先生や看護師さんはとても良い対応をして頂きました。
健康診断(社会保険)がメインの🏥病院です‼️※ここの採血の💉注射は、針が良いせいか全く痛くありません👳今回はコロナワクチンの接種に行って来ました!ファイザー社製を初めて打ちましたが、今腕が痛いです!
11月に1泊入院、12月に1週間の入院で大腸ポリープを内視鏡で切除致しました。
担当医の先生もとても優しく切除する時にいた看護師の方にもずっとそばにいて声をかけて頂き、すごく安心出来ました。
病室に戻ってから看護師の皆さんにとても優しく看護して頂き感謝しています。
その後、大腸の1部を腹腔鏡手術で切除しました。
2月末から3月9日までの2週間でしたが、術後は30分おき1時間おきに身体の向きを変えてくれたり、暑かったらアイスノンを置いてくれたりと看護して頂いた事に本当に感謝しかありません。
入院している患者様一人一人に優しい言葉がけをしていたり、夜中でも走ってすぐに対応していたりと看護師のお仕事は本当に大変だと思いますが安心して入院していられるのは看護師の方々がいるからだって改めて思います。
手術を担当して頂いた先生と看護師の方や病室で看護して頂いた看護師の皆様、本当にお世話になりました。
受け付け窓口の方々もとても優しく対応してくれました。
これからも通院は続きますが、山梨病院に出会えて本当に良かったと思います。
ありがとうございました。
健康診断でこちらを利用させていただきました。
車で行きましたが、駐車場も広く利用しやすかったです。
病院利用者は駐車券を受付で出せば無料でした。
院内に入ると何かファイルやらアンケートやらがあったのですが、脳ドックのなんだのと書かれていて私は普通の検診だったのでそのままなにも持たずに受付まで行ってしまった。
受付の方にまた、入り口まで行ってコロナアンケートと番号のカードを取ってきて、番号呼ばれるまで待っていて下さいとのことでした。
待合にいたら私と同じ様な人がたくさんいました。
だったら院内に案内人沢山いるのに、入口いてくれればいいのでは?とも思ってしまった。
ダメならもっとわかりやすく番号カードと、アンケートを先に取ってくださいと表示して欲しかった。
検診の部屋ごとの案内はとても丁寧でスムーズでした。
日曜にワクチン接種の関係で赴いたが、入口がどこだかわからない。
このときは半地下になっている場所だった。
また、入口まで傾斜のある立地で松葉杖で普段独歩している人はしんどいので、初めて訪れる場合は送迎などで、現地を確認してほしい。
迷ったことを告げた方の電話応対は丁寧で、外まで来てくれた。
健診などでいつもお世話になっていますが、先生方は優しいですし、安心感があります。
高齢の両親がお世話になっていますが、どの先生も大変に丁寧で真剣に患者と向き合って下さり、いつも感謝しています。
近くに良い病院があって良かったと思っています。
知人が以前医療ミスにより麻痺をした際に治療費の無料以外の対応無しここで治療はしない方が良い。
健康診断の検査で引っかかってしまったので精密検査で伺いました。
乳腺科を受診しましたが、説明もわかりやすくとても優しい先生でした。
また、受付の方もとても丁寧でした。
外来は初めてだったので迷いそうになってしまいましたが、職員の方がすぐに気付いてくださいました。
とても安心できる病院です。
先日、大腸検診をこちらで受診しました。
検査を待つ間、看護師の方が不安を和らげて下さり、とても有りがたかったです。
またこちらの病院は、看護師さん、職員の方が、皆驚くほど、親切で感じがいいです。
山梨病院の皆様、本当にありがとうございました😃
ポリープ切除しました。
麻酔をかけてのオペだったので痛みを感じなく知らない間に終わってました。
健康診断を受けました。
受付から印象が悪かったので不安でしたが、やっぱりだめでした。
・健康診断フロアは、普段着の方、診断着の方入り乱れて不衛生です。
(工事現場仕事の方が上下つなぎのままで血液検査を受けているのを見たら不安になりました。
)・身体計測は、適当に計測されました。
本当に適当です。
メジャーで腹囲を測るのに、メジャーの端がちゃんと接触していません。
中に浮いた状態ではいOKです。
っていわれました。
・荷物は持ったままで移動させられました。
ロッカーは使えませんでした。
健康保険料を納めるのが馬鹿らしいです。
この病院へは支払ってほしくないです。
以上私が現実に体験したお話でした。
父が急性胃腸炎で入院しましたが、先生や看護師さんはとても良い対応をして頂きました。
