秋保大滝へ向かう途中にある豆腐屋さん。
今回は姉が東京から帰省したため、ドライブがてら訪問!今回は今まで食べたことなかった、一番人気の竹豆腐と豆乳杏仁を姉に買ってもらいました!どの豆腐も美味しいですが、個人的には湯葉が濃厚かつクリーミーで、わさびと合うのでおすすめです!
秋保大滝のあとにたまたま見つけて立ち寄りました!しっかりとした大豆の味を楽しむことができました。
塩や醤油、様々な食べ方をできました。
三角揚げを食べたかったのですが、そのときは売り切れ?だったのか置いていなかったです。
秋保大滝へ向かう途中にある豆腐屋さん。
豆腐と三角油揚げが売っています。
竹とうふは買ってすぐその場で食べられます。
店舗内に塩と醤油がありそれをつけて食べられます。
個人的にはなにもつけず食べると良い。
なめらかなでとってもおいしい豆腐でした!ごちそうさまでした。
宮城県にある「太田とうふ店」へテイクアウト専門店。
(お店の店内と外に椅子があるけんそこでも食べられる。
)今回頼んだのは✔︎︎︎︎竹豆腐 600円※2023年4月24日の情報です。
秋保大滝に向かう途中にある豆腐屋さん。
150年以上秋保の地で受け継がれてきた厳選された大豆と伝統の製法で作られた逸品。
大豆本来の風味が薫る豆腐を楽しめる。
竹豆腐は宮城県産ミヤギシロメを100%使用したおぼろ豆腐を竹筒に入れて、ほのかに竹の香りがする。
そしてミヤギシロメの甘味もある。
甘さを感じる豆腐初めて食べて感動した。
こんなにも濃厚で舌に残る美味しい豆腐ってあるんやね。
塩や醤油をかけて食べるんやけどシンプルな塩が大豆の甘味が引き立って大豆本来の味を楽しめて良き。
醤油をかけたらまた違う味わいを楽しめる✨食べたあと竹筒は店員さんに渡したら洗ってくれて持ち帰ることも出来る。
小物入れとかにちょうど良いみたい😳思い出にもなるし持ち帰るのもいいかも。
仙台で美味しい豆腐を堪能したい時におすすめ!!📍住所:宮城県仙台市太白区秋保町長袋字向宿25-1⏱営業時間:10:00~16:00定休日 火駐車場 有(10台)Instagram@foodyukichan
ここの近くを通るたび、つい足を伸ばして寄りたくなる、美味しいお豆腐屋さんです。
足の早いものは、別の冷蔵庫に入れてあり、しかも値段が安い!たくさんあるとき、まとめ買いしちゃいました。
おじいさんのゆっくりな接客が印象に残っています。
お若い方は、息子さんですかね?すかさずフォローに入るようなタイミングでした。
こうやって、受け継がれていくんだな…いつまでも、美味しいお豆腐作り続けてください!近いうちまた寄ります!
揚げたて油揚げは、定義山に負けない美味しさ♪豆腐杏仁は、初めての味!
