おおむらさきの幼虫が間近で観れました。
北杜市オオムラサキセンター / / .
おおむらさきの幼虫が間近で観れました。
1センチもあるかないかぐらいでしたが、生態がみれてとても良かったです。
また昆虫写真家の展示もあったり、施設がとても広くお盆の週末でしたが混んでいるように感じられなかったです。
山梨県の甲府より先は、言わずと知れた国蝶オオムラサキの日本一の産地です。
日野春駅より北側の北杜市では保護されていて捕まえることができませんが。
10代の頃は韮崎市側でよく昆虫採集をしていましたが、初めて北杜市側でこちらを訪れてみました。
思ったより展示が凝っていて良かったです。
しかし、近くで写真2枚目の見たくない蝶を見てしまいました。
オオムラサキとともに珍しいカブトムシなども展示されていてとても興味深く楽しめる場所でした。
特に子ども連れには最適です。
子供が昆虫(カブトムシやクワガタ)が好きで、生体の勉強にもなる。
また化石掘り体験や、ピザ窯でピザ作り体験などあるので楽しめると思います。
が昆虫が苦手な人には難しいかな…。
ずっと来たくて、ようやくオオムラサキ観られて良かったです。
メスが多いなか、オスも眺められて堪能しましたが、館内の展示ですけど生きてる昆虫のためなのかもしれないですけど、もう少し明るくしてもらえたら標本などが見やすかったかもですね。
🦋オオムラサキを見に行きました。
入場料420円でした。
初めて見るオオムラサキは綺麗な蝶でした。
小学校の遠足も来ていましたが、問題なくじっくり見れました。
シーズン外れでオオムラサキな成虫は見られませんでしたが、幼虫も可愛かった。
また成虫を見に6月〜7月に行こうと思います。
オオムラサキを見に行くならシーズン中に行けば必ず見れます。
施設周辺の雑木林も色んな昆虫がいて楽しめます。
(採集は禁止です)色んなイベントもやっているので参加するのもいいと思います。
(参加したことがありますが楽しかったです)
今の時季(9月中旬)は幼虫のみ見られます。
が、しかし!蝶や蛾の標本がものすごく沢山あり、世界中の昆虫の標本もすごいです。
虫好きの子はなかなか前に進めない事間違いありません。
私は虫はそんなに嫌いじゃないですが、あまりの羅列にげんなりしました(u2060〒u2060﹏u2060〒u2060)個人的にオススメなのが、引き出しに入っている標本です!!これがかなりスリル満点で、恐る恐る開けては「うわっっ!」「ひぃぃっ!!」と鳥肌を立てていました。
通路にはめてある石には、よく見ると昆虫の標本が入っていて、それも楽しめそうです。
ムカデ、くも、ゴキブリ、ゲンゴロウ、ニジイロクワガタ、なんとかカブト…虫好きの子を連れて行くなら帰れない覚悟で!!オオムラサキがいない時季なので☆4つにしちゃいましたが、とても見応えありました!
