温度は高めな印象です 無料で入れます。
石和温泉駅前公園 あしゆ(無料) / / .
駅前の無料で利用できる足湯です。
電車の待ち時間にちょうど良いですね。
底の石が足ツボを刺激するようで、不健康な人はゆっくり入らないと痛いです(笑)
駅前の足湯。
温泉の温度は体感42度はある感じ。
熱いからみんな長居しなくて回転率もいい感じ。
タオルは観光案内所でも買えます。
イオンで買った方が安いかな?
駅前にある無料の足湯。
10時〜17時まで。
9時頃に横を通ったら丁度湯が出始めたところでした。
近くにスーパーもあるので買い物帰りでも温泉で宿泊した時にでも気軽に利用できますね。
タオルは持っていきましょう。
駅前にある無料の足湯。
石和在住の友人から「駅が新しくなって無料の足湯もあるんですよ」と聞き、早速入ってきました。
駅前ロータリーの一角にあり、周りから見られるのが少し恥ずかしかったけど、そこは無料の足湯なので仕方ないかな。
自分は一人で浸かりましたが、ワイワイみんなで入れは楽しいんじゃないかなと思う。
というのも、一人でもホッと落ち着き楽しかったから。
一月に入りましたが、温かく丁度良い感じでした。
もう少し暖かくなれば、もっと気軽に入れるでしょうね。
ちなみに、タオルとかはないので、持って行くと良いです。
出発時間までの時間つぶしに良いし、足湯に浸かるのに少しずつ早めに行っても良いかもです。
旅行に来た際に寄りましたロータリーに無料で駐車できたのもありがたかったですとても綺麗でした。
温度もちょうど良くドライブで疲れた足が気持ち良く疲れが抜ける感じでした。
お一人で利用されてるかたも多かったですよ足湯って幸せ!石和温泉も最高でした。
駅前に足湯があったので、休憩!!癒しの足湯です。
気軽に誰でも利用出来るのが良いですねー、歩くと足ツボ効果もありそうでした!
駅前ロータリーにある素敵な無料足湯✨
石和温泉駅 南口 ロータリーの石和温泉駅前公園にある足湯です湯温は40℃で44℃の石和温泉源泉が垂れ流れていました。
山梨県笛吹市石和町駅前にある足湯。
無料なのがありがたい!電車が来るまで浸からせていただきました。
掛け流しではなく加温で塩素系が入っているようです。
無料の足湯。
これだけでも温泉を十分楽しめます。
駅前広場にあります。
電車やバスの待ち時間があるときに、リラックスできます。
屋根があり、お湯加減はちょうど良い感じ。
屋根があって整備されててちょうどいい脇にイオンもある。
駅前の無料足湯。
電車は30分に一本なので時間調整に便利。
隣の観光案内所も試飲コーナーが充実しているので、何もない駅の割には時間が潰せます。
石和温泉駅前にある無料の足湯です。
屋根付きで、10人程度が利用できる広さです。
結構熱さがあり、地元民から観光客まで利用している様子です。
タオルなどは持ち込む必要があります。
石和温泉駅前広場にある足湯。
ちょうど良い温度。
身体全体が温まります。
電車待ちにちょうど良い!
2月24日の午前9時位に訪問しました。
清掃スタッフの方が掃除していました。
早すぎると、お湯はぬるいし、まだお湯も少ないです。
😥😥😥
駅前でサッと立ち寄れていいですね!駅前に車とめられるので便利。
旅行中に、すぐ近くのショッピングセンターで買い物をした際に使わせていただきました。
丁度良い温度でリラックスできて、気持ちよかったですよ。
無料の足湯もっと朝早くからやってくれると助かるそんなに湯量がないのかな。
駅の南口を出て右手にある足湯。
無料。
タオルがない人はすぐ近くの観光案内所で100円で買えるとのこと。
利用時間は季節によって異なるので少し注意。
今の秋から冬にかけては朝10時から16時?くらいまで。
今回は連休だったこともあってか朝10時過ぎに来たがかなり人がいっぱい。
でもマナーの悪い人は見かけなかった。
温度も熱くもなくぬるくもなくという感じでちょうど良い。
個人的にはもう少し熱めでも、というくらい。
2時過ぎにもう一度来た時にも、混んでいたが少ししたらかなり人が減っていた。
石和温泉駅前にある足湯です!気軽に楽しめますし、気持ちいいですよ!湯上がりには駅舎一階の観光協会コーナー横にある、地元ワインの有料テイスティングコーナー(機械)でワインを楽しむなんていかがでしょうか。
足湯巡りが好きで今回こちらに来ました❗。
温度高めのお湯です👍。
⤴️⤴️連休でお客様、多目でした。
二度目の足湯ですが 最高に、リラックス出来ますね。
15人程が入れる足湯水も澄んでいて とても綺麗でした。
風が吹く寒い日に冷えきった体がポカポカになりました。
是非また行きたいです。
タオルは持参してください❗
タオルは、目の前のイオンで売っています。
温度は高めな印象です無料で入れます。
足湯の浴槽が大きくて席数も多いので遠慮なく座れます。
足湯の上に屋根があるのもポイント高し。
晴れた日には日陰になってのんびり浸かることが出来ます。
電車で駅まで来たかたは駅に置いてある観光マップを見ながらこの足湯に浸かって観光計画を練ってみてはいかがでしょうか?
駅前にあって便利です。
石和温泉を散策して疲れた足に最高でした。
無料の足湯で観光客は勿論、学生も時々使う。
特に係の人がいるわけでもなく、そこでゲームをするなり読書するなりは自由。
小林公園の南側にも同様の足湯がある。
また、旅館やホテルではなく本当に足湯だけがある。
名前 |
石和温泉駅前公園 あしゆ(無料) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-261-3334 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/onsen/007.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料の足湯温度はちょっと高めなので、子供は入れないかも。
大人的にも最初はちょっと躊躇しますが、疲れた足をつけるとだんだん気持ち良くなってくる。
出る時に、座面を濡らさない様に、タオルはちゃんと準備してから行きましょう。