清潔な店内で、丁寧に作られたお料理。
肉うどんを注文しました。
想像していた肉うどんと良い意味で違いました。
まず麺ですが、稲庭うどんのような透き通った細めの麺でした。
柔らかめに茹でられており大変食感が良かったです。
つゆは関西系のような透き通った白だしっぽいつゆでした。
塩味も旨味もちょうど良く、大変上品なうどんでした。
肉うどんというと大抵1種類のお肉の場合が多いですが、なんと豚肉と牛肉と鶏肉が入っており、適度な脂分がつゆに足されて良かったです。
幅広い年令層の方が食事をするのに最適なお店かと。
地域で人気のお店と聞き名物のもじ煮を食べに行きました。
入り口から味のある店がまえ 中に入ると 17時30分でも椅子席はいっぱいでした。
奥の座敷に通していただきました。
流石名物のもじ煮は柔らかい大根と牛すじ 豚もつと本当に美味しいです。
汁までしっかり頂きました。
その他馬生レバー 豚の角煮などどれも美味しかったです。
お酒が進んでたまりませんスタッフの方もあの忙しい中 明るく気ももちの良い接客をしていただきましたありがとうございました。
前から気になっていたがなかなか行く機会がなく今日は一度前を通りすぎたけど元のセブンイレブンの前でUターンして来店したもじ煮と鮪のセットを頼んだめちゃめちゃうまくてビール飲みなくなった、会計でなんでなんでもじ煮って言うんですか?と尋ねたがパートのおばちゃん?答えれずググった ○豚もつと牛すじを長時間じっくり煮込んだ一品です。
豚もつの[も]、牛すじの[じ]、煮込みの[煮]から『もじ煮』と名付けたよう。
韮崎から、52号線を諏訪方向に15分位行った坂を登った所に電光看板が右に有ります。
そこがお店ですよ。
ちょっと分かりづらいのでご注意ください。
名物もじ煮定食がお勧めです。
牛のホルモンと、豚のスジ肉で鍋にしてあり、旨いです。
これで税抜1180円は安いと思います。
但し、現金のみの支払いにご注意です。
以前から前を通っていて、一度寄ってみようと思い続け、ついに入店し、もじ煮定食をいただきました。
昼を過ぎた12時50分入店しました。
先客は3組5名でした。
ちょうどお客さんが出て行った直後だったのでしょう、テーブルには多数の食べた後の食器類が並んでいました。
空のテーブルに座るように促され、すぐに片づけてくれました。
もじ煮定食を注文、待つこと15分で来ました。
十分秋の気候になって、熱々も美味しく感じられる今日この頃、いざ。
スープに特別な感じはなく普通に美味しいがビックリするほどでもない。
しょうがの風味と黒コショウが乗ったネギは良い。
具はモツは思ったより少なかったが、牛筋はたくさん入っていてコラーゲンたっぷりな感じで美味しくいただけました。
お吸い物はなにか一鉢、飯のタネに替えたほうが良いかもしれません。
私は途中から、もじ煮を汁ごとご飯にかけてさらさらっといただきましたが、この食べ方は正解ではないでしょうか? 期待が高すぎたか☆1つ減らして4つ星にしたいと思います。
ごちそうさまでした。
初めて来た時から早7年。
県外&遠方のため高速が必要な距離なのですが、年に2〜5回は行きます。
どうしてもやま輝に行きたくて、仕事帰りに何時間もかけて山梨までかっ飛ばして来たこともありました。
それ程に好きなお店です。
