その年期が良い味をみせています。
土曜に泊まらせていただきました。
雰囲気だけ味わえれば良いと思いなるべく安い旅館探していたのですが、想像以上の満足度でした。
駐車場は旅館前がいっぱいだと少し歩いたところに案内してもらえます。
外観や内装は少し古いですが、それも雰囲気があって個人的には良かったです。
温泉は21時入れ替え制でしたが、露天風呂は普通に良かったです。
食事はプチ贅沢でステーキに変更していたのですが、これがめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました!他の料理もクオリティ高かったです。
値段帯的にお得だと思うほど料理に感動したので☆5です。
施設は古いですが、料理は美味しく、客室などスタッフさんの接客が自然で気持ちがいいです。
赤ん坊がいるのですが、脱衣所に子供の着替え場所の座布団置いてくれたり、普通の宿ではされない、小さな心配りができるところがGOODです。
このような宿が居心地の良い宿かと思います。
2度目の利用です。
前回も今回も満室でした。
外観も中の作りや設備も古い佇まいですが、スタッフの皆さんはとても人懐こくて何でも話せるような人柄を感じます。
周囲はデカいホテルに囲まれており、ビルに囲まれたポツンと一軒家という感じです。
食レポも宿レポもあくまでも個人の主観であり嗜好の違いになりますが、私には大好きな旅館です。
スタッフは面白い。
部屋は、、、和室で、、、まあ夫婦で来る分には十分な広さかな?食事は、とても美味しいと思います。
しかも部屋食なのでバイキング形式のように服装や身だしなみを気にすることなく、リラックスしてゆっくり食事ができるのが魅力ですね。
なので満室でも食堂へ行く煩わしさと混雑に遭遇しなくていいのが👍風呂は岩風呂と源泉掛け流しがあり、男女が時間で入換制です。
どちらも清潔で良いのですが、温泉てすぐのぼせるんですよね。
なので長湯がしたいなら岩風呂の露天風呂がオススメです。
このレビューを書いているときにフロントから電話が入り「○時にキャンセルが入ったので家族風呂いかがでしょうか?」とのありがたいお誘いが😊さっそくありがたく妻と入ってきました。
楕円の檜風呂でめっちゃリラックスできました。
今まで秋保や作並などの温泉はデカい建物のホテルに宿泊していましたが、社長と奥様で経営しているちっちゃな旅館もいいものだと思いました。
色々とお気遣いいただいてありがとうございました。
また来ます。
近隣のホテルと比べ小ぶりな感じの旅館館内 宿泊した和室ちょっと古い感じさっそくお風呂へ男女入れ替えの風呂 21時に入れ替え 最初に入ったのが内風呂(岩風呂)露天風呂 透明なお湯 源泉かけ流し 湯かげん(温めが好き)は自分には丁度良かった。
次は貸切風呂 木桶の風呂でこちらの湯かげんも良かった。
もう一つの内風呂は一般的な風呂です。
食事は夕食 朝食共に部屋食 品数豊富で美味しかったです。
アットホームな旅館で居心地良かった。
常連客が多いと旅館の方が言ってました。
周りには大きな旅館が並ぶ中、昔ながらの小さな旅館。
温泉はもちろん、食事も満足。
部屋食なのも、安心。
仲居さんたちは、明るく元気が良くて感じがよかった。
館前駐車場は狭く、少し離れた駐車場に案内されたが、特に不便は感じなかった。
さいちは歩いて行けた(笑)
親孝行らしい親孝行をして来なかったので、父の79回目の誕生日で1泊。
到着時、ゲリラ豪雨も少し離れた駐車場に車で案内して頂き濡れずに宿へ。
小学生の頃に連れて行ってもらった鳴子の宿のような雰囲気。
エレベーター有。
内湯、露天風呂のある浴場、一時間貸切のひのき樽風呂を満喫。
男女入れ替え制ながら24時間何時でも入れます。
高齢の父に、バイキングはシンドいと思い、完全部屋食のこちらで大正解。
海鮮とステーキ付きのコース。
夕朝食共、大満足。
