車なら須玉インターから遠くはないです。
2018年にリニューアルした直営店。
清里ライン(141号)に面した大きな看板が目印です。
信玄餅、生信玄餅、季節の生菓子の販売をしておりイートインもOK!駐車場はパン屋と共有なので土日祝は比較的混雑しています。
今回初めて水信玄餅を食べましたが、綺麗で食べるのがもったいないくらいでした!プルプルで、きな粉や黒蜜が合い美味しく頂きました。
老舗のお菓子屋さんの雰囲気を、かもし出していました。
店内は明るく、商品の陳列も綺麗でした。
信玄餅もいろいろあり、生信玄餅とくるみ信玄餅を購入しました。
生信玄餅は、甘さ控えめでとても柔らかく滑らかなお餅でした。
今回は買いませんでしたが、レジ前には美味しそうな生菓子も販売していました。
生信玄餅初めて知りました気になって購入山梨県産の梨北米を使ったお餅が柔らかくて黒蜜はサラッとしててくどくない甘さが好みでした信玄餅はこちらの方が好きそしてコーヒーに合うって書いてあった「黄身時雨ジャンドゥーヤ」それだけの理由で買ってみたけどナッツの食感とチョコの風味が珈琲に合いました。
本当に美味しかったです。
『賞味期限30分!!』とは!いったいどんなもの???との事でこれ、水信玄餅を食べに行きました!ものすごく混んでるとの事でもちろん予約もして行きました。
で!そのものは!!!透明の甘いゼリーの様なもの!?に、付属のきな粉と蜜をかけて頂きましたが!うーーーーん!確かに美味しいですが、きな粉と蜜をかければ家でも出来るんじゃ!?と思ってしまう様なものでした!人それぞれですが、私は一回食べればもういいかなぁ〜って思いました!
水信玄餅が気になって買いに来た。
賞味期限30分なので、すぐに車内で食べてみた。
食べたことで満足したけど、一回食べれば十分かな。
清里ライン沿いに有るロード店です。
駐車場も割と広くて便利です。
桔梗屋の信玄餅は、サービスエリアでも道の駅でも買えますが、元祖信玄餅はやっぱり金精軒です。
「水信玄餅」も買えますが、自分が行った時には売り切れでした、予約したほうが良いですね。
水信玄餅520円頂きました。
敷地内店内飲食🆖でしたが駐車場で。
6月から9月土日のみ、賞味期限30分貴重なお菓子で基本水らしいですが軽い歯ごたえで蜜の甘さ、きな粉の香りの後爽やかな余韻が広がり美味しかった。
生信玄餅5個932円を持ち帰りました。
これも美味。
どら焼きと酒粕を使った「粕てら」を目当てに向かいました。
韮崎店は電柱の看板なども付近に多くあるので迷わないかと思います。
店内はとても綺麗でPayPayも対応可能なのがありがたかったです。
目当ての粕てらは使われているお酒の種類によっていくつか置いてありましたが、あまりお酒に詳しくないので1つだけ購入。
カステラというよりはスフレケーキのような柔らかさと滑らかさでした。
後味にほんのりお酒を感じ、とても美味しかったです。
どら焼きは美味しかったけど、まあ普通…?という感じでした。
帰宅してから聞いたのですが信玄餅の元祖は金精軒だそうです。
隣のパン屋さんと駐車場が一緒です。
入り口が広いので使いやすいです。
この店舗だとほぼ全ての商品が置いてあるのと、洋和菓子のような創作系もあるので満足してます。
生信玄餅が最高で、普通の信玄餅では満足できないからだになってしまいました。
オンラインショップに追加されて嬉しかったです。
今まで食べた事がなかった水信玄餅、地元だしいつでも買えると思っていましたが、6月から9月までの期間限定、さらに金土日のみ販売という事で、気づいたら販売終了という事が多く、今回意を決して並んで購入しました。
さすが人気なだけあって、とっても綺麗!見た目も味も期待通りで、美味しくいただきました。
この繊細な和菓子は、日本ならではですね。
以前は軒先でいただけましたが、今はお持ち帰りだけとのことです。
常温のまま時間がたつと水が出てくるので賞味期限30分というのも納得です。
単価が高いと感じる方もいると思いますが、オシャレな容器や商品造成にかけた時間と想いを考えると妥当だと思いました^^ ※きなこは脇に添えて、と記載ありましたが豪快に上からかけてしまいました^^;
リニューアルして綺麗になりました。
水信玄餅は美味しいですが、生和菓子は普通です。
映えると話題の新食感の水信玄餅を頂きました。
信玄餅というより水ゼリー。
コロナの影響で店内で飲食できないので、予約してうかがいました。
賞味期限が30分なのでそのまま駐車場で食べました。
ぷるんぷるんの見た目と食べた時のギャップは食べてみないと、言葉で説明するには語彙が足りません、ぜひ食べてみて欲しいです。
しかしどうやら夏限定、そして1日の量も決まっているようなので確認必須です。
他にも生どら焼きや和三盆、ふ饅頭やおはぎなど美味しそうなものがたくさんありました。
あとトイレのセンスも良かった!