コロナ真っ盛りではさすがに行けませんが、少し落ち着いたタイミングでこの前行きました。
お店の方達がお変わりなく、何よりとても安心しました。
お料理は何を注文しても必ず美味しくて、お気に入りが幾つもあります。
味はもちろんのこと、お店の雰囲気がとても好きです。
ずっと有り続けて欲しいお店ナンバーワンです。
これからも行きます。
ランチ利用。
車が数台停まっているのを見かけ、飛び込みで入ってみた。
定食、丼もの、そば、うどんのメニュー。
イチ押しが豚もつと牛すじの煮込み・もじ煮定食のようだったので、そちらをオーダー。
もじ煮が煮え立った状態で配膳されてきた。
猫舌のためうろたえつつ、刻みねぎを鍋に沈め、ていねいに盛り付けられた小鉢のサラダを先に食べ、沈静化してからいただいた。
もじ煮はすっきりした味付けで、生姜が結構利いている。
豚もつはよく煮込んであるのに厚みがある。
牛すじは軟骨部分も柔らか。
お肉がごろっとしていて満足。
しかし、鍋中央には猫舌へのさらなる試練として大きめの大根がどん!と入っている。
先に大根をご飯の上に引き上げて冷ます作戦でクリア。
つゆだくメニューなのに、お膳にはすまし汁もついてきた。
きちんとしたお出汁で美味しいです。
美味しいんだけど、すべて完飲すると塩分取り過ぎちゃうのは泣きどころ。
もじ煮の方のつゆを見送った。
ソロ活ゆえカウンター席なのはなんら問題ないのだけど、やけにくるんくるん回る椅子だったので、カウンターに手をかけながら身体を支えつつで、実はあまり落ちついて食べられなかった。
飲んでる時なら気にならないのかも…?
もじ煮定食がイチオシのようなので選んだが煮詰まり過ぎ?醤油っ辛くて、完食したけどきつかった。
昔からの味付けなのだろう、唐揚げも濃い味付けと書かれてたものがあり、きっと全般的に濃いと思われ、また食べに行きたいとは思えなかった。
有りそうで、でもはじめてのモツスジ煮込みのため加点1してます。
煮カツ丼1078円を食べました。
カツはサクサクの衣にクセのない柔らかな豚肉でおいしかった。
味付けはもう少し濃いめでもいいのかなぁと思った。
小皿で提供される刻み海苔はカツ丼用か、お吸い物用か一瞬悩んだけど、初めからかけられているとベチャベチャの海苔になってしまうので、この海苔の出し方はありですね!自分はカツ丼に海苔は不要ですけど。
お店の方は好感のもてる接客で良かったです😋
13:00頃、入店するとほぼ満席。
せっかくなので名物のもじ煮定食を注文。
豚モツと牛すじの煮込みらしい。
混んでいたので提供まで少し時間はかかっていましたが、熱いけど美味しい!ご飯が進む味。
もつもすじも大きい大根も柔らかくて味が染みてる。
でも食べ終わる頃には煮詰まって、しょっぱく感じるかも。
相方の角煮定食はもじ煮よりも提供時間がかかっていました。
清潔な店内で、丁寧に作られたお料理。
盛り付けもきれいでした。
とても良いお食事の時間を過ごせました。
今回は名物のもじ煮込み定食、限定の鍋焼きうどんをいただきました。
名物のもじ煮定食を頂きました。
噂通りとても柔らかく煮込まれており、汁もくどくないのでご飯ヒタヒタになるまでかけて具と一緒に食べると最高です。
ご飯やお酒にバッチリなのですが、もじ煮とうどんを一緒に煮込んだら美味しそうだなぁ。
(もじ煮うどん!)