おはぎで、名の知られている『さいち』も徒歩5分圏。
担当?の中居さんもキビキビと元気。
とても気持ちよく過ごせました。
また訪れたい宿が増えました。
ありがとうございました。
朝夕部屋食が嬉しい。
朝食は8時半スタートまで選べるし、チェックアウトは11時だし、お風呂は滞在中入れない時間がないし、心の底からゆっくりさせてもらいました。
仲居さんも気さくな方で、居心地良し。
また、貸切風呂もご提案いただきました。
癒しの時間をありがとうございました。
古さは隠せませんが、掃除も行き届いて、従業員の方達の心配り、気配りと親切さは十分に伝わりました。食事も連泊を気づかって頂き、同じ内容にならずと、とても美味しく頂きました。グラスビールのサービスも嬉しかったです。
ただ、貸し切り風呂は単身宿泊者には、余程、空きが無いと、僅かな時間でも利用出来ない様です。
なんでも、一組1時間で一日六組だ、そうで、複数での宿泊者が優先だ、そうです。
2泊3日の平日宿泊でも単身宿泊者は入れないと思った方が良さそうです。
ヒノキ風呂、10分で、イイから、入りたかったなぁー!
浴室は狭いですが清潔です。
入浴料も安く良心的でした。
こじんまりとした昔ながらの温泉旅館です。
お部屋は古いですが小ざっぱりとしています。
小さい赤ちゃんを連れての宿泊でしたが、貸切温泉を予約していたのでゆっくり入れました。
赤ちゃん用のベビーバスやベビーソープも用意していてくださり助かりました。
ご飯は部屋食で、バランスよく色々な小鉢を少しずつ食べたので、胃もたれせずちょうどよかったです。
陶板焼き美味しかった。
秋保温泉の中では小規模なお宿ですが、それだからこそのお部屋食、貸切風呂ありでした。
このコロナ禍で、ほとんど他のお客様と合う事がなく、お部屋でゆっくり過ごせました。
温泉はもちろん源泉かけ流し、お食事も豪華さはないけど美味しく頂きました。
夕食は「ササニシキ」朝は「ひとめぼれ」のご飯でした。
係の中居さんは若い方でしたが、とても感じが良く好印象でした。
他のスタッフさんも笑顔で、大規模ホテルとは違った温かい接客でした。
歴史を感じる宿です。
日帰り入浴で利用したが、清潔感があり手入れが行き届いていた。
風呂も屋内、屋外共に岩風呂で気持ち良かった。
ちょっと古い旅館です、設備機器の年代からして1980年代の建物でしょうか?お風呂は2つあり21時で男女入れ替え、片方は古い浴室が2つあり多分過去にはこれで男女分けてたんでしょうね、もう一つは露天風呂付きで結構新しいです。
尚、どちらも大浴場…とは言いがたいですね。
部屋はトイレ・浴室が別々にあり冷蔵庫もあります。
食事は朝晩部屋まで持って来てくれて量も多いです、中居さんの接客対応も良いです。
総じてお風呂目的でなければ良い旅館です。
ちなみに近所に大きい旅館が数件有りますがコロナ禍のせいで平日休業していますので注意です。
何回目の宿泊になるでしょうか。
わたしにとっては居心地の良いお宿で気に入っています♪仲居さんを始めとするスタッフの方々の笑顔が素敵です。
料理もキチンとした料理人がいらっしゃる様でおいしいです。
とても温かいおもてなしをしてくださり、のんびりリフレッシュ出来ました!部屋食は気を遣わなくて良いので初めてでしたがよかったなぁと思います。
建物事態は古いですが、それがまた良い雰囲気で大満足です。
コロナ対策で、夕食u0026頂上とも部屋食でした。
土曜日に宿泊しましたが、大人1人1万5千円くらいです。
夕食は、お刺身u0026天ぷらu0026鍋物u0026エビの塩焼きu0026デザートとボリュームがあります。
大きなホテルではないので、お風呂も混雑せず入れます。
客室は禁煙です。
1階と外の玄関で喫煙できます。
値段も良心的で、また宿泊したいと思う宿でした。
清掃はされていますが、キレイな大ホテルが好みの方には不向きです。
