相場より安く出している事が多いので穴場的ポイントで...
ここの万代が一番広くて品数が豊富です。
諏訪店にもよく行きますが、ここは敷地も広く見やすくグッズも豊富だと思います。
値段も比較的安いものもあります。
子供が小さい頃の数年前までは、ミニ四駆コーナーも品揃え豊富で、コースもあった事から走らせに頻繁に行っておりました。
今は子供も大きくなり買い物だけにしか行きませんが…
店名は書店だが、いろいろなもののリサイクルショップという立ち位置。
アングラな匂いも時折します。
入口付近のUFOキャッチャーのコーナーが週末は賑わう。
以前は24時間営業でしたが、9:30-25:00の時短になっているようです。
アパレルに関してはたまに掘り出し物があり、相場より安く出している事が多いので穴場的ポイントです。
ワクワク感もあり結構好きです。
※レトロゲー(カセット時代)の情報ですレトロ系は専用のブースに集められて展示されています。
メインはSFC・FCで吊られている裸ソフトの量も多め。
結構広くu0026高く吊られているので全て見ていくのは結構大変かもしれません。
一方GB・GBA・MD・PCEは多くないですね。
ショーケースの中は色々なハードのソフトが展示されていて数も多めです。
2022年10月再訪問。
FC・SFCの量は結構多めで大半が300円という状況。
ドフで500~1000円クラスのソフトその中に含まれていたので結構穴場だとは思いました。
ただ、ソフトの陳列がランダム状態なので、特定のソフトを探すには苦労しますね。
本は漫画以外はダメみたいです。
mont-bellの服とテントに値段付きました。
WORKMANはダメですね笑しかしリサイクル店ですから、こんなもんでしょ。
儲けを考えるならヤフオクメルカリに出したらいいと思います。
私は片付けが多少のお金になって助かりました。
ガチャガチャの品揃えは豊富でした。
単品でガチャガチャを買いたい人はまとめて買うと安くてお得です♪朝の早い時間に来店しましたが、店員さん達は普通に気持ちの良い接客されていました!
売場の大規模改装がありましたが、同時期からクレーンゲームの設定が格段に厳しくなりました。
箱ギリギリだった橋渡しの幅はそのままにアームパワーだけ抜かれたので、橋の間に落とす段階では誤差無く正確に角を狙い続ける事が要求されます。
設定や景品にもよりますが、許される誤差はせいぜい3mmくらいです。
狙いがズレると再び橋にハマってしまうので、そうなるといくら使っても取れません。
ミリ単位の操作が出来る上級者にはオススメですが、そうでないならラウワン辺りでアシスト貰いながらペラ輪坂やった方がまだ安上がりです。
色々なものが安く売られていて、貴重な逸品にも出会えるかも!!とにかく広くて楽しいです。
メーカーから回答が来ましたので一部抜粋して掲載します外装箱セロハンテープの指紋の件ですが手袋を外して作業することもありますので指紋が付着してしまう場合もあります内装箱のセロハンテープが色が違うというお問い合わせですが水色と透明テープ2種類で問題ありませんだそうです。
要はメーカーもいちゃもんレベルのクレームだと思うレベルの物で3,000円程買取り額が引かれる店舗です。
メーカーにとって外装箱も化粧箱も緩衝材扱いですそれに対して無傷や指紋無しを求めるのは如何なものかと。
※レトロゲー(カセット時代)の情報ですレトロ系は専用のブースに集められて展示されています。
メインはSFC・FCで吊られている裸ソフトの量も多め。
結構広くu0026高く吊られているので全て見ていくのは結構大変かもしれません。
一方GB・GBA・MD・PCEは多くないですね。
ショーケースの中は色々なハードのソフトが展示されていて数も多めです。
とても安いリサイクルショップです(^^)
全体的に商品の値段が高いと思います。
見ていても飽きませんがあまりお得感が無いと思います。
買い取り価格は二束三文素人感がありますが。
レトロゲームが安い。
ファミコンの300円コーナーが充実。
時間潰しにはちょうど良い。
不安になっていたヴィアインの偽物を見分けたりしてくれました。
ゲームソフトやフィギュア等の玩具はテキトーに根付けをされています(笑)
時間つぶしに利用したことがあります。
色んなものがあり飽きません。
ただ客層が非常に悪く進んで行きたいとは思いません。
子供と柄の悪い大人がよくいるイメージです。
リサイクルショップ 店の雰囲気が嫌だなぁー。
店内は汚ならしい感じ。
店員も優しくないので滅多に行かない。
品が豊富ですが商品が分かりにくいわ。
値段も安くない。
・大量な品を持ち込むのは止めた方が良いと思います。
査定はただ同然の扱いになります。