水信玄餅を食べに久しぶりに訪問。
コロナ対策で持ち帰りなってました。
車の🚗中で食べました、ぷにぷにであっさりして美味しい。
金土日限定で水信玄餅が¥540でいただけます。
水信玄餅は消費期限30分と、なんとも新鮮なお菓子で、ふるっととろける美味しさです。
他にも信玄餅や和菓子など売っています。
午前中早めの時間に伺いました。
予約なしでも待望の水信玄餅が頂けて大満足。
店内のイートインスペースは利用不可のため、車内で食べました。
本店は由緒ある重厚な雰囲気でしたが、こちらは明るくカジュアルで気軽に見て回れる雰囲気でした。
きれいなお店です。
店員さんも丁寧で親切です。
なま信玄餅、日持ちはしませんがやわらかくてスゴく美味しいです。
以前お土産で貰った、生信玄餅が美味しかったので、行ってみました。
和菓子を中心に色々選べます。
駐車場もあるのでゆっくり買物が出来ます。
生信玄餅とくるみ信玄餅を買いました。
美味しかった。
近くを通った際必ず寄る店。
水信玄餅が有名ですが1回食べたら満足してしまった。
むしろ目的は生信玄餅。
この生信玄餅を食べたら普通の信玄餅では物足りなくなってしまった。
そのくらい美味しくて好きなお土産。
生信玄餅を買う為だけに山梨に来る事もある。
近くに来たら是非食べてみて😁
数量限定の水信玄餅を求めて開店20分前に到着しましたが平日という事もあり先客は1組だけでした。
コロナ渦なので店先には並ばずに車内で待機し開店を待ちました。
開店してから3組が店内に入りましたがお互い距離を保ち注文・会計・商品引き渡しまでさほど時間もかからずにスムーズに行えました。
水信玄餅はプルんとした食感と黒蜜ときな粉の上品な甘さがとても美味しかったです。
水信玄餅は行列だと聞いていたので諦めていましたが、平日だったからか購入できました!ガイドブックで見て気になっていたので食べることができて感動。
キレイでのどごし良くていくつでもいけそうです。
購入した生信玄餅もいつもの桔梗屋さんとはまた違ってとても美味しかったです。
夏場の水信玄餅が有名ですが今回は生信玄餅よくある信玄餅より柔らかくまさに餅きなこ 蜜も美味しいデス問題はこれを食べると普通の信玄餅に納得できなくなりそう韮崎店は清里ライン上にあるので縦貫道を利用してアクセスしやすくなりました工場が隣でアウトレットやきなこのみ販売などもあって寄る価値ありです。
山梨のお土産で定番の信玄餅の老舗。
季節物でお店でしか頂けない水信玄餅や生信玄餅、くるみ信玄餅などバリエーションも豊富で楽しめます。
元祖信玄餅で有名な金精軒さんに行きました。
夏期限定の水信玄餅でも評判が良いですが、地元民は普段から訪れます。
生菓子もあり訪問者へのお茶菓子としても重宝します。
地元ならではの食材を使用した商品も多く(明野金時:さつまいも・干し柿など)山梨ならではのお菓子がたくさんでお勧めです。
またサービスでお茶とお菓子をいただきました。
店員さんの接客も良く、また来たくなります。
春と秋に同じ敷地内のコーナーポケットと一緒にお祭りが行われます。
振る舞い餅やパンの詰め放題等楽しいイベントが行われます。
本店が少し遠かったので、韮崎店にてお土産を購入しました。
本店舗になったようで、外装・内装共に綺麗でした。
お土産として生信玄餅と酒粕てらを購入。
酒粕てらは日持ちしますが、生信玄餅は賞味期限3日なのでご注意を。
帰宅して食べましたが、どちらも非常に美味しかったです!