かなりの年齢を重ねた旅館です。
食事は夕食は食べきれない量があります。
朝食は普通の量です。
貸し切り風呂は源泉掛け流しの薄め無しです。
かなり熱め。
温泉は最高です。
貸し切り風呂って言っても家庭風呂のサイズです。
お部屋にドライヤーはありません。
フロントで借ります。
小さめで年期の入った温泉旅館ですが、丁寧に手入れはされているため、その年期が良い味をみせています。
その雰囲気に併せてスタッフの皆さんの対応もとても丁寧なため、非常に居心地が良くのんびりとできました。
温泉でゆっくりとしたくなったら、また泊まりに行きたいです。
※以下、こまかめな感想。
温泉は源泉掛け流しの内湯と掛け流しと循環を併用している露天風呂があり24時間入浴可能。
(但し、内湯と露天風呂は時間で男湯・女湯を切り替え)温泉のお湯は少し熱めで微かに塩気があり、柔らかい感じです。
また、温泉にはシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔ソープが用意されています。
お料理は部屋まで配膳してくれるので、マイペースにゆっくりと食べられます。
品数が多くてボリューム満点な上、食べきったと思ったらデザートが追加で出てくるため、小食の方は事前に伝えておいた方がよいかもしれません。
お料理のお味はかなり美味しいです。
特に地元産のお米を使ったご飯が非常に美味でした。
客室の設備としてはシャワートイレ設置のお手洗いとユニットバス、洗面台と冷蔵庫と金庫が用意されています。
客室のドアはオートロックではないため、部屋から出る際は鍵閉めが必要です。
フリーWi-Fiは無さそうでした。
電源コンセントもあまり無いため、コンセント数を必要とする場合はタップを持参した方が良いでしょう。
旅館のすぐそばにお酒も販売しているコンビニ(ローソン)がありますが、閑散期は深夜営業をしていないようなので、要注意。
旅館近くには飲食店はあまりなく、蕎麦屋さんと自家製ピザの喫茶店が一軒ずつ。
後者は有名店らしく、平日でも凄く込み合っていたので、食べるまで時間が掛かるかもしれません。
源泉掛け流しの内湯と循環掛け流し併用の露天がある。
内湯はタイルの浴槽、懐かしい雰囲気。
源泉の温度が高いので、激アツ!うめて入るが、お湯の質は最高。
食事は良い味付けでお腹いっぱい。
写真には無いが刺身と天ぷらが後から出てきます。
夜も更けたら、ちょっと散歩して星空を眺めれば天の川も見えます。
お風呂は、片方が掛け流しで時間で男湯と女湯が入れ替わります。
家族風呂もあって、宿泊プランで埋まっていなければ追加なしで入れてもらえます。
熱めのお湯で気持ちよかったです。
建物が古いですが、トイレはウォシュレットになっているし、部屋もきれいで快適でした。
カニとステーキのチョイスプランをお願いして、2人でいただき、お腹いっぱいになりました。
女将さんも中居さんも感じがよかったですよ。
夜に雪が積もりましたが、朝には車の雪を払ってくれていましたので、直ぐに出発できました。
2020年2月。
日帰り温泉利用。
午前中は男湯が源泉掛け流しの内湯(2つありますが掃除をしていて1つしか使えない)。
女湯は露天風呂。
これを午前と午後で入れ替えるとのこと。
源泉55度、利用温度42度と書かれていましたが40度無いですね。
受付の女将さんはせっかちな感じで話した感じはあまり印象良くないです。
(凄く面倒くさがりな感じ歓迎されないでした)宿の前に駐車場ありますが6台分くらい。
価格も良心的なので一泊しましたが、建物は古い。
風呂場は狭いし汚い、料理はまぁ許せる範囲でしたが、価格が安いのはそうでもしないと他店に敵わないからでしょうね。
仕事の仲良しと利用しました。
小さめの旅館ですが、部屋食でのんびり過ごさせていただきました。
食事はボリュームあります。
風呂は源泉かけ流しで持病の五十肩も楽になりました。
