朝6時半にオープンする日帰り温泉です。
朝6時半にオープンする日帰り温泉です。
渋滞を避けて明け方に出発したら、早く着きすぎてしまったので、開いている温泉があって本当に助かりました。
入浴料も1,800円が朝は9時までは800円で入れるのも有り難かったです。
雨で見えませんでしたが、露天風呂から富士山が見えるようです。
天井が高く、太い丸太の柱や梁があって趣があります。
清潔な浴場、広々とした更衣室、オートロウリュのサウナに広い整いスペースもあってサウナ環境は最高でした。
上層階の休憩スペースから富士が望めますが、風呂からは富士山が見えません。
食事はあんまり力を入れてないのかなと言う印象。
富士五湖ウルトラマラソンの後に利用しました。
他のランナーもいらっしゃいましたが日曜の19時以降ということで他のお客様はあまり多くなく快適に利用できました。
温浴施設としては何も問題なく、体調が万全ならサウナも使ってみたかったです。
食事スペースで疲労回復目的にとんかつを頂きましたが、ほうとうなどのご当地グルメもあったので食の満足度は一定以上かと思います。
また利用したいと思います。
ありがとうございました!
入館無料券を貰ったので行ってきました。
2回目。
タオルとバスタオル各1枚目までは無料であり。
館内着300円、岩盤浴700円くらい?館内着はめちゃくちゃ肌触りが良くて買いたい!と思いました。
室内のお風呂は5種類くらいで露天風呂は1種類。
ちょと寂し♨️サウナはそこまで高温じゃないから入りやすかった。
岩盤浴は2種類でやっぱり気持ちよかったです。
じんわり汗をかくのがいい!お腹すいたので2階のレストランでラーメンとカツ丼を食べました。
黒ごま坦々麺、味は悪くないけど麺が歯抜けジジイ用かよ、ってくらい柔らかかった👴カツは柔らかかったです。
ご飯の量半端なかった🍚その他の施設は休憩所と暗い部屋でリクライニングでテレビが見れる場所がありました。
1人のがゆっくりできそう😊
富士急ハイランドの麓にある温泉。
通路から富士急ハイランドが見えます。
隣のハイランドリゾートホテルに宿泊した際に利用しました。
宿泊者は無料で利用できます。
色々なお風呂があって楽しめますが泉質は普通かなという印象でした。
キッズスペースもあるので子連れは利用しやすいと思います。
富士急ハイランドのすぐ傍にある日帰り温泉施設。
大型の施設で館内は4階建て駐車場は無料で利用可能です。
但し入場料(入館料)はやや高め。
平日 or 土日祝日で料金が変わります。
平日だと大人1
富士急に行ったついでに寄りました。
値段はこの地域のスーパー銭湯と比較すると高めです。
駐車料金込みの値段だと考えると妥当かな。
温泉は湯が柔らかめでいかにも温泉って感じでした。
サウナ、水風呂がそこそこ広くて休憩椅子も多めでよかった。
浴室の広さに比べて脱衣所がやや狭いかなと感じたけど混んでなければ気にならないかも。
休憩所にハンモックがあり、風呂上がり後もゆっくり休める感じでした。
天気が良ければベランダからの景色も良かったのかもしれんけどあいにくの雨で分からず。
観光地価格。
土曜日の18時頃にイン。
空いてました。
施設の規模の割にサウナ室が小さくコロナ禍で8人までと人数制限あり。
人数制限しなくても8人位しか入れない大きさでした。
炭酸泉・ぬるま湯・温泉・水風呂と一通りのお風呂が充実。
サウナも新しくなったようですごく綺麗です。
特筆すべきはその雰囲気でしょうか。
お風呂の天井は高く、木で作られている感じも気持ちいいです。
外の休憩スペースもとてもよいです。
上階にいくとくつろぎスペース、岩盤浴、レストランも充実。
