かつては栄華を極めたとされる古刹。
かつては栄華を極めたとされる古刹。
入り口の碑から100mほど下に梵字が刻まれた珍しい橋(梵字橋)が移設されている。
側面と裏面に梵字が刻まれている。
入り口の碑から石段が続く。
中ほどに南無阿弥陀仏の碑がある。
上に行くと新しく建立された阿吽の仁王像が勇ましい。
建物は修理中。
本尊は十一面観音とのこと。
寺紋は丸に桔梗。
胎内くぐりの石があるが、現代の女性では難しいのでは?
夜の景色が綺麗でした。
行基によって、養老年間(717~724年)に創設されたといわれる。
真言密教の寺院。
甲斐国三十三ヶ所霊場巡り、第14番札所。
本尊は十一面観世音菩薩、脇土は不動明王と毘沙門天。
毎月第一の日曜日、午前11時に本尊十一面観世音菩薩の御寳前にて大護摩が行われています。
小学生の頃、毎年家族で遠足に行った目的地です。
この前、40年ぶりに行きましたが懐かしかった。
以前は舗装路はなかったと思いましたが、今は石段の手前まで車で行くことができます。
また行きます。
小学生の頃、毎年家族で遠足に行った目的地です。
この前、40年ぶりに行きましたが懐かしかった。
以前は舗装路はなかったと思いましたが、今は石段の手前まで車で行くことができます。
また行きます。
名前 |
長谷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1451-6722 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
夏は盆地より涼しく、冬は寒さが厳しい、里山のお寺です。
毎月第一日曜日の午前10時からお護摩を焚いてくださります。
ご本尊は、十一面観音様。
御住職さまのおもてなしが嬉しい、温かいお寺です。