・山梨県北杜市にある昆虫館・国蝶のオオムラサキの展示が多い・閉館間際でしたが快く入館させて頂き、館内の飼育員さんには奥にある昆虫飼育室も丁寧に案内して頂きました。
ただし、かなり特徴的な形状の昆虫ばかりでした(汗。
このあたりは元々オオムラサキがたくさん見られる地域ですが、それでも樹液の出ている所を見つけない限りはすいーっと飛んでいるところをたまに見かける程度です。
この施設に来れば、小学校の体育館ほどのケージの中に入って、たくさんのオオムラサキを観察できます。
幼稚園児でも見易いように、低い位置にも樹液の出る場所を作ってあります。
オオムラサキ他たくさんの標本や、学びのコーナーがあります。
子ども達に良いですが、虫好きの大人にも十分楽しめます。
時期的には2022年8月5日に行った時には綺麗なオスが少なく、メスがいっぱいでした。
もう2~3週間早く行くとオスがたくさん見られるかな、と思います。
外の観察道は散歩に良いです。
連休中に訪問、駐車場は満車でした。
本物のオオカブトを撫でることができます。
あらゆる昆虫の標本や本体を揃えており、昆虫を体験するには絶好の場所です。
季節ごとに訪問するとオオムラサキの成長を体験できます。
昆虫の標本が多数展示されていました。
館内はバリアフリーでベビーカーでも移動できます。
ピザ作り体験や化石の発掘体験等子供たちも楽しんでいました。
外に遊具もあり、生き物が好きな子供なら一日楽しめます。
11月13日、虫取り体験をしました。
まったく虫がいないかと思いましたが、トンボと蝶はいました。
夏はとてもよさそうです。
職員の方が、いるとしたらカマキリ?‥とのことてしたが、カマキリは発見できませんでした。
標本や生体展示が、一日では見きれない!展示方法も工夫がされていて、とても楽しめました。
オオムラサキが見られる時期に、また来たいと思います。
標本ばかりの博物館かと思ったらとんでもなかった!色んな種類の生きているカブトムシやクワガタを見れたり、直接触れ合える。
オオムラサキに関しては、屋外の大型の全面メッシュのゲージの中で、野生状態で放し飼いされている。
さらに、中に入って自由に観察ができる。
オオムラサキ以外にも、カブトムシやクワガタ、バッタやナナフシなど色々な昆虫も生息していて合わせて観察できる。
白州にキャンプしたら良く寄ります。
里山もあったり自然豊かです。
6月下旬から7月にかけて訪問すればとてもキレイなオオムラサキをたくさん見れて子供から大人まで大興奮です。
体験学習と豊富で化石割りや渓流釣りをしました。
事前知識なく訪問。
正直、入館料払うの?そのくらいの気持ちで全く期待せずに伺ったのだけど…ものすごく夢中になった。
虫は嫌いだしできる限り虫と関わらない毎日になれば良いと思っているのに、とても夢中になった。
子供もあつ森やっていることもあり、ゲームの中で捕まえる日頃馴染みのない虫たち(例えば、ヨナグニサンとかアレクサンドラトリバネアゲハとか)の標本とは言え実物に出会えるなんて思っても見なかった。
それに標本の数がとてつもなく、展示方法も工夫されていて次から次へと飽きない。
特に伺ったのが夏休みの時期ということもあり、カブトムシが沢山いて、ヘラクレスオオカブトのような貴重種なんかも惜しみなく触れるのは、正に触れる図鑑のような体験。
季節的にオオムラサキには出会えなかったけどまた出会える時期に伺いたい。
7月中旬にうかがいました。
オオムラサキはほとんどメスばかりでしたが、期待以上にたくさん生体が見られて満足です。
子ども向けの展示やザリガニ釣りがあり、生きもの好きの家族連れなら絶対に楽しめそうです。
館内には容赦なくパンチの効いた生体が展示されていますので、苦手な方は要注意。
昆虫の展示がとても沢山あります。
子供の興味を引くような、引き出し展示や、樹皮のクイズなど、楽しい仕掛けも様々。
昆虫触れ合いコーナーには世界の名だたるカブトムシやクワガタが間近で見る事が出来き、子供達は大喜びでした。