文句ないです。
そして何より安い。
めっちゃよかったです。
毎日のようにイベントとして行っているロウリュウは是非体験していただきたい。
熱波初心者にサウナの入り方からいろいろ教えてくれます。
平日が空いていてオススメです。
ととのいばしょのテラスも広々で開放感ありです。
浴室内にもととのい椅子が2脚ありふっとい柱に頭をもたれかけて座るのがとても贅沢に感じます。
夜の外気温は雨も降ってたせいかちょっと寒かったです。
冷水機からは富士の水がおいしいです。
水風呂にも同じ水を使用しているそうです。
キンキンでした。
食事どころはとてもリーズナブルで利用価値大です。
個人的にはほうとうがオススメかなぁ。
無料で会員?になれば割引価格で入ることが出来ますので是非登録してみてください。
東京から高速ですぐに着くので会社帰りにオススメです。
また、来たいと思います。
あっそうそうこちらで熱波もらった時は支配人様自ら行ってました。
いろいろ教えてくれるので勉強になりますよ。
またあっついのお願いします。
広々とゆったり寛げる温泉です。
2階のふじやまダイニングも感染対策万全で安心して飲食できます。
うどん、絶品。
お土産物も充実しています。
富士急ハイランドで遊んだ後にここで疲れを取るのは大変に気持ちが良い。
浴室は日本最大の木造だそうで天井をみると趣がある。
お風呂のお湯はやや熱め。
子連れも多く気楽に来られるが、館内は清潔でリラックスできる雰囲気でもある。
最高の施設だった。
サウナはロウリュウもあり、かなり本格的。
全体的に広くて開放感あり、外にはテントサウナも。
天然水の外気浴は最高で、すごいととのいでした。
また行きます。
富士急ハイランドで遊んでから温泉へ。
限定パスを利用し入場無料になりました。
木造で広い浴室で良かったです。
シャンプーとボディソープの品質や香りがいいです。
买富士急加富士五湖游通票,可以免费入浴,洗发水和沐浴露的香味与质量都不错。
池很大,淋浴区温暖舒适。
富士急の近くにある温泉施設です。
日帰りで楽しめます。
温泉、サウナ、岩盤浴、レストランなどがあります。
レストランの定食は全体的に高めですが、とても美味しかったです。
また温泉、サウナも綺麗で、テント型サウナでは自分達の好みで温度を調節して楽しめました。
入場制限で40分待つと言われましたが、実際は10分ほどで入場できました。
入場制限をして人数を調整しているのは逆に好感が持てます。
マスクをしてないなどのレビューがありますが、普通に皆マスクを着用しています。
富士急ハイランドで遊んでから温泉へ。
プラス600円で岩盤浴へ、しっかり漫画が揃ってます。
岩盤浴自体はこじんまりですが帰宅まで小休止の夕寝に丁度良かったです。
今は3時間制です。
10時閉店です。
日本最大の木造浴室らしく、広い浴室で良かったです。
お湯も暑いのから温いのまで幅広くあるので長くいれます。
晴れの日は展望が最高でしょう。
今度は晴れの日に行きたいです。
朝風呂700円、普通の時間はちょっと高いです。
水風呂よし、サウナよし。
外のスペースもかなりありゆったり外気浴できます。
しかもサウナリニューアルオープン当日だったので木の匂いが最高でした。
自動ロウリュもよし。
値段がお高め(休日は1800円)なので土日でも芋洗い状態にならずそれなりに休めると思います。
平日限定ですがニフティに350円引きクーポンあります。
温泉は良かったですが、春休みで団体学生さんが多く、混み合っていました。
小田急のポイントが貯められますが、会計を済ませると付かないようで、受付の時に提示する必要があります。
この温泉には行ったことがなく今回が初めてでした。
