パワーを頂きました また秋に紅葉の枯木を見に行きた...
北口本宮冨士浅間神社 / / .
駐車場は複数あります。
季節によってはすぐに満車になってしまうかも…夜に訪問しました。
ライトアップされていて足元はしっかり見えます。
逆に ライトアップし過ぎな気がしなくもないかな(u2060 u2060ꈍu2060ᴗu2060ꈍu2060)夜はいい雰囲気でした✨杉とヒノキの御神木には圧倒される気がします💦
富士山駅から歩いて北口本宮富士浅間神社に来ました。
ここから富士山登頂の為無事を祈ってお参りし、御朱印を頂きました。
ここはとても静かで厳かな場所で、橋を渡るとなんだか現世では無い場所に行く様な感じがしました。
流れている川は富士山の雪解け水らしいのでこれから富士山に登る身としては、なんか一歩踏み出した感じがしました。
結局、日帰りだったので5合目まで登ってシャトルバスで帰ってきました。
来年は山頂にチャレンジです!
【日本一にふさわしい荘厳な神社】日本一の高さを誇る富士山を祀る、大好きな神社さま。
鳥居の前に立って参道を眺めただけでその素晴らしさが分かると思います!日曜日にいったのですが、海外のお客様がとても多く、見ていただけて嬉しかったです(^^)日本人として、地元民として、必ずおススメしたい、富士吉田市マストスポットです!
平日にも関わらず、朝から鳥居前の道路沿いの駐車場はほぼ満車で、鳥居横の駐車場は満車でした。
参道は、心が洗われるようでとても清々しいです。
ここから富士五合目まで、ゆっくり歩いて5時間くらいでした。
馬返しまでは舗装された道路も多いですが、やはり登山なのでそれなりの装備で入山されることをおすすめします。
夏でも、五合目に近付くにつれて少し止まって休むと体がすぐに冷えますので、調整できる服装で行かれるといいですよ。
行った日はちょうど縁日だったようで、ありがたく神餅をいただきました。
道路沿いの鳥居⛩の近くに無料🈚の駐車場🅿🚙がありました。
小さいのでこの日は直ぐに満車になっていました。
鳥居⛩を潜り、長い参道を進むと、小川と木造では日本最大級の【富士山鳥居⛩】が有り、本殿手前には【富士太郎杉🌲】という、かなり大きな護神木があり、凄く迫力がありました。
他にも昔から有る【富士山登山口】も有り、沢山見所がありました😌
富士の裾野にある霊験あらたかな神社富士山の信仰と芸術の一部として世界遺産に登録されてる他、富士吉田口の由緒ある登山道の起点にもなっています。
道路に面する一の鳥居をくぐると雰囲気が一変し、厳かで神々しさすら感じる杉の大木が列をなし遠くに見える大鳥居と随神門の燕脂色が緑に映え美しい。
また、8月末に行われる吉田の火祭りこと「鎮火祭」が有名で、町内を御神輿が練り歩き辺りが薄暗くなる頃には松明に火が灯る幻想的な光景が見られるそうです。
吉田方面から富士山に登られる際には安全祈願に参拝してみてはいかがでしょう。
ちなみに、馬返しの登山口と駐車場はこの神社の少し先にあります。
祭神 木花開耶姫命 彦火瓊々杵尊 大山祇神由緒 景行天皇四十年(110)日本武尊が東方遠征の折りに当地を御通過、大塚丘の上にて富士山を遥拝され、小祠を営んだことを発祥とする。
延暦七年(788)甲斐守紀豊庭により現在の位置に社殿を建立、以後逐次造営改築がなされ、現在の本殿は元和元年(1615)の建立である。
本殿・東宮本殿・西宮本殿・幣拝殿・恵毘寿社・透塀・社務所・随神門・神楽殿・諏訪神社拝殿・福地八幡社・手水舎の十一棟は、国の重要文化財、境内地は国の史跡、吉田の火祭りは国の重要無形民俗文化財にそれぞれ指定されている。
西宮本殿向かって右の白木の鳥居が富士山吉田口登山道の起点である。
(御朱印はさみ紙より)とても気持ちの良い場所でした😌✨
富士浅間神社はいくつかありますが、こちらは、北口本宮さんとなります。
こちらは、世界文化遺産「富士山」の構成資産どなっています。
日本武尊が富士の遥拝地として定めた歴史ある神社です。
拝殿、東宮、西宮など9棟の社殿が国指定重要文化財に指定されているがすごいです。
拝殿に向かって左側には、太郎杉(県指定天然記念物)、右側には、夫婦桧(市指定天然記念物)があります。
この「北口本宮富士浅間神社」さんは、観るところ満載ですので、じかんをかけて全てまわってください。
霊峰富士山の麓のパワースポットで運休上昇間違いなし。
浅間神社で、本宮を名乗っているのは、ここ北口本宮と富士宮市の二ヶ所ある。
御祭神は、木花咲耶姫命。
