クーポンを使い、食べ放題で1700円。
お薦めの、予約なしでも入れるぶどう狩りのできる農園です。
ただ、その日の予定数に達すると食べ放題は終わり、ぶどう狩りをして、1000円分はお持ち帰り、オーバーして分は買い取りになります。
ぶどう狩りに行って来ました😊食べ放題もやってるみたいですが、今回はぶどう狩りのみ😊なんと試食で7種類のぶどうが出てきました🙌どれも甘くてメチャクチャ美味しい😊試食だけでお腹いっぱいになっちゃうよwwwぶどう狩りは試食の7種類から好きなのを好きなだけ取って量り売りだそうです。
どの種類も価格は一緒と説明があり今回は巨峰とシャインマスカットを取りました😍とても良い経験をさせてもらい楽しかった~🎶
お店の方が選んだ何種類かのぶどうを座って食べることができます。
一人1000円分のチケットを貰えるので、食べ放題の後、自分でぶどうを狩った分の代金に充てることができます。
良いシステムだと思います。
クーポンを使い、食べ放題で1700円。
ま、このくらいはするか…と思いながらも支払い、バクバクとぶどうを食べる。
巨峰やピオーネなど数種類の食べ放題+シャインマスカットなど試食の数種(こちらは人数分の一粒ずつ)が食べられます。
何度もおかわりしてお腹いっぱいの後、1人1000円分のお土産も料金に含まれていたらしく、もらってびっくり。
って事はぶどう食べ放題700円かい!めちゃくちゃお得で良心的なお値段でしたとさ。
店員さん達は家族経営の様なアットホームな雰囲気です。
また山梨に来る時には絶対寄ります。
クーポン1700円で食べ放題そのうちの1000円分は好きなブドウお土産美味しかった品種をぶどう狩りして持って帰りましたお店の方もとても素敵で大満足です🥰お腹いっぱい美味しいブドウを堪能できて大満足です!また来たいです🌟
シャインマスカットの棚下で、桃のパフェとスムージーを頂く。
とっても美味しかったです。
(追加 2022/9/4)今年は、シャインマスカットのパフェを食べにいく。
ほとんどの人が、ブドウの食べ放題に来ていて、駐車場も満車でした。
美味しいパフェで、中身も工夫されて、凝ってました。
大変美味しかった。
先代の頃からお世話になってて、子供の頃に初めて行きました。
※昭和60年くらいの話です^ ^それが30年経って自分の運転でサッカー観戦の前にも寄って、その後また7年が経ってしまいましたが訪問させていただきました。
建物の姿も変わりましたが、カフェではカレーとパフェをいただきましたが美味しかったですねー^ ^チキンカレー900-でした。
ランチはハンバーグとかもあり平日にやられてるとか。
パフェは手がかかってそうなリキ作ですです。
山梨のももやぶどうは天候不順が2年連続で不本意な想いもあるようですが、また行きたいですね。
そういえば、ぶとうもも園は、電話で買いにいきまーすって言っておいて、ちょっとだけ試食させてもらってが基本でしたが…そしていくつか買って行きます^ ^参考余談↓あとは、地方行ったら昼までに農協の販売所行くと色々あるかなー。
夕方とか何にもない。
共選所※8月まで、直売所◎2022年8月14日追記/更新実はこの夏、2回目。
8/12訪問。
黄色い桃、黄桃(黄金桃)を求めて行ってきました。
8/12朝一番でこれだけのために高速飛ばして9時に行くという贅沢に挑戦(笑)他の人たちはファミリーばっかだったので1人者は怪しいwほとんど食べ放題のお土産付きで子供に喜んでもらったりして、追加で少し買うのに,私は、まあたいして買ってないけどこちらで黄桃と種無しの巨峰を何種類か購入。
すげー良い匂いの葡萄は🍇東京だといくらなんだろうか?土日祝など自分は混んでますね。
8月の黄色い桃と、7月の白鳳かな?写真比べてみてください。
休日昼頃訪れたところ、駐車場はほぼ満車状態。
敷地が広いので密になることはありませんでした。
味見をしてから自分で好きなぶどうを取るスタイルか、食べ放題1500円のコースがあるようです。
ランチ営業は中止中ですが、パフェやジェラートの提供はしているようです。
今回は利用しませんでしたが、とても美味しそうでした。
お土産に買った、ぶりんぶりんの大粒シャインマスカット、とっても美味しかったです。
食べ放題のぶどうも美味しかったけど、色んなぶどうがボールに入って出てくるので、一応、最初に品種の説明をしてくれるんだけど、食べているうちに種類が分からなくなっちゃいました。