やや人手が不足している印象で、ピザ作り体験などは、行列ができてしまっていましたが(体験費用の支払い、ピザ作り、窯焼き作業の全てをお一人でされていて大変そうでした)、混む時間を避ける行動をとれば見学から体験までスムーズに動けると思います。
スタッフさんは、とても丁寧に教えてくださいます。
化石発掘?の体験は石一つ250円、三つで100円引き。
ピザ作り一枚500円(子供100円引、一度支払いを行い、割引チケットを渡されます。
売店にそれを渡せば、お金が帰ってきます)ピザは生地は市販品ですが、石窯で焼くと生地が膨らみ、外はカリカリ、中はモチモチで美味しかったです。
トマトソースは「ケチャップを塗って…」と説明されますが、しっかり塩味のあるピザソースです。
ケチャップと思ってかけ過ぎないようご注意ください。
他にも、ガラガラくじや木製のシーソーやブランコがあり、ヤギも居ます。
9:40-12:00まで、過ごしましたがとても楽しめました。
子ども連れには最適。
室内展示、オオムラサキの大きなハウス、また建物まわりには広大な里山風の園路があり楽しめます。
虫採り、化石発見やピザ焼などいろいろなイベントもいい。
香川のカマキリ先生で脚光を浴びた施設!オオムラサキも、勿論観れますが、クワカブも多数いるので楽しめます。
他に、手作り石窯ピザ体験や昆虫採取体験が出来て、1日中楽しめます。
標本も凄いですが、生きた昆虫の展示もあり、触ることが出来る珍しいクワカブもアリ!また、来年も行きたいです。
昆虫や自然が好きな人にとってとてもいいです。
展示も面白かったし、オオムラサキが沢山舞っていて、いい時期に来たなと思います。
なんてことないピザも石窯で焼いて、緑の中で食べると美味しい。
しかも何しても料金が良心的で安い。
渓流釣り体験もしましたが、子供と気軽に遊べて我が家には最高でした。
学芸員さんの手作り感が伝わります。
珍しい虫もたくさん。
私的にはオオムラサキってもっともっと紫なのかと思っていたのでびっくり。
たくさん飛んでいるのに「どれ?どれ?どれがオオムラサキ?」と他にいるのではないかと探してしまいました。
帰り際、出口を出たところでオオムラサキに遭遇💕なんてことも…💗
7月は羽化の季節。
幼虫や蛹、羽化したばかりのオオムラサキが間近に観察することができます。
一歩入ると自然豊かで鳥の鳴き声に癒されます。
雨天時の観光地に困り、ホテルの方に相談したところこちらを勧められました。
正直 華やかさはないですが、なかなか見ごたえのある施設です。
昆虫の標本は多いし、オオムラサキがいるドームでオオムラサキを間近に見ることができるし…で、結構楽しめました。
オオムラサキの羽化までの様子がわかるシアター上映を見てからオオムラサキのいるドームに行くといいと思います。
雨天は中止の窯焼きピザ作りも、霧雨だったためなんとかやれたのも良かったです!
日本の国蝶であるオオムラサキのオスは紫色の大きな蝶でとてもきれいです。
6月下旬から7月にかけて羽化するので、夏に訪問するのがベストだと思います。
今年9月初めに孫を連れて久しぶりに行ったときは、すでに産卵を終えて成虫を見ることは出来ませんでした。
しかし、数年前より施設の展示が充実していて、虫や動植物に関するクイズ形式の展示や体験できることがあり、昆虫好きの5歳の孫も楽しめてよかったです。
国蝶オオムラサキを見たいと言う子供達のリクエストで訪れました。
観察ドームに入ると、オオムラサキの幼虫・サナギ・成虫を間近に観察する事ができ、子供達も大喜びしていました。
ただ、保護していると言う割にはドーム内にクモの巣が多く、餌食になっているオオムラサキがあちこちで見られた為「なんだろうな、ちゃんと守ってやってほしいな」と感じました。
ドームの外側の公園内でも、樹液を取り合うスズメバチとオオムラサキを間近で見ることが出来たりと、より自然な姿を観察できるのも良かったです。
カブトやクワガタもたくさんいましたが、園内は虫あみ・虫かごの持ち込みは禁止、昆虫・植物を含む全ての生物、石、枝などの持ち出しも禁止されていますので、訪れる方はお気をつけ下さい。
8月10日に立ち寄りました。