入館料1800円。
大きな風呂やジェットバス、露天風呂、サウナなどがあります。
駐車料金は無料。
気持ちよく入浴できました。
ピカ西湖でキャンプの後立ち寄りました。
タオルセットと館内着付きで1,500円のところをピカを利用したので半額?で入れました炭酸泉、寝湯やジェット風呂、大きな露天風呂があって気持ちよかったです休憩室はハンモックがあり、珍しい体験ができましたまた行きたいです😊
ホテルから外通っていって帰り 道ありますか?と聞いたら外でて帰って下さいと言われました。
行くルート有ったのに ちゃんと教えていただけませんでした。
浴室は普通でしたが、子供連れがかなり多く、風呂で走り回ってたり遊んでたり、高齢者がサウナから出てきて 暑いのは解るけど、廊下の窓全開にして涼んでたり、(その為通路が寒くなってた。
外出りゃいいのに)あ?って事多いお風呂でした。
泉質は濃いアルカリの温泉、洗い場の数多く、露天風呂広く、炭酸泉、サウナ、休憩ルームありと最新のスーパー銭湯の設備が充実しておりじっくり楽しめます。
値段は少し高いですが、タオルも料金内で貸し出しある為、気軽に楽しめるのも良い。
河口湖でキャンプの後に寄りました。
サウナ大好きの大人5人。
平日のお昼頃に行きましたがほとんど人がおらず貸し切り状態。
施設は全体的に綺麗で清潔感があります。
入浴料は1人1500円とお高めです。
お風呂の天井が大きな柱で支えられていて迫力があります。
サウナはぬるめ、水風呂は18度くらいかな。
素人向けのサウナです。
サウナーには少し物足りなさを感じるかも。
露天スペースが広く気持ち良いです。
しかしサウナ後のリラックスチェアが少なすぎると感じました。
お風呂はかなり大きな湯船で足を伸ばして開放的にくつろげます!3回のテラスでは目の前に富士山が眺められる最高の休憩エリアでした。
お風呂が綺麗で大きく天井も高い 掃除も行き届いていて カビ臭くないキッズルームあり食堂はメニューの写真が汚い、味は美味しい、バリエーションは揚げ物多い館内着バスタオル付きゆっくり出来る感じで星4って感じです館内で携帯充電出来ないので星2この時代100箇所以上ACじゃなくUSBでも良いので付けるのがマナー。
その点隣町のみちくさの湯は完璧星5です。
富士急ハイランドの隣にある温泉。
太い梁があり、天井も高くて、すごい解放感があります。
温泉のあたりもよく、ゆっくりゆったり入っていられます。
垢擦りとリンパドレナージュもお願いしたのですが、珍しく日本人の方の垢擦りでした。
とても丁寧に親切で、プライバシーもキチンとされていて、とても気遣いのある垢擦りでした😊また行きたいと思う所ですが、お食事は種類が少なく残念でした💦食事は他で済ませてから行くのもよいかもです😊
内風呂の木造の雰囲気が良い感じ。
富士山見えないけど露天風呂もまあまあ。
3Fのハンモック場所はなんだか迷走してる(笑)マッサージ機切りよく200円にしてあげようよ。
食事があまり料理しなくてよい簡易的なのばかり。
ちょっと魅力的なのがなくてここで食べずに近くのガスト行きました。
ガストの方が和食風があるってどゆこと~?せっかくだから温泉ならではのを食べたいし、蕎麦うどんラーメン意外の料理をメニューに加えないと来た人は物足りないよ。
食事はここで食べたくないなー。
レトルトでも工夫すれば魅力的になるのに、サイゼとか美味しいわけだから。
せめて冷蔵のネギトロ丼でも入れてたらまし。
あとセルフレジなのは良いけど帰りの人にありがとうございました~とか挨拶してほしいな。
忙しい時は仕方ないけど。
温泉は温まりやすく良かった。
あとは普通かな!
