素材の良さを実感する美味しさでした。
農家レストラン旬菜館 / / .
はらこ飯定食1500円(税込み)を頂きました。
家庭的な味で美味しかったです。
駐車場は、店の前と少し離れた所(広い)に2箇所あります。
お店は、広い民家を改造してありました。
仏壇やご先祖様のお写真なども飾ってありました。
実家に来た様な落ち着いた感じがしました。
2024/9/23再訪(3年ぶり)はらこ飯定食は1500円→1800円、はらこ飯御膳は1980円→2400円に値上がりしていました。
美味しかったですが、物価高の影響が凄すぎると感じました。
久しぶりに農家レストランへ。
あなご飯も魅力的だったが、これ以上、太ってはいけない、と思い、銀鱈の旬菜定食を注文。
880円也。
親戚の葬儀の為に妻と亘理に行きました。
岩手からせっかく亘理に来たので何処かで食事しようとネットで見つけ来店しました。
旬菜館御膳を注文しまたが、銀鱈西京焼きに、タンドリーチキンも゙玉子焼きも゙大変美味かったです。
汁も゙具沢山も良いですね~。
食後に提供されたデザートも手作りの様で満足感が増しましたね〜。
久々にリラックスして料理を楽しめました。
ありがとう御座いました。
隠れ家的なお店です。
今日もホッキ飯御膳を注文しました。
ホッキ貝のイメージが変わる位柔らかくて美味しです。
ご飯の量も丁度いい盛りで完食できます✨付け合わせのお料理は家庭的な優しい味で身体にも良さそうで毎日食べたい位です。
お吸い物もお寿司屋さんなみに絶品だと思います。
最後にプチデザートとコーヒーが付きコスパが良いです。
席数が限られているので、早めの入店がお薦めです。
なお駐車場は目の前ですが車の通りが多いので、心配な方は10メートル先の広い駐車場に停めれます。
定食を提供するごはん屋さんです。
宮城県道123号荒浜港今泉線沿いにお店があります。
駐車場は有りで店の前に4台駐車場可能です。
すこし駐車スペースが狭めです。
民家を改装したようなお店になっています。
旬の野菜を使用した定食や、亘理で取れる旬のものも定食などなどがあるようです。
春はホッキ飯、夏はあなご飯、秋から冬ははらこ飯のメニューがあるようです。
今回は、夏メニューの「あなご飯定食」をいただきました。
定食には、あなご飯、小鉢が2つ、おかず、お味噌汁、デザート、コーヒーのセットとなっていました。
食べてみて、農家レストランだけあり山菜の小鉢など美味しかったです。
味がしみていて落ち着く味でした。
おかずは唐揚げが3つついてきました。
小さめでサクサクしていて食べやすかったです。
メインの穴子丼は身が厚みがあり食べごたえがありました。
普通に美味しかったですが、身がすこし固かったのと、すこしタレが塩っぱく感じました。
少し喉が乾くようなタレでした。
お味噌汁はしじみ汁で個人的に嬉しかったです。
デザートはシフォンケーキと桃のシャーベットにまっていて、ケーキはふわふわで、シャーベットは酸味があり口がすっきりするような味わいでよかったです。
全体的には満足できる定食でした。
店員さんの接客もよかったです。
次回は、はらこ飯などを食べに訪れたいです。
農家レストランとはいえ歴史と富を感じさせられます。
ホッキをはじめ海鮮と野菜のメニューは日本人で良かったと思わされます。
穴場的存在、毎年行ってます。
やや薄味ですがいい味出してます食後デザート毎年違うのもいいですね。
一品一品美味しくて大満足でした👏食後のコーヒー☕デザート🍰もうれしかったです💓
はらこ飯定食1500円(税込み)を頂きました。
家庭的な味で美味しかったです。
駐車場は、店の前と少し離れた所(広い)に2箇所あります。
お店は、広い民家を改造してありました。
仏壇やご先祖様のお写真なども飾ってありました。
実家に来た様な落ち着いた感じがしました。
亘理町☆.。
.:*・°農家レストラン旬彩館☆.。