竹どうふ600円。
濃厚で美味しい豆腐。
その場でも食べれる。
ここの油揚げも美味しかった。
値段は少し高いけどまぁ許容範囲でしょう。
ご馳走さま。
買った商品を店内で食べる事ができます。
お箸、お醤油、お潮などあるので美味しくいただけます。
タイミングがあえば揚げたての厚揚げや出来立ての湯葉に出会える事もある。
江戸の末期より続く老舗の豆腐店が新しい挑戦を開始していますです。
お昼までなら、お店の人にここで食べたいと、言えば出来立てを出してきてくれます。
ジューシーで甘味があり美味しいです。
お土産に竹豆腐と油揚げを購入。
醤油をほんの少~しつけていただきました。
秋保の山奥にある、お豆腐屋さんです。
観光地でもあるこの地域に、お豆腐を造る際使用するお水が良いのでしょうか、おぼろ豆腐が、絶品です。
5/30に竹豆腐‥600円 目当てで 初めて立ち寄らせて頂きました。
店内にて三角あげを食し 大豆の旨味を感じました。
美味しかったです。
が しかし!お土産に買った『きゅうり白キムチ』がめちゃくちゃ美味しすぎて感動!沢山買えば良かったと後悔しました。
豆腐の薬味としても合いました。
超オススメですよぉ〜(о´∀`о)
大豆の風味と密度の濃いお豆腐です。
ずっしりした重さのお豆腐。
青竹のカップに入った青竹豆腐はお塩で頂くと本当に美味しいです。
お豆腐が本当に美味しいです。
今まで食べていたお豆腐よりも大豆の香りと密度がすごいです。
おすすめは竹豆腐。
青竹をカップにして、お豆腐が入っているのですが、お塩で食べるのが美味しい。
地元のお豆腐屋さんだと思いますが、観光客が朝から沢山でした。
前からずっ~と気になっていたこの店に、今回初訪問。
「竹豆腐」と迷ったが「ざる豆腐」を注文してみた。
値段は300円と一見高そうだが、小さいがしっかりと作られたザルも込みの値段。
店の方の対応も、見かけによらずしっかりと丁寧でかなり好印象。
次回は「豆乳杏仁」を食べてみたい。
早い時間に行くと揚げたての油揚げを食べることができます。
一月に行ったところシェイクがなく3月後半ごろからまた始めるそうです。
豆腐杏仁を頂きました。
金髪のお兄さんの接客がとても丁寧でシェイクがないのは残念でしたが星五つです!
老舗の有名な美味しいこだわりお豆腐やさん!!お店の人も親切です(^-^)
有名との事で初めて行きましたが、やはり高額。
味は自分の感性の問題なんでしょうが、硬めでもう食べる事はないと思います。
素材とか健康志向で良いのでしょうかね?
三角油揚といえば定義山が有名ですが、こちらの三角油揚も、その場でアツアツの揚げたてを食べられ、美味しいです!用意されていた醤油も相性バッチリ。
キャッシュレスにもしっかり対応していますから、持ち合わせの小銭がなかった際に助かりました。
他にも竹とうふや杏仁豆腐など、色々とこだわりのバリエーションがあります。
駐車場の広さも十分。
今回は自転車(ロードバイク)で伺いましたが、サイクルスタンドがあると助かるなあと思いました。
風情があって良かったです。
美味しかったです!
スーパーの豆腐と比べて値段は高いけども、水で薄められて安くされたスーパーの豆腐のようなものはさほど価値はない。
職人の手間暇と原料価格、適正な利益。
これが文化分明にとって大切。
安かろう悪かろう的な考えは、作り手売り手や流通の担い手を疲弊させ、文化文明を破壊する。
ということで、豆腐一丁400円。
竹豆腐はプリンのようで旨い。
手作りのおとうふが店頭で食べられるお店です。
量販店で食べる豆腐とは別物。
お持ち帰りもできます。
秋保大滝に行くときに必ず立ち寄る美味しい豆腐屋さん。
その場でも食べられますが、竹豆腐は竹の筒に入っているので車の中でも食べやすいです🙆
とても美味しい! お店でも食べられます。
塩・醤油も備え付けがあります。
豆腐が美味しくて驚きましたお店のお塩でもおいしく頂けますよ~
秋保大滝に行った時に見掛けて立ち寄りました。
初めてだったので半信半疑で購入し店の外で食べて…衝撃の旨さ。
今まで食べた豆腐の中でも断トツに一番旨かった。
車で高速使って4時間かかりますが、また是非行きたいと思います。
名前 |
太田とうふ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-399-2707 |
住所 |
〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋向宿25−1 |
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今まで味わった事のないコク、プリンに負けないなめらかさ。
おいしく頂きました。
高級大豆を使用しての値段なので、高価なのはしかたがないです。
早めに行くのがbetterです。