数日前→健康診断の予約の際に会社の健康診断で聴力検査が必須な事を伝えた 後日→健康診断を行い3日後位に(土日だったので)聴力検査(ヘッドホンみたいなのつけるやつ)をしてない事に気づき再度電話 医師との問診で聴力検査になることが伝えられ 会社に確認 それではダメとの事 予約のために今日電話→ 「明日出来ないか」と聞くと 受付で「確認に時間がかかるから 折り返し電話する」との返答 1時間待つが連絡なし こちらから電話すると「その受付さん 昼休みなので出られない」って…… では電話に出たあなたが代わりにやってと言うと その受付さんしか出来ないとの返答 その人に代わって欲しいと言うと 待つように言われて更に10分待つも中々出てこず 一旦 電話切って再度電話上の人に状況説明 予約状況確認(この間約5分ちょっと)そんなこんなで やっと予約取れたまず 5分ちょっとで調べられるのに(上の人が調べた時が5分ちょっとだった)何故 出来なかったのか 後に判明 検査技師さんが昼休みだったとの事で 予約の状況確認が出来ず 受付の人がそのまま昼休みに入っちゃったらしい(・・;) 電話したのが11時55分だったので 昼休みに入ってしまうのも分からなくはないけど なら何故 「折り返し電話する」って言う時にその事を説明しなかったんだろう? 何時頃電話しますって言わなかったんだろう?何故 その受付さん以外 予約状況や予約とることが出来ないんだろう? その受付さんがお休みの日には どうしてるんだろう?それに聴力検査ってゆうとヘッドホンみたいなのでやるとこっちは思ってたからだけど 問診が聴力検査になるなら 1番初めに聴力検査必須って言ったときに もう少し説明が欲しかった(こうゆうのでいいですか?みたいな)まあ 何時も他でやってた聴力検査はヘッドホンみたいなのつけたやつでやってたから こっちがそれだろうと思って決めつけていた部分もあるがそれでも…と思ってしまう健康診断では 看護士さん 検査技師さん お医者さんは対応も丁寧でとても親切でとても良かったです 説明もしっかり分かりやすくしてくれました それだけに受付で出来事が残念でした長文失礼しました誤字u0026脱字があったらすいませんm(_ _)m
母か三回入院しました。
救急で運ばれ動けなくなってる母をどこも悪くないからと自宅に帰らせれ数日たってもよくならず。
病院に相談しても動けないなら救急車でと言われまた、救急で。
また、どこも悪くないからと自宅に帰らせれ自力で車から降りることもできず。
また、病院に後戻り。
旦那がいたから何とか入院させてくれましたが女だとなめられるみたいです。
家からよく見える、徒歩3分程で行ける大きな病院です。
祖父は、ここで看取ってもらいました。
栄養管が繋いであるので、このままずっと生き続けると思うが、(身体が)キレイ(シワシワにならない)な内に死なせてあげるのも家族のつとめだ…という様なことを担当医に言われ、管を抜いて1週間程で息を引き取る筈…と言われましたが、10日持ちこたえました。
心臓が丈夫だったんだねぇ…と、家族中で妙な納得をしました。
母は、股関節の手術をしてもらい、定期的に通院していました。
術後、しばらくは大変、親身に対応してくださって、母も絶大な信頼を寄せていましたが、ある時、突然、対応が素っ気なくなった…と気に病み始めました。
その後は、父の介護等に追われ、通院も遠のいていきました。
父は、認知症になり始めてすぐの頃、食事を取らなくなって体調を崩して熱を出し、連れて行って内科で診てもらった時に、体調を整えるために入院とかさせてもらえないか…と聞いたら、女医先生に、うちは、認知には対応していないから‼️…と、キッパリ断られました。
私は、健康診断で2回程利用しましたが、最初に乳がん検診を行った時に、触診だけしか希望していなかったのですが、散々触診をした挙句、触診だと大豆を厚い布団に挟んで、その布団の上から探す程度にしかわからないから、マンモグラフィー検査を受けないとちゃんとはわからない…とレクチャーされました。
以上の事柄は、全て、古い建物の時代の事です。
新しい場所になってからは、まだ一度もお世話になった事はありません。
山病だよりというお便りも月1、自治会の回覧板の組回覧の資料として入ってきます。
そこには、認知症の対応も始めたという記事もありました。
時代の流れを感じます。
昔の病院の建物があった場所は、今は駐車場です。
東側にあった駐車場も有料のバーが付けられました。
駐輪場は、できてすぐに大雪の被害に遭い、屋根が落ちました。
名前 |
山梨病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-252-8831 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
憩室炎で何回か入院してます。
病室やトイレなどの衛生面は良く、看護師の方々の対応も良いと思います。
健康診断でも了解しますが、ちょっと待ち時間が長いかな。