値段は高いですが、富士急ハイランドのチケットを見せると割引になります。
富士急ハイランドで遊んだらぜひ。
高いながら中はゆったり入れるお風呂。
露天風呂は綺麗なお湯で最高です。
富士に宿泊の際に利用しました。
利用料金は高額な印象を受けましたが、お風呂の種類が豊富なことや、岩盤浴・休憩室などの設備が充実していて良い施設だなと思いました☆お土産も売っていました。
入浴料や各サービス利用料は全て退館する際に後払いになり、利用履歴はリストバンドに記録されるシステムでした。
お風呂の方はとにかく内湯が充実していて、炭酸風呂や薬草風呂、ジェットバスなど種類が豊富でした。
入り比べてみるのが楽しかったです(^^)木組みの木造浴室は大変雰囲気が良く、これぞ日本の銭湯という感じでした☆逆に露天風呂の方は、1種の浴槽のみで少し残念でした。
宿泊もできるようですが、日帰りで利用した感想です。
内風呂は炭酸泉やジェットバス等色々有るのだけど、狭くて一人入るとと空くまで利用出来ません。
大浴場は広くて快適です。
露天風呂は自分には気持ちよい温度でした。
が脱衣場は設計ミスとしか言い様のない造りで脱衣スペースがロッカー前しかなく通路と兼用なので、人が通る度、扉を閉めなければならず非常にストレス!折角温まってリラックスして出たのにこれで全てが台無し、残念です。
正月で利用者が多いとはいえど、大人一人1800円と言う日帰り温泉には高額設定に見合う施設ではないと思います。
追記富士急ハイランドのフリーパスで割引になることを入館後知り伝えた所入館時に提示頂かないと割引出来ないとのこと、それじゃ何で館内にそんな割引表記してあるの?フロントでも案内されなかったけど!!って感じです。
二度と行きません。
nifty温泉にて平日の割引チケットがあるのでそれを利用しました。
一人1150円。
泉質は無色透明なので温泉感はなし。
それを好まない人は他へ。
新しいのでまぁまぁ綺麗。
平日だったのですいてました。
外国の方が多いかな。
女風呂の話ですが、水着で入ろうとしてスタッフに止められている外国人がいました。
3階はゆったり休めるのでぜひ訪れるといいですよ。
クレジットカード利用可、電子マネーは使えません。
三連休の最終日10時に来店し、温泉へ入りましたが、お客様はあまり居なくて最高でした。
午後から人が増えてきて脱衣場が凄いことに。
マッサージもしましたが待人数無しでスムーズに出来ました。
夜に行った時はかなり混んでいましたが、朝10時に行ったらガラガラ。
露天風呂も内風呂も、自分以外に二人程度入っているか、ほぼ貸し切り状態。
お湯もとても綺麗で、泉質も良さそう。
それからはいつも、朝10時に行っています(朝風呂時間ではなく、通常時間の一番早い時間)。
朝10時から風呂に入ると、11時半頃の昼前、ガラガラの食堂で昼食も食べられ、全てが快適です。
簡単な手続きで会員になると400円引きになり、平日は1000円、土日は1300円で入ります。
自分はいつもキャンピングカーで行っていますが、車高の都合上、一般駐車場には入れませんが、駐車場横の平場に駐車できます。
洗い場が少なく 人生初裸で順番待ちをしました。
洗っている最中も待っている人を思うと追われる感で、全くゆっくり出来なかったです。
男女共に全裸の順番待ち。
もっとお風呂はゆっくり入りたいです。
本来の目的も願望も叶わず疲れるお風呂でした。
出てから入場制限していました。
120分待ち…私達も団体で予約していたのに、これってどういう事なのでしょうか?
床がフローリングなので靴下が濡れる。
裸足になり帰りに足裏みたらゴミが一杯付いてた。
脱衣場、洗い場が狭く共に行列が出来ていたので混雑時は入場制限掛けた方が良い。
それでも温泉は良く富士急で遊んだ疲れが取れた。
露天風呂も情緒ある造りだった。
…にしても、料金は高すぎ!!!
ふじやま温泉までは行ったのてすが、凄い人。
しかも入浴するのに¥1400。
ちょっと高いかな?(笑)なので他へ行ったので施設内の事は分かりません。
ご免なさい。
きっと値段にあったとても良い所なのでしょう❗
名前 |
ふじやま温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-22-1126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~9:00,10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行こうとしていた温泉が休みだったのでこちらに来てみました、入館料が1600円と高いと思いましたが、貸しバスタオルとタオルがセットなので納得しました、意外と空いていて快適でした。
休憩所には、ハンモックが在り初めてそこで寝てみましたが思ったより快適でした。