シーズン終わりでしたが葡萄狩り🍇ができ楽しめました^_^
割引クーポン使って食べ放題付きで1人1500円。
1000円分の持ち帰り用のブドウは、好きなものを選べて、自分で採ってかなりの量を持ち帰れるので、とてもお得!家族経営の様でお兄さん達優しいですし、雰囲気良かったです。
巨峰の最盛期は終わっていたので(それでも食べた&持ち帰った巨峰は美味しかった)、今度は巨峰の最盛期に行ってみたいと思いました。
初めて伺いました。
甘いものとちょっと酸味があるものと数種類頂きました。
でもだんだんと舌が慣れてしまって酸っぱ味が勝ってあまり沢山食べれなかったです。
お土産用のぶどう(1人1000円分)は希望の品種の所まで案内して頂き自分で選んで狩る事が出来ます。
私達は比較的大き目のシャインマスカット2房と少し小さめの巨峰1房を狩りましたが重力のオーバー分の追い銭がたったの1000円でビックリしました!食べ放題用の割引券もあったのでとってもお得に楽しめました!とても人気なようでオーナーさんが「予約の発送が多くてキャパオーバー気味で追いつかなくて〜」との事で、しばらくは店頭での販売は休止しているそうです。
オープンと同時に到着しましたが発送予約品のシャインマスカットが運ばれて来たのを見ましたがとーっても大きくて立派な物でした。
スタッフの方々も対応が良かったです。
今回は買えませんでしたが来年は買えたらいいなと思います☆
農園経営をご家族でされているような雰囲気でよかったです。
食べ放題をお願いして待つこと数分。
ボールに様々な品種の葡萄を持っていただきました。
数種の葡萄の説明を一通りしてからいただく流れです。
どこの農園も似たようなスタイルでしょうけど、雰囲気がよかったです。
星マイナスは、食べ放題スペースと駐車場が近いので、エンジンかけたまま停めているクルマがいると排気ガスがどうなのかな?と感じるところです。
(この部分は農園さんの責任ではないとは思います。
ドライバー周りへの配慮次第ですけど)大人だけでお伺いしましたが、少しだけぶどう狩りを体験できますよ。
シャインマスカットの棚下で、桃のパフェとスムージーを頂く。
とっても美味しかったです。
値段はとてもリーズナブルです。
食べ放題はあまり期待しないほうがいいと思います。
ぶどうを食べる前に、ご自分でテーブルをしっかり拭くことをオススメします。
スタッフの人柄が最高!質問にも親切に答えて頂けます。
何せ葡萄美味。
シャインマスカット宝石みたいに綺麗。
大粒でとんでもなく甘い。
沢山買っちゃいました。
葡萄好きな人は是非一度行ってみて下さい。
お勧めです。
先代の頃からお世話になってて、子供の頃に初めて行きました。
※昭和60年くらいの話です^ ^それが30年経って自分の運転でサッカー観戦の前にも寄って、その後また7年が経ってしまいましたが訪問させていただきました。
建物の姿も変わりましたが、カフェではカレーとパフェをいただきましたが美味しかったですねー^ ^チキンカレー900-でした。
ランチはハンバーグとかもあり平日にやられてるとか。
パフェは手がかかってそうなリキ作ですです。
山梨のももやぶどうは天候不順が2年連続で不本意な想いもあるようですが、また行きたいですね。
そういえば、ぶとうもも園は、電話で買いにいきまーすって言っておいて、ちょっとだけ試食させてもらって※一つ、買って行きます^ ^参考余談↓あとは、地方行ったら昼までに農協の販売所行くと色々あるかなー。
夕方とか何にもない。
シルバーウィークに利用させていただきました。
ホームページクーポン使用して1300円ですが、1000円分お土産用金券が付いていて大変お得です。
食べ放題は器に盛られたぶどうだけが食べ放題ですので狩りして食べ放題したい方はご注意ください。
コロナ禍での食べ放題ですが消毒は徹底してましたが順番待ちと座席のソーシャルディスタンスが出来てなかったので星マイナス2つにしました。
食べ放題にせず一皿のぶどうを食べさせて頂きシャインマスカットを4房購入。
食べ応えよろしく大満足です。
また来年も来ます。
スタッフの方がとても丁寧で良いぶどう園でした。
パフェも美味しかったです。
ぶどう食べ放題。
食べ放題+お土産1000円分で1800円です。
食べ放題はお皿に盛っていただいた数種類のぶどうをおかわりする制度です。
園の方からおかわりを聞いてくださったり、とても丁寧で優しく、ぶどう素人でも安心して行けます。