.:*・°以前行った時は、お休みでしたが、今日は開いていました...♪*゚ほっき飯はもうソウルドアウト‼️でも、美味しそうなスイーツとお惣菜があったので、買ってきました(๑°꒵°๑)・*♡。
どれもコスパも良く、美味しかったですね😋😋😋美味しかったぁ~ごちそうさまぁ~し❤あ❤わ❤せ❤~#農家レストラン、旬菜館#Googleトップフォトグラファー金城幸子#閲覧回数211
裏手にあるため認知度は低いですが 料理の味は確かです。
野菜🥗🥬🍅が、おいしかった~✨
何度か利用してます。
ちょっと判りにくい場所かも知れませんが店頭に4台位停められる駐車場が有ります。
店内には靴を脱いで上がります。
アットホームな店内でまったりします。
旬菜御膳(いつもこれ)をオーダー。
麦茶を頂きながら料理が来るまでしばしBGMを聴いて待ちます。
本日はのどぐろの焼き魚付き。
汁物は、うしお汁。
どれも旨い。
自宅近くに有れば通うのに。
帰りに同僚はイチヂクの甘露煮?ときゃらブキを購入してました。
(初めて連れて来て気に入った様です。
)また伺います。
はらこ飯定食1800円を注文。
味はとても良い。
コーヒー+デザートが食後に出てきた。
女子会には人気が有ると思います。
店舗北側約80mにも駐車場が有る。
定食には合わないご飯を盛る器、コーヒーカップには取手が無い器。
少しおしゃれにしているのかちょっと意味不明な点も有る。
はらこ飯定食にコーヒー+デザートは要らないので1500円以下で提供して欲しい。
写真は食事途中の物です。
はらこめしのイクラの味かげんがいい塩梅。
気負いさが感じられず居心地が良かったです。
デザート、コーヒーがついてて満足。
強いて言えば、駐車場狭く星4かな。
友達とランチして 美味しい御膳食べて デザートとコーヒー☕️付きでまた 感じのスタッフさんで何度も行きたくなる お店です😊
ほっき飯最高にうまい!お店のサービスも良く、満足。
味も良いので静かに食べたいカップルや家族にオススメです。
店の前の駐車場より、少し離れた駐車場に車停めるのが良いと思う。
お家に帰ってお母さんのお料理にありつけた❗っていう気持ちになるカラダに優しいお食事が出てきます。
ほっこりランチを楽しめます☺
素材の良さを実感する美味しさでした。
ランチ利用。
亘理ならでは、ホッキ飯等も楽しめる農家レストランです。
外観でどうにも遠慮してしまいがち、店内もごく一般的なご家庭そのものです。
しかし料理は一級品、不味いもの等何一つありません…というか旨い!米、魚、味噌汁全部旨い。
予約も必要無し、ただ人気メニューはすぐに無くなります。
ご注意を。
民家を一部改装したお店。
落ち着いて食べられます。
優しい味付けで、お店の方もにこやかで素敵です。
お昼に旬菜定食を頂きました。
値段は750円。
内容はごはんと味噌汁。
煮物は大根と椎茸、にんじん、しらたき、たまご。
付け合わせにメンマと小さな椎茸?の佃煮かな?あと白菜のお漬け物といかの塩辛でした。
食事の人はコーヒーとケーキのサービスなので食後に頂きました。
味はいかの塩辛が濃く感じるほど他の味付けは控え目に感じました。
量は男の人で沢山食べる人は物足りないようです。
ちなみに大盛は100円で出来ます。
他のお客さんに年配の方が多かったです。
駐車場はお店の前に4台スペースが有りました。
野菜とコーヒーサービスでこの評価にしました。
民家をそのままお店にしています。
お家の雰囲気がすごく良いです。
とても落ち着く雰囲気です。
また、はらこ飯もとても美味しくいただきました。
名前 |
農家レストラン旬菜館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0223-34-6287 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
はらこ飯はもちろん、さんまの竜田揚げもめっちゃ美味しかった。