「台ヶ原金精軒 韮崎店」に来てみました。
工場が裏にあるため、わずかですが、アウトレットがショーウィンドウの前に置かれていたので、すかさずGET 。
また、社長が丹精込め育てたラベンダーをいただいてきました。
素敵なお店です。
隣のパン屋さんもすごく気になりましたが、今回は訪問しませんでした。
近くに行った際はまた寄らさせていただきます。
2019年6月の日曜日11時頃に訪問。
雨のためか並ばずに「水信玄餅」を買うことができた。
テレビでもメディアでも観ており、行列は、覚悟とのこと。
むしろ、食べられないと思っていたが巡り会うことができて、とても嬉しかった。
ぷるんぷるんに震える信玄餅をスプーンで掬い上げ、口の中に入れた瞬間に溶けるのがわかる。
新食感とはこのことなのではないだろうかと思った。
水信玄餅目当てに友達と3人で訪れました。
開店が9時なのですが、現地に着くともう8:50ぐらいの時点で既に開店し水信玄餅の番号待ちが。
と言っても待ち時間は10分程度でした。
実際に食べてみた感想は水信玄餅は味の美味しさというよりはその食感の面白さを味わうものって感じでした。
水信玄餅を食べてきました。
口に入れると噛む間も無く溶けてなくなります。
水を食べているような感じ。
一年に一度食べに行くと季節感を感じられていいかも。
お土産に買った粕テラもおいしかったです。
以下は商品の味とは関わりないので読まなくても結構です。
こちらのお店、駐車場の誘導員はいらっしゃいますが、特に待機列の整理をしたりはせず、先日も眼鏡の男性と黄色いパーカーの女性の二人組が列の途中に割り込んでいたそうです(ゆーぷる韮崎のポケモンジムから戻ってきた際に同行者に聞きました)。
会計と同時に整理券を配布する方式ですが、会計そのものに整理券を配布し、整理券番号順に会計をするように変更した方がいいのではないかと思います…それをしないのであれば、列整理をちゃんとするようにしてもらいたいです。
清里へ向かう前に寄りました。
午前中11時30分頃にお店に着きました。
ダメだとは思いましたが、やはり限定の水信玄餅は売り切れてました。
店員さんに聞いたら、つい15分前に完売した様です。
それを聞いたら、もう少し早ければとちょい後悔しました。
店内は少し狭く感じました。
信玄餅の種類豊富て、生菓子や試食品なども有ります。
土日限定で販売している水信玄餅は不思議な食感ではありますが、2回目は食べなくてもいいなというのが正直な感想です。
並んでまで食べる価値はないでしょう。
食感的には水の中に少量の寒天と水飴を入れて冷やしてきな粉と黒蜜で食べる感じです。
一度食べればもういいです。
生信玄餅の方がお薦めです。
ただし9月までしか食べれないのでそれでも食べたい方はお早めに。
隣にはベーカリーなどの店舗もありお土産も買えます。
車なら須玉インターから遠くはないです。
清里ライン沿いで場所もわかりやすいです。
人気の水信玄餅はここと本店のみ。
生信玄餅はここと本店、あとは極々わずかな店舗でのみ取り扱い。
両方とも平日またはオンラインでの扱いはしてないそうです。
水信玄餅も生信玄餅も美味しいです。
早めの来店必須です。
他の和菓子も美味しそうですよ。
名前 |
金精軒 韮崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-25-1033 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまたま走行中に発見し入りました。
かき氷と信玄もちどらを注文してみました。
かき氷はかき氷のようでそうではない不思議な感覚で、初めての食感でした。
味も結構美味しくて入ってみて良かったなと思いました。
もちどらも美味しかったですが、普通かなと思います。
また韮崎方面に行くような事があれば立ち寄りたいと思います。
ごちそうさまでした!駐車場もあり、隣はパン屋でした。
2024.8.14