桃の食べ放題の後、桃狩をさせていただきました。
ホームページの割引券を使うと500円も安くなり、1人2個桃採りし、持ち帰れました。
今回1つ少し痛んでいたので綺麗な桃と交換してくれました。
痛んでいた桃ももらいました。
食べ放題1人4個も食べてしまいました(食べかすの写真ですみません)
良心的な値段に、今までに食べたシャインマスカットの中で一番美味しいものまで食べれて(今まで、そこまでシャインマスカットを美味しいと思わなかったので)是非また来年も行きたいです。
ただし、混んでいるので次は時間に気をつけて行きたいです。
食べ放題 + 1000円分持ち帰りで、ぶどうを選ぶ際に、どれが美味しいかきちんとアドバイスを下さいます。
9月の三連休に利用しました‼️スマートインターからすぐの場所で午前中に伺いました✨ホームページからのクーポン券で1300円でした。
シャインマスカット、巨峰、べりーA、などいろいろな種類の食べ放題が出来ました‼️料金は大人も子供も同じ金額ですが、1000円分のお土産がつくので実質、クーポン券を使えば300円でお土産とぶどうが食べられます‼️ぶどうの種類によって単価も違うので安い単価のぶどうなら4房位で1000円です(*^.^*)子供もものすごく楽しそうにぶどうを狩れました🎵また、来年もお邪魔したいと思います‼️
2019年の8月17日の土曜日に親友とまた、山梨に行ってきました。
今回は新屋山神社に行った後、お昼ご飯を、甲斐市の藤義で、食べた後、ちょっと時間をずらして、14時過ぎにまるいわぶとう園さんにお邪魔しました。
ぶとう狩りをしに行きました。
大人1800円ですが、まるいわぶとう園さんのホームページにクーポンがあるので、それを見せると大人1300円になりますよ。
ここは、予約も不要なので、いきなり行っても全然大丈夫ですよ。
1300円払って1000円分は、お土産分の料金が含まれています。
桃狩りもやっているみたいですが、今年の2019年は梅雨が長かったせいで、桃の採れる量が少なかったみたいなので、8月10日位で、終わってしまったそうですと店主さんは言っていました。
まずは受付して、ぶとう食べ放題になります。
ぶとう食べ放題は、時間制限は、ありませんよ。
ちょうど行った時は、巨峰、藤稔、紅伊豆と言う3種類のぶとうが食べ放題になっていました。
8月の下旬になれば、食べ放題に入っているか分かりませんが、シャインマスカット、ベリーA、もっと先になれば甲斐路と言う種類も出てくるそうですよ。
私は桃も大好きですが、ぶとうも大好きなので、食べ放題は、何回もおかわりしてしまいました。
特に藤稔と言う種類は、巨峰よりも粒が大きく甘みもあるので、今回の食べ放題にも、藤稔がありましたので、藤稔を中心に何回もおかわりをして、お腹いっぱいになりました。
休憩所で、座って食べられるので、上はぶとう棚なので、日陰になるし、8月の大変暑い時期に行きましたが、意外とぶとう棚があったおかげで涼しかったですよ。
親友は、食べ放題で、食べましたが同じ物を食べ続ける事は、苦手だと言っていました。
私の方がたくさん食べました。
ちょうど言った時はお客さんがいなかったので、店主さんと話ながら、ぶとうをたくさん食べました。
12種類のぶとうを栽培しているそうです。
後、ぶとうも病気になってしまうので、病気になるとその房全て駄目になってしまうので、病気の実を一粒ずつとっていくそうですよ。
ぶとう食べ放題をした後は、ぶとう狩りをしました。
園内にぶとう棚があるので、店主さんから、今の時期だと、巨峰と藤稔ならぶとう狩りが出来るそうです。
私達は、今回は、お目当ての藤稔をぶとう狩りしました。
店主さんから、良いぶとうの見分け方を教わり、ハサミでつるから切って下さいと言われました。
ぶとう狩りの棚は、大人だと低いところにあるので、中腰でぶとう棚の中を移動するのは、大変で、また暑い時期でしたので凄く暑かったです。
虫除けスプレーとかも置いてあるので、夏場は、ぶとう狩りする前にはそれを付けて行った方がいいですね。
下から見上げて黒くなっているのが、甘みもあって美味しいみたいですが、周り一面ぶとうだらけなので、どれがいいのかなかなか迷ってしまいました。
やっと気にいった藤稔を見つけたので、2房お土産用にしました。
親友も藤稔2房お土産用です。
後は休憩所に戻って、1000円分は、お土産用に料金が含まれているので、キロ単価で、計りに図ってもらい超過した分のキロを料金を支払うシステムになります。