コンビニも近くにありますしおはぎで有名な地元スーパーさいちもすぐ近くです。
私は休みに人がごちゃごちゃ多い宿に行きたくなかったので部屋食と源泉かけ流しの湯でゆっくりする事ができとても良かったです。
大規模旅館と違って、アットホームで仲居さんも親切で色々お話しができました。
夕食朝食とも部屋食だったので、家族でゆっくりできました。
ボリュームたっぷり、カニもステーキもシェアしあいました。
秋保米も美味しかった。
内湯は掛け流しで小さめだけど風情があります。
岩風呂は露天風呂がちょうどいいくらいの温度のお湯でした。
無料wi-fiが飛んでるものの家庭用らしく、弱めでほとんど4Gで対応。
各フロアに設置して頂けると不自由しないかも。
施設はレトロ感あり、ウォシュレットもあるので、新しい施設にこだわりなければ問題なし。
朝、夕、ともに部屋食で気兼ねなく食事が出来ました。
それにカニとステーキを選べるので二人でそれぞれを選んでシェアして食べました。
食べきれないほどの御料理で大、大、大満足です。
あとは、何と言っても先着順に貸し切り風呂が有り絶妙な湯加減と外の小さく見える庭の景色に感動して来ました。
また利用したいと思います。
諸事情で長期間、毎週仙台に通っています。
今回は秋保に泊まってみました。
食事付きのプランのみですが、秋保では比較的小規模な旅館で、単独当日予約で宿泊できました。
ハード面はそれなりに古いですが、スタッフは皆さん素晴らしいです。
到着して道路にいたら私の名前を呼びクルマを誘導してくれました。
他にも随所でスタッフ同士の連絡が密だと感じました。
大規模な温泉ホテルでは到底できない家庭的対応でした。
特筆すべきは食事。
コスパが良いです。
ゴージャスではないけどしっかり作られています。
夕食と朝食でコメの種類が違うとか、気が利いてますそんなわけで延泊して2泊にしてみたところ、やはり満足な夕食でした。
大規模でゴージャスなレストランでの食事ではなく、風呂上がりに部屋で飲みながらゆっくり食事するのが好きな、平日車で仙台に出張に来られる単独さんにはかなりオススメです。
お湯は源泉かけながしの内湯が良いです。
スタッフがどの人も終始笑顔で気持ちよいです。
新しい大きなお風呂は源泉かけ流しではありませんが、古い小さい方は源泉かけ流しです。
貸切家族風呂があって落ち着いてお風呂に入れて良かったです。
旅館の人たちもアットホームな感じでしたし、ゆっくり過ごせました。
温泉もゆっくり入れ、とても落ち着いてすごせました。
21時に男女の湯船入れ替えがあります。
館主のご主人がとてもやさしいです。
二瓶家客室、館内は全体的に古いけれど綺麗に掃除されていて落ち着きました。
小さい子供がいるので貸切風呂があってよかったです。
食事も料金の割にとても凝っていて大満足!特に朝食の梅干しがおいしくて販売してるか聞けばよかったくらいです。
そして何より女将さんはじめスタッフがどの方もにこやかで配慮を感じました。
初めての子供たち、両親との旅行でしたがとてもステキな時間を過ごすことができました。
建物は決して新しくないですが、スタッフの雰囲気に温かみがあり居心地の良さを感じました。
貸切風呂と温泉2つ。
雰囲気は周囲に道路や建物がある事を考慮すれば悪くないです。
あまり熱くないのも子連れには助かります。
朝夕と部屋食で、量、味も満足できました。
比較的安いのも有難いです。
名前 |
佐藤屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-398-2711 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
仲居さんのサービスは良かったです。
お風呂はまあまあ、食事は良いです。
周りのホテルは高いので結星4つとなりました。