女性の神様であることから、奥様を山の神と呼ぶ所以といわれています。
全国に多々ある浅間神社の中でも、異彩に感じるのは、一つには甲斐国にあることから、諏訪神社との融合がはかられているところ。
本殿前の大きな神楽殿は諏訪大社にそっくりです。
境内に諏訪神社も、実際にあります。
もう一つは、登山道の入口という設定から、富士講の碑が、沢山あるところでしょうか。
本当に素晴らしい神社です。
とても力のある神社ですが、ここの神々にはとても厳しい龍神もおります。
主の神は散歩が好きなので、人間は自分の欲ばかり願います。
つまらない願いをすれば聞いてもらえませんのでご注意。
日々の感謝を忘れずに伝えましょう。
どうしてもという方は最低限、富士急ハイランドの四大コースターを乗ってきて下さい。
願いを聞いてもらうには根性が必要です。
また、神殿を撮影するのはやめましょう。
神々が嫌がっています。
マナーを持って参拝して下さい。
今回は富士山の日なので、富士山の展望台として有名な足和田山に登って来ました。
帰りに江戸時代の富士講で栄えたこちらの神社に立ち寄りました。
こちらは1900年前に日本武尊が祠を建てたことに由来する古社で、手水舎の水は富士の霊水"泉瑞"が引かれています。
杉の大木に木造建築では最大級の大鳥居、富士講で寄進された沢山の記念品があり、重厚で神聖な雰囲気でした。
境内にある諏訪大社の御朱印も頂きました。
清らかな水が流れ、気を感じる素晴らしい神社でした。
国宝こそないものの境内にある社殿十一棟が国重文に指定されていて、山梨の神社仏閣としてはトップクラスの見ごたえです。
最寄りは富士急行の富士山駅で、徒歩であれば三〇分ほどかかりますが、その際はほんの少しだけ遠回りして、金鳥居をくぐって参拝するのをおすすめします。
天気が良ければ鳥居のむこうに富士山が見えます。
金鳥居は富士山駅から参道に出て、右手すぐにあります。
河口湖周辺の賑わいに比べれば閑散としたものですが、富士講の名残をとどめる参道は趣があります。
富士山を愛でつつ歩き、突き当たりを左折して更に歩くと境内地の入り口を示す一之鳥居が見えます。
そこから拝殿までまっすぐにのびる参道がまた美しく、じっくりと時間をかけて歩きたくなります。
拝殿は堂々たるもので、覆屋のうちにある本殿は絢爛豪華です。
本殿の左右にたたずむ東宮、西宮の両本殿も見事です。
富士急沿線の神社というと新倉山富士浅間神社ばかりが有名になっていますが、富士山が雲に隠れているとひたすらしょんぼりとなる新倉山とは異なり北口本宮は全天候型です。
日帰り旅行であれば富士五湖周辺だけで一日かかるので、なかなかこの辺りまで足がのびないというのもあろうかと思いますが、旅程を調整してでも参拝する価値のある神社だと思います。
凛とした空気と真っ青な空に朱塗りの鳥居が映え、本殿も1,000年杉も荘厳な佇まい。
参詣の方々も厳粛な気持ちになられたことでしょう。
適度な人数の初詣の人々で、良い事が一杯起きそうな気持ちにさせてくれます。
ここへの参拝は必ず貴方に幸運をもたらす事でしょう。
一歩境内を出ると美しい富士山が目の前。
最高の場所です。
参道を歩いて、何かを感じて、本堂も立派ですが、本堂両脇にある大きな木がまた凄いです。
ぜひ、一度は行ってみてください。
参道の杉にも感動しましたが、御神木の杉には圧倒されました。
拝殿の中も煌びやかで一見の価値有りです。
河口湖から、車で10分程。
見事な杉並木の参道のある神社へ到着。
そこが、北口本宮浅間神社です。
門の前を流れる水路が、気持ち良い湧水が流れています。
夏には最高のご褒美です。
何度も前を通過していたのですが、今日初めて訪問観光客が多く、正直ビックリ歴史を感じながら、パワーを頂きましたまた秋に紅葉の枯木を見に行きたいと思います。
駐車場も広く大通りに面しているため迷う事なく辿り着けると思います。
鳥居と夫婦桧がとても立派です😄全体が砂利や石畳なので車椅子やベビーカー、杖の方はご注意ください。
名前 |
北口本宮冨士浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-22-0221 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
自然いっぱいの北口本宮冨士浅間神社の巨木達に圧倒されての参拝はまさにパワースポット。
御手洗い場の龍の数に驚きです。
駐車場も無料で沢山あり、少し歩くと大塚岳も必見です。