天気も良くて人も居なくて景色壮観?
洞爺湖~羊蹄山まで一望できます。
5月半ば?くらいに梅が満開になり、混雑します。
坂の途中分かれ道は右です。
反対側に行くと天文台(某アニメの聖地)です。
写真は230506。
例年だと梅の開花は半ばくらいのはずがすでに咲いていました。
壮瞥公園は梅公園(≧∇≦)b満開の時に行けたら、圧巻✨一度は行ってみてεu003dεu003d(ノ≧∇≦)ノちなみに私はこの度全く満開時期ではなかったσ(^◇^;)
梅が綺麗来訪者はそれなりに多いですが団体さんは来ないので、落ち着いて楽しめます。
景色が最高〜人も居な〜い進入路が分かりづらくて、狭く急勾配ですが 手入れが行き届いていて、ピクニックには最適です。
梅が見事。
晴れれば洞爺湖と羊蹄山のコラボで景色も最高。
駐車場が狭いので注意。
小高い場所にあり洞爺湖、羊蹄山が見えます梅がたくさん見れる場所。
先週訪問(5/14)満開でした。
この景色はいつ来ても癒されます。天気が良いと洞爺湖の向こうに羊蹄山くっきり。
一年中癒されスポットです。
素晴らしい景色でした。
頂上の駐車場は狭いので、梅の開花時期は混雑すると大変だなぁと、感じました。
季節を変えてまた来たいです。
梅と洞爺湖、天気が良ければ羊蹄山。
絶景ですよ。
すっごく、きれいで、展望台としても、良い場所だと思います。
綺麗でした❗チラホラ散ってましたけど、まだまだ見頃です❗道幅狭いので、車大変でした❗
小高い山の斜面の一面に咲いている梅頂上から見下ろす洞爺湖の景色は見応え十分です行すがらの道は狭いので注意が必要です。
天気も良くて人も居なくて景色壮観😄✌🏼
ロケーションは抜群バイクでふらりと一人焼き肉を楽しむこともあります。
洞爺湖、昭和新山と眺望のいい場所です。
人がたくさんいるのに出くわしたことがない、静かな所です。
景色最高!坂を登るのに道が狭いので、注意が必要ですが、なかなかいいかと。
ただ、冬は斜度があるので上がれないかも知れません。
洞爺湖が一望できます。
梅林がキレイです。
梅の花が 満開に咲いている背景には洞爺湖や羊蹄山 有珠山 昭和新山を見ることができる素敵な公園です。
道道132号から細い道へ入り、数分。
梅の甘い香りに包まれます(^^)桜も咲いていました。
裏昭和新山、有珠山、洞爺湖&羊蹄山が一望!!とっても素敵なところです。
梅と桜が一度に見る事ができました😃今は8分咲きの白梅が急な坂に生えています。
見るには展望台からか、途中の像が有る所で見る事が出来ます。
車椅子は難しいと思います。
シートを敷いて観賞する所はありません。
ここから眺める洞爺湖の景色は、絶景ですよ、春にはすり鉢状になった畑に梅の花が咲きます。
何も無い。
だが、景色はある。
よく洞爺湖を移した画像はあるけど、ここからの景色の画像は少ないですね。
でも、素晴らしい景観ですよ。
手軽に行けて、洞爺湖、中島、有珠山、昭和新山の素晴らしい光景を見れます。
見晴らし良好夕方がいい。
かつては、この小山を物見山と呼んだらしい。
西に有珠山と昭和新山、北西に洞爺湖温泉とウィンザーホテル洞爺。
さらに遠くニセコ連山を望み、北正面に洞爺湖と中島四島、北東には羊蹄山。
東に徳瞬別岳、南には壮瞥の街並みを一望にできる、正に言い得て妙な物見山です。
ちなみに、この山の南側(滝不動尊の前)から36地蔵巡りをしつつ登り、山頂で四方を眺めてから湖畔へ降りて、道道2号線の坂を下るのが定番の散歩コースです。
この公園内か周辺かは分からないが、付近に良い栗の木があるらしい。
見つけたい。
5月下旬、長くてい1週間位しか咲かないが梅の木が満開になった時にはこの世と思えぬ絶景が眼下に広がる。
シーズン中だと駐車場が整備されていないので出入りが非常に困難、道も狭く対向車がすれすれで危ないことも。
名前 |
壮瞥公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0142-66-2750 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
梅で有名です。
洞爺湖が見える景色は素晴らしいです。