実に気持ちよい熊野神社さんです。
灯籠が倒れたまま放置されていた。
でも山の上にあり風情がありました。
苔をまとった狛犬さん。
毛並みが見事に再現されてます。
自然の素晴らしさよ。
社殿近くの狛犬さん、鬼のような表情です。
皆さん由緒あるこちらの神社に是非御参拝ください!
実に気持ちよい熊野神社さんです。
主祭神熊野加武呂岐櫛御気野命由緒百九代後光明天皇の御宇砂金邑主砂金老守村の中央なる霊山(竜虎山)に社殿を改築。
出雲国八来郡八来村式内より勧請し熊野坐神社を正保元年2月下の8日、一品葛原親王末裔輔胤の一子千葉義明に御遷宮の神事を掌らしめた旧称熊野宮、中世熊野大権現と称したが、明治2年現社号に改めた。
同5年4月村社列格。
昭和18年12月供進社に指定された。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-5454 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010197 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鳥居の立派な熊野宮。
神紋に八咫烏。
本殿に通用口があってビックリ。