枝張り東14m、西12m、南11m、北13m、雄株...
この近所に行きました。
このアマゴ地区は柚子の産地です。
大きなイチョウがあります。
見事です。
坂の上には、ゆずの販売店あり。
この時期限定ですが、銀杏の黄色とたわわに実る柚子の組み合わせが見事でした。
樹齢600年以上の大銀杏は昔雨乞いをしたとのこと。
かなりの大木で上からみたアングルが美しい。
道は狭く急坂を行くと北限のゆずの農家さんの道の途中にあります。
とにかくすごい大木です葉が落ちたころもう一度見たいです。
食の銀杏館❗色んな珍しいモノ売ってる👀❗
行くまでの道はすれ違いできない細くて急坂、銀杏の木は確かに大きいけどマーライオン同様にだから何?って感じ。
道は車一台しか通れない山道ですが全面アスファルト舗装路です。
銀杏の木の上には販売店が有ります。
近くにベンチがあり槻木の町が一望出来ます。
雨乞のイチョウは愛宕山中腹にあり、推定樹齢650年、樹高31m、幹回11m、枝張り東14m、西12m、南11m、北13m、雄株です。
案内板には「乳柱の発達が著しく、長さ4m直径50cmに達するものをはじめ、16本の乳柱を数える。
樹勢が旺盛で樹容も美しく、イチョウの巨樹として全国屈指のものである。
柴田町教育委員会」とあります。
雨乞のイチョウは昭和43年に国天然記念物(植物)に指定されています。
ここは昔、人々が雨乞いの祈りを捧げた場所でもあり、イチョウの根元付近の湧き水は一度も枯れたことがないと言われています。
柚子の採集シーズンに訪問して購入するのが最適‼️時期を逃すと景色を‼️
毎年紅葉が楽しみな場所だし、ここの柚子茶が最高に美味しいです🎵👋😉
ゆず農園とのコラレホジョンが素晴らしいかたです。
道幅も狭く難儀して見つけた割にはイマイチですが、なぜか毎年、寄りたくなって会いに行ってます。
何か引きつけるものがあるのでしょう。
ここから登って左に曲がると愛宕山中継所から柴田町が一望でき、反対に下ると「こだわり街道」というテレビ番組でも紹介されたスゴイところがあります。
散歩コースに利用してます。
名前 |
雨乞のイチョウ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-55-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大絶景です。
石のテーブル、椅子等増設して来たので座れる人数が少し増えました。
庭石も並べて来たので、雰囲気もいい感じになりました。
是非足を運んで見て下さい。
天気がよければ、ここからは角田、丸森まで見渡せます。