社殿はあるがこの神社の神様は後ろの小さな山の中に鎮...
樽町全町の鎮守。
杉山神社という名称の神社は武蔵国の主に鶴見川水系周りに点在しているが、創建由来などは未だに謎の多く、総本社がどれかも判然としていない。
一応、平安時代の延喜式内社として『杉山神社』の名前はあるが、どの杉山神社がそれに当たるかは諸説あり。
こちらの楢町杉山神社については、かつて存在した鰐口に応永18年鋳造とあったことから、応永年間(1394〜1428年)には存在したようだが、それ以上の事は不明。
祭神はヤマトタケルだが、これは明治以降に改めて祀られたもので、江戸時代以前は神仏習合色の強い場所だったようだ。
現在の境内/社殿は平成に入ってから整備されたらしく、非常に整っている。
境内に稲荷社あり。
鶴見川流域に散在する杉山神社。
非常に整っていて、社務所には自販機もある。
社務所は正月とか以外は人が居ないのか、GWの真ん中だとしまっていた。
境内にある力石は小1が押して少し動くくらいの程よい大きさと重さ。
寄進者の名前が横溝さんだらけで、名士っぷりが伺えた。
熊野神社市民の森から遊歩道が繋がっている。
トイレが見つからなかったが、ここにあったら熊野神社市民の森で安心して遊べて良いのになあ。
師岡熊野神社の近くにあるひっそりとした神社ですが、良い空気感あります。
熊野神社が混みすぎてて初詣できなかったので寄らせていただきました。
御籤を引いたら娘と2人、ダブル大吉で今年は良い年になりそうです❤
天神平での活動ではいつもお世話になります。
基本は無人です。
近くにある師岡熊野神社にはよく行きます。
樽町にある神社、社殿はあるがこの神社の神様は後ろの小さな山の中に鎮座するのだろう。
自然が神であり、風も雨も川の水にも神は宿っている。
そこそこ大きい神社。
落ち着いています。
樽町鎮守の神社。
静かでよいところです。
地元の神社という感じ 初詣、夏祭りをやったり。
名前 |
杉山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-531-0150 |
住所 |
〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町4丁目10−41 |
関連サイト |
http://www.kumanojinja.or.jp/p%20houmujinnjya/houmu.htm#sugi |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
参道が長く、地元のお力のある神様なのでしょう。
お賽銭受け受けが斬新で驚きました。
神社右手から市民の森へ上がって行けます。