オオムラサキのシーズンは7月中とのことで、オスは殆ど居ませんでした…。
それでも2匹のオスを見つけなんとか撮影に成功、一安心。
次に訪れる機会があるなら7月に行きたいですね。
オオムラサキの標本販売とかあると良いなと思いました。
館内は世界中の蝶やカブト虫その他虫の標本が展示され、しっかりと解説も付いているのでとても勉強になりました。
オオムラサキを間近で見られるセンターや自然観察園など大人もこどもも楽しめます。
自然公園併設なのでピクニックにも最適。
建物がオオムラサキをイメージして作られていて特徴的です。
また他のものにも蝶々をイメージして作られています。
館内は蝶々だけでなく、いろいろ昆虫が展示してあり、薬としての効能などの表記も見られます。
興味のある人は勉強に向いてます。
今年も来ました•*¨*•.¸¸♬︎カブトムシの幼虫探し٩(◜ᴗ◝ )۶今回は、人が多かったので子供のみ自力で探させましたなかなか出てこない幼虫を、根気よく探してる姿に…成長したなぁと嬉しく思いました。
その後、くじ引きでオオクワガタの幼虫を当て🍀*゜育てるのは初めてなので育てかたを聞くとわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。
過去、カブトムシの幼虫飼育や分からないことをメールで問い合わせた時も、すごくわかりやすく教えて頂き後フォローもしっかりして下さるので安心して飼育でます。
親切丁寧な素晴らしいスタッフの方々に感謝しております。
今年は、いつもより緑が少なく肌寒かった気がしました。
展示場は広くはないが、そもそも展示物が小さい昆虫類なので問題は無い。
日本や世界を代表する蝶やカブトムシ、クワガタ類の標本は膨大な量で、見応えがあるというより、根気が無いと全て見きれないくらい。
逆に、そこまで興味が無いと450円(大人)は微妙かも。
その他園内は駐車場からは見当が付かないくらい広く、里山トレッキングができ、結構な運動をこなす事ができる。
昆虫好きなら大人も子供も楽しめる施設です。
建物内には里山の再現コーナー、昆虫標本、それに大きな温室のような観察小屋があります。
お盆休みはテラスの外にキッチンカーが停まり、かき氷やドリンク、それにランチを頂けました。
日本の黒蝶「オオムラサキ」を観察できる施設。
最寄り駅である日野春駅から向かう場合建物を上から望むことができるのだが、建物の形もオオムラサキになっているのでそこも必見!館内には膨大な資料が展示されているので、昆虫好きにはたまらない。
オオムラサキを観察できるエリアには木道が敷設されていて自然な姿の各種蝶類を観察することができる。
美しく飛ぶ姿には心奪われることだろう。
ぱっと見は昆虫に明るい真面目な施設ですが個人的には奥の建物に行ったら置いてある標本展示が軽く狂気を感じてなかなか好きです。
ラジオ深夜便で、素晴らしいお話を聞きました。
是非とも、お邪魔してみたいです。
里山を守るのは、人間にも生き物たちにとっても、とても重要なことですね。
オオムラサキの生態や里山と自然の関係について知ることができます楽しいですオオムラサキのオスを見るには7月初旬に来館するとよいです。
オオムラサキは成虫になると約二週間の命です。
更にオスはメスよりも短命で7月中頃には産卵をひかえたメスばかりになり残ったオスは戦いのため綺麗な羽はボロボロに傷ついています。
7月初旬には綺麗なオスが沢山見られます。
他にも世界の昆虫など標本の展示があり、とても楽しめます。
ピザ窯で500円ピザも食べられました!美味しかったです。
子育て支援で小中学生150円引き。
ザリガニ釣りもあり暗闇でクワガタ探しも。
名前 |
北杜市オオムラサキセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-32-6648 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
シーズンは7月から8月のようです。
幼虫は見ることができました。
大変貴重なカブトムシ、クワガタが見れました。