茂庭から村田に抜ける道沿いにある豆腐店。
三角あぶらあげ さとう / / .
スポーツランドSUGOへ行った帰りに寄りました。
お店の方も気さくに声を掛けてくれてフレンドリーです。
そして美味しかったです。
菅生パーキングエリアのスマートインターから近いし、また買いに行きたい店です。
教えてもらって行って見ました。
その場で食べるのとお土産用の油揚げを買いました。
揚げたては美味しかったです。
定○山と食べ比べるのもいいかも、着いてから注文したので20分ほどかかりましたが、前日注文できます。
豆腐が売り切れだったので次は注文しよ。
是非一度いかが?
仙台市太白区坪沼地区、茂庭から村田に抜ける道沿いにある豆腐店。
ローソン坪沼店の反対側にあります。
売り切れ次第終了、定義山みたいな大きい油揚げと豆腐のみ取り扱い。
油揚げ140円、豆腐150円。
ビニール袋代2円~3円くらい。
私はオーブントースターで焼いて、刻みネギ載せて、だし醤油かけて食べます。
大変リーズナブルで美味しいです。
正直、穴場なのであまり人に教えたくないお店です。
気づいた方はどうぞお楽しみ下さい。
※一週間前くらいに久しぶり寄りました。
平日午前中。
まだ、三角油揚げ残ってましたし、初めておからも売っていました。
両方購入。
おからは50円。
帰って、油揚げはトースターで焼いて食べる。
相変わらず美味い。
おからは、具材入れてフライパンで焼いたあと、少し煮からめて完成。
豆の味がいいですね。
お気に入り店、来年も寄ります。
午前中に行かないと売り切れてしまいます。
油揚げの中はほんのり甘く、とにかく美味しい!
あげたてのの三角油揚げは最高です😌💓
蔵王からの帰り道に寄りました。
メニューは豆腐と三角油揚げのみ。
安いです。
好きでよく買いに行っています。
その場で食べるもよし、買って帰っておうちで焼き直して食べるもよし、よくよく利用しています。
私はいつも5枚買い、1枚はネギまみれに、もう1枚は生姜をこれでもかと下ろして乗せたり、さらに田楽味噌をてんこ盛り塗ったり、柚こしょうでシンプルに食べたりしています。
煮たりするよりは、焼いたほうが美味しいと思います。
油揚げと言えば定義ですが、形状はよく似ている三角油揚げです。
定義よりも油たっぷりで重量感があります。
スポンジに含んだ油を飲んでいるようかのようです。
こちらの油揚げは飲み物ですね(笑。
何でもできたて旨いのは当たり前。
ここのは冷めても旨いの。
何回か買いに行って売り切れ食らってます。
午前中に買いに行くが吉。
ここの油揚げはホントに美味しい。
ただ、休みの日なんかは午前中に完売となることもしばしばなので、どうしても食べてみたいというならお早めに動いた方がよろしいかと。
油揚げが美味しい。
揚げに使う油がとても良い油を使っているのではないでしょうか。
アッサリとしていて、1枚は難なくたべれます。
価格も140円でリーズナブルです。
最高のうまさ!懐かしい味!いつも売り切れ残念‼
昔から変わらぬ味です。
他では食べられない味。
食べてみるべきです😆🎵🎵
マイナーな仙台名物の一つ「三角あぶらあげ」のお店です。
定義山のあぶらあげがが有名ですが、こちらのお店もジューシーで美味しいと思います。
その場で食べるときは醤油をかけてくれます。
仙台の三角あぶらあげは味付けされていません。
そのため純粋なコクと香ばしさ、サクサクした歯ごたえを楽しむことができます。
醤油や刻みネギ、しょうがなどを乗せて食べるのが一般的です。
ここの油揚げは 本当 美味しいです‼早く行かないと売り切れているので 有るときは 必ず買って帰りますお店の方も 感じが良いです。
名前 |
三角あぶらあげ さとう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-281-2527 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
揚げたて作りたての三角あぶらあげ!🙌最高ですねこの日の夕飯にも もちろん サッと炙って食べましたよ😋また、絶対に買いに行きまーす!