国道沿いの営業時間が限られた食堂です…夜は呑み屋さんかな?味は美味しくて値段も安く、何よりもボリューム満点なのでリピーターの方で賑わってました。
店員のお姉さん達も勢いがあってとても明るい雰囲気のお店です。
近くに来たらまた立ち寄らせて頂こうと思います。
名物のもじ煮(豚モツu0026牛スジ)は癖になりそうな味で何れか迷ったらこれにしてみてください。
また普通盛りで既に一般的な大盛の量なのでご注意ください(笑)
もじ煮、角煮は口内やけどにお気をつけ下さい。
まぁ熱いものは熱く食べるのが美味しいんですけどね。
唐揚げや生姜焼きはかなりのボリューム。
満足度かなり高いです。
店員さん達も明るくて気持ちいいです。
駐車場は店の前に10台分位。
カウンター席無し。
1人でも入りやすい。
もじ煮定食モツなどの具がとても柔らかい。
口の中で溶ける。
汁は醤油?ベースでしつこくない。
野菜は玉ねぎと大根。
しっかりと染みている。
味付けは濃すぎない。
ボリュームがあるので空腹時でないときつかった。
地元の人達が多く訪れる良い店。
新規でも全然問題なし。
接客も○。
お店の方が親切で、料理も美味しくお腹いっぱいになりました。
もじ煮、うまいです。
店内の清潔さはマイナス一点、周辺に飲食店が少ないという希少価値でプラス一点☝
もじ煮目当てで行きました。
美味しいんだけど出汁が足りないというかコクがない感じてた。
素人の意見なので気分害さないでください。
自分の好みと違ったっていうだけです。
でも、コスパは良いと思います。
どれ食べても安定的に美味しいです。
山梨、関東の味付けではなく京風?関西風?です。
お店自体の外観は古いのですが、店内の掃除は行き届き、対応も親切。
色々食べましたが、厚揚げ豆腐かなりポイント高いです。
韮崎市は比較的味が濃いお店が多いのですが、ここはその中でも優しいお味で美味しい定食を提供してくれます。
20号線沿いで韮崎から小淵沢までの範囲なら1番おいしいと思います。
大衆的なのですが、ご主人の料理の腕はしっかりとした和食の修行に裏付けられている。
とその味が物語っています。
ボリュームたっぷりでお味は濃いめ、予算にも優しいので観光客よりも地元の皆さんにとても愛されているお店です。
私のお薦めは稲庭うどんと揚げ出し豆腐です。
んまっ❗️モジ煮いただきました。
肉もですが醤油ベースの出汁が激ウマです。
大根はもう芸術的。
豚も牛もトロットロでビックリ。
いったいどんだけ煮込むんですか⁉️ツレの唐揚げもハンパない量❗️ダイエット中なのにお腹パンパンです😆
美味しかったです。
ボリュームもあり満足できました。
時間がなかったので、早そうな焼き肉丼を食べました。
想像道理の焼き肉丼を美味しく頂きました。
会計時に、折り紙の楊枝入れを頂いた所、手作りのストラップも一緒に勧めて下さり、これも頂きました。
ありがとー。
ボリュームたっぷりで大満足、もじに定食は牛スジが柔らか味の染みた大きな大根がこれ又旨い😋
名物の「もじ煮」の定食を食べましたもじ煮って言うのは初めて聞いたので、もつ煮なのかな?と思ったらモツとスジと大根でした。
モツの柔らかさとスジのしっかりした歯ごたえとコリコリ感、そして大根の良く味が染みたほっこりした感じが最高でした他の料理も美味しそうでしたー店名が「食堂」ではなく「食道」って表記だったので武道とかみたいに、その道(食の道)を極めるって感じなんすかねー?
ミックスフライ定食🙆丁寧な料理👌旨いよ、他のメニューも食べてみたくなる✨
名物、もじ煮定食頂きました。
牛スジがトロトロメッチャ美味しい❗接客も綺麗な尾根遺産が親切丁寧好感度大❗駐車場も広く停めやすい。
再訪問し、別メニューも気になります。
オススメ店。
よるにうかがいました。
オススメのもじ煮定食(880円)を頂きましたが美味しすぎて感動しました。
白身フライも美味しかったです。
また行きます!
もじ煮美味しかったです。
もじ煮旨し!
もじ煮が最高٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
名前 |
食道 やま輝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-45-8979 |
住所 |
|
営業時間 |
[月] 11:00~14:30 [水木金土日] 11:00~14:30,17:00~22:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入笠山にハイキングに行った帰りにGoogleMapを頼りに入店名物「もじ煮」、仲間は角煮、煮カツとどれもたっぷり汗をかいた疲れた身体には嬉しい塩分しっかり効いた茶色メシ良い店を見つけましたまた寄りたいです。