私は1500円超過していたので、1000円分のお土産券にプラスして、払いましたので、2500円ですね。
親友は、1000円分超過していたので2000円分ですね。
藤稔は、巨峰よりも大きく、一房大きいから1000円分のお土産券だけでは、足りませんね。
巨峰なら、もう少し値段安かったかもしれませんが。
店主さんも、とても感じの良い人だったしいろいろぶとうの話も聞かせてもらったので、ここのまるいわぶとう園さんも、ホームページもあるし、初めて行きましたが、とても良い店のぶとう園で良かったです。
山梨にはたくさんの桃、ぶとう園があるので、自分のお気に入りの桃、ぶとう園を探すのもオススメですよ。
今回はぶとうもたくさん食べられて、藤稔のぶとう狩りも出来て大変楽しい体験になりました。
もちろんまだまだ、これからが本格的なぶとうシーズンなので、これからぶとう狩りに行こうとしている人にもオススメのぶとう園です。
また、2019年は、もう行けませんかもしれませんが、来年今度は、桃狩りのシーズンやぶとう狩りのシーズンになったら、まるいわぶとう園さんに行ってみようと思います。
美味しいぶとうどうもごちそうさまでした。
旅行ついでに種無し葡萄の発送をと思い立ち寄りました。
取扱品種の試食が十分に出来るので、納得した買物が出来ました。
初めてのブドウ狩りに伺いました!食べ放題のブドウは8種類?9種類のバリエーションです。
シャインマスカットもありました!甘味は弱かったかな?少なくなると声をかけてくれます。
対応は良かったです。
1600円で1000円分のお土産付き!しかも、何も知らない私にクーポン情報を教えてくれてさらに値引きしてくれました!1000円分のお土産って?ぶどう籠1つ分でしたよ!アクセスもスマートICからすぐで、全て○
葡萄棚の下で沢山の🍇見ながらロザリオビアンコ甲斐路巨峰ピオーネシャインマスカットなどなど食べ放題😌❤美味しかった~✌そしてぶどう狩り巨峰とシャインマスカット持ち帰り❗色々とお世話になりました又来年も行きます。
🍑の時期にもお邪魔したいです。
とても親切です。
オーナーをはじめスタッフ皆さん優しく親切丁寧だし、色んな種類の葡萄が食べ放題でとっも美味しかった!お土産に送った葡萄も喜ばれたのでまたこちらから送りたい!もちろんまた食べに行きたい~♪
美味しかった😋🍴💕
桃の食べ放題に行きました。
桃は自分で狩ると当たりハズレがけっこうあるので、プロが事前にもいで冷やしておいてくれたものを、熟した食べ頃な状態でいただけるので、本当に甘くて柔らかくて最高です。
こちらがいらないと言うまでどんどん持ってきてくれます。
お土産も立派で、サービスが充実し過ぎていてむしろ申し訳ないくらいです。
毎年行きたいたいです。
親切で丁寧な説明をして頂き美味しいぶどうを購入できました❗試食も沢山の種類のぶどうを食べさせて頂きありがとうございました❗リピーターになりたいと思います❗
名前 |
まるいわぶどう園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-265-3998 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぶどう狩りと食べ放題を孫に体験させたく、ネットにて検索。
値上げした事を正直に書いてあり、電話したところとても感じ良い応対だったので、このお店に決定。
朝10時頃到着、もうお客さんがたくさん来店されていて、人気あるお店なんだと感心しながら受付済ませいざ食べ放題にチャレンジ。
7種類のぶどうと、その日特別に3種類のぶどうをサービスで提供してもらえました。
種類多くて驚きましたが、シャインマスカット・かいじ・ベリーエーとあと1種類が食べ放題で、その他は皿で提供した分で終わりのシステム。
どれもとても美味しく、シャインマスカット食べ放題は他店ではかなりの料金でしたが、ここは1700円(クーポン利用)で食べ放題と千円分好きなぶどうを持ち帰れる、とてもお得な料金。
家族皆満足出来ました。
お店は家族で経営しているようでしたが、皆さん丁寧な応対で、提供して頂いたぶどうも一つ一つ商品の説明をしてくれて、気持ち良く食べれました。
来年もまたこのお店で、美味しいぶどうを食べようと思います。
色んなフルーツ狩りを楽しみましたが、今までに1番美味しく頂けたお店です。