所です。
仙台市の施設で4000年前の発掘もしていて、10/23日に公開して、27日は埋めもどすそうです。
是非見て見ては? 車じゃない方はバスが一時間に一本しかないので気を付けて。
展示物がもう少し充実すると良いです。
屋外の復元された竪穴式住居は無料で見られますが、入館するには200円必要です。
ほとんど手付かずと思われるような原っぱに、縦穴式住居が3棟、古代のロマンが、垣間見れるような空間です。
一万年前の住居を栗の木で再現された建物内を、毎週火を炊いて煙で燻し虫からまもっているのだそうです。
東京に住む孫が来た際には、ここを訪れ見学したり広い原っぱを駆け巡り、勾玉づくり、や、土偶づくりの体験など楽しんで帰ります。
又、友人と訪れた際には、燕の巣作りや、雉に出会えたり、名の知らない草花をスマホで調べたり、木の木陰でゆっくりしたりして楽しめて、身近な所にこんな自然があることに感動したりします。
小学生の子供と一緒に勾玉作りに参加しました。
90分は長いかなと思っていましたが、実際に、やってみると90分が短く感じるほど楽しい時間でした。
春先から初夏にかけては、よいかも。
コロナの影響で広場は雑草が生茂り、リアル縄文時代化してました。
管理している方達が雑草刈りのお忙しい中、親切に説明してくださり感謝の気持ちで一杯でした。
ありがとうございました。
税金の無駄遣いのような感じがしました、100万人の市民の内何人がこの場所を知っているのか?何人が利用したのか?
仙台は、縄文時代には既に人が住んでおりました。
昔から住み良い場所だったんですね(笑)。
子供たちが、一生懸命作業をしていました。
完成時とてもうれしそうでした。
大変貴重な経験をさせてもらいました。
そして、安い。
予期しない所にある遺跡です‼️
縄文期の資料館や土器作成体験など家族で楽しめます。
そして、やっぱり総栗の木造りの竪穴式住居です。
中まで入ってタイムスリップ気分を味わえるのがよかったです🌲夏は涼しく、冬は暖かいそうですよ!
勾玉作りは子供よりも大人のほうがハマります!2回のスペースでお弁当を食べたり、展示物を見たり、体験コーナーで遊んだりと、飛び抜けた楽しさや物珍しさはありませんが、ゆったりした休日を過ごせます。
広場には、竪穴式住居(x3)やその他生活跡が復元されています。
私が行った時は、どんぐりが沢山転がっていて、拾い放題でした。
ガイダンス施設では出土物の常設展示と企画展示、企画室では土器や石器などの製作体験が出来ます。
製作体験は、300円〜とかですので、非常にお手頃です。
ショップは、ハガキやスクウェアハンカチ、手ぬぐい、Tシャツなどしか売っておらず、少ない印象はありましたが、規模や費用を考えると十分です。
それと。
限られた予算の中で頑張っているのは重々承知なのですが...。
看板が少ないです。
電柱とか、あんまり目立たないところにしかないのが、勿体無い!と思います。
お金を払わないでも入れる庭がとても良いですよ。
竪穴式住居が土器焼き小屋として現役です(現役っていうのか?)。
家族で縄文体験をしてきました土偶作れます!
無料駐車場に、ちょっとした観光スポットや展示スペースもあって、ゆったりした休日などに最適です。
ここって見つかった土器石器って確かどっかの博士が捏造したのよね?
遺跡跡に復元した竪穴式住居には実際入ってみることもできます。
広い敷地内は子供がのびのび走れ回れます。
小さい子がいる人は、建物裏手の第2駐車場が段差もなく入場できるので便利です。
ここに展示されている土器は素晴らしくです。
一見の価値あります。
名前 |
仙台市縄文の森広場(縄文時代) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-307-5665 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
平日昼に小学生男子(古代好き)と伺いました。
縄文時代のムラを再現したお庭が目玉なのだと思いますが、展示もすごく良かったです!実物大の縄文土器立体パズルがあり、出土した土器のカケラからもともとの状態に復元する過程を手軽に簡易的に体験できます。
お庭にある家の中に入ってみることもできます。
お土産に、鹿の角のアクセサリーと勾玉のアクセサリーの手作りキットを買いました。
土日には火起こしやアクセサリー作りの体験会が開催されているようなので、そちらを狙っていくともっともっと楽しめると思います。