出来る限り、少しずつ持ち込むのがお薦めです。
雜な扱いになりますよ。
・店内は、大音量で音楽が流れていて騒がしい。
少しボリュームを下げたら良いのにと思います。
居心地の悪い店です。
たまにお宝がありますが如何せん店員の質が悪い。
特にゲームセンターのコーナーの店員の態度が悪すぎて割とマジで喧嘩売ってるのかと思うレベル。
3ヶ月ほど商品を取りまくったらありえないレベルの台修正。
取られまくると舌打ちや逆切れ。
外でやられたらマジで胸ぐら掴むレベル。
注意してほしいのが夜のゲーセンスタッフ。
他はそんなに酷くないかな?素人感丸出しなだけで問題もないし態度も悪くないです。
ま、お宝あるんで多少はね?そういえば最近何故かベンチが消えました。
たむろする奴がいるからかもしれないが一息つくのにベンチないのはどうなのかと。
夜中よく行くがたむろする奴あんま見ないし…
一大セカンドハンドアミューズメント。
大人も子供も、男性も女性も気になるガジェットが勢揃い。
誘惑によわい方は財布を持っていかないほうがいいです。
BOOKOFFと比べると少し高い価格設定となっているように感じましたが、コアな品揃えが魅力です。
ゲームについて★ 商品は豊富で昔のレア価値があるゲーム(ネオジオ、フロッピーディスクなど)など、どうしても手に入れられなくて欲しければ最終手段で訪れる場所。
値段は高いです。
買い取りはただ同然で引き取られます。
商品管理が悪く購入するさいレジにて入れ物はあるのに中身がないと言われる。
商品の番号はあっているのに中身が全然違う商品を(購入予定のゲームよりメチャクチャ安いゲームでした)付けられる。
客に中身の確認無し。
購入後まさかの二連続仕事ミスだと思わず途中で気ずき、引き返すさい先に電話(レシートにTEL番はなくネットで検索。
公式HPにも乗ってない)で商品を探してもらえるよう伝え、定員も謝罪し、「探します」と言い、到着して伺うと「今から探します」言われる。
そしてやっぱり中身無いと言われる。
定員の謝罪は「違う定員のミスなので…」ゲームは売ってるけど非常に管理状態や定員も雑でレジである無いが判明し購入出来ます。
レシートに載ってるデータは意味が無いらしく(今時珍しくレジで打ち直しをしない)必ずパッケージに貼られているシールは剥がさないで持って行きましょう。
あるから買えるとは期待しないでレジに行きましょう。
本店でこれでは他の被害者も多そうですね、購入後も必ず商品をチェックする事をオススメします。
散歩帰り道、涼しい所で、喉を潤す。
時にはめぼしい物を探して、店内を徘徊。
何回か不要品を売ったり、買ったりした。
夏涼しく、冬暖かいこれいいね。
名前 |
万代書店 山梨本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-260-7021 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
クレーンゲーム(橋渡しフィギュア台のみ)の★評価。
クレナ3・クレナハイブリッド・UFO9・10と一通り揃っており、フィギュア景品はUFO10が中心。
どの筐体にもアシスト可能ランプの告知が掲示されていて、25回ほどで緑のランプが点灯したらアシストしますとなっていた。
25回まで掛からずとも、一応自力で獲得できる設定にはなっているようだが、アシスト目安をわかりやすくした代わりに難易度を確保しつつ、動きが出ないという印象を持たれない程度にパワーは抑えているようにも感じられた。
バランスキャッチ可能、長箱を横にすればアームロックするくらいのパワーはあるので「運任せの一撃獲得」や「想定外の事故発生」も十分ありえる。
クレーンゲームが苦手な方でも、初めから25回と割り切ってそれ以下で運よく獲得出来ればラッキー程度に楽しんでみるのが良いのかも。
1時間ほど見て回っていたが、アシスト獲得されていた方もそこそこ見かけたので、うまくペイアウトのバランスを取っているんだろうなと感じた次第。
★3。
--------------------------------------------------------以下、★評価に含まない感想。
フック1パン設定は取りやすい台とそうでない台との差が激しいので、フックと台のひっかけ部分をよーく観察しよう。
原価の安いペットボトルドリンク系・処分品であろうフィギュアの福袋は激甘設定。
逆に通常購入で1000円を超えそうな6本のアレはかなり渋め。
たこ焼き台で2.3回お試し挑戦した客が去った後に、店員がきっちりピンポン玉を回収していた。
次に来る客に期待を持たせて100円投入促すためにも、残したままにしてあげて欲しいと思うのは私だけですかね?