オリジナル保冷バックを頂きました♪(私が購入したの...
2千円以上のお買い上げで、オリジナル保冷バックを頂きました♪(私が購入したのは四合瓶)とても嬉しかったです。
日本酒とグラスを購入しました♪美味しいお酒が呑めそうです♪※令和6年3月下旬訪問。
日本酒「豊盃」の醸造元ですがとても近代的なビルにリニューアルされていました。
今、人気が上がってプレミア取引されている銘柄ですので直売所でも販売している数は少なく個数制限もあります。
それでも飲む価値がある青森県を代表する日本酒だと思います。
有料試飲が出来るので三浦酒造の豊盃がどんな味がするのか事前に体感するのが良いと思います。
2020年秋にモダンな外観の建物にリニューアルされた豊盃の蔵元。
蔵元限定の商品を扱う直売所には優良試飲コーナーもある。
よく耳にするが見たことも、飲んだことも無かったです。
初体験でした。
有料ですが試飲出来ました。
色んな豊盃を体験出来ました。
青森を代表する日本酒、豊盃の蔵元。
直売ショップも併設、電話注文、宅配配送無し。
青森を旅する時には、温泉宿で美味しい日本酒、豊盃が欠かせない。
宿によく有る地酒の飲み比べセットや300mlサイズは目をくれず、純米、純米吟醸、純米大吟醸720mlサイズが気に入っている。
いつも豊盃、純米吟醸頂いているが、流石に蔵元で買える蔵元限定酒しか、今回選択の余地無し。
旨い、絶対オススメ。
応援しております(^^)
平日しか開いていないため、やっと伺いました!蔵限定酒を購入しました(*^^*)あと、米袋で作ったエコバッグが可愛くて即購入(。•̀㉨-)و ✧また機会あれば伺いたい場所です!
青森県の地酒を代表する豊盃の酒造です。
蔵限定の豊盃米の純米大吟醸も販売されています‼️過去に何度も品評会で金賞も取っています。
東側の販売所の店内には、試飲スペースもありますが、コロナ禍のため休止しているようです🤔
豊盃で有名な三浦酒造。
直売所があり、蔵限定の大吟醸など買えます。
新しくなりました。
駐車場の表示やラインも無く、どこに駐めればよいのかわかりにくい。
地元のお酒、豊盃の直売所があります。
限定品も売っています。
新しくお店がオープンしました。
早速、新酒を買いにいきました。
豊盃店でしか買えないお酒もあり!みな親切だし買いやすかったです。
酒が上手い!わき水がおいしいせいか!12月くらいから限定生酒が用冷蔵ですが、売り出します!時期のお酒は、見逃せません!『ん』は、手頃でウマイ!豊盃は、どれも驚くほど上手い種類もあるので好みで飲み比べでも!
珍しい豊盃がイロイロ買えます。
香り豊かなお酒‼️とても美味しい 日本を代表する一品です‼️
購入できますが、種類は少なく、時期のせいか火入れのみ。
豊盃蔵のみ限定品 純米大吟醸を購入。
美味しいのかな?楽しみです☆
弘前の名酒で、田酒とともに大好きな豊杯。
酒蔵見学してみたい。
豊盃米を使用した限定のお酒などあって満足度高いです。
現金のみ。
「豊盃」の造り酒屋。
津軽でも青森県内でもトップを争う人気のお酒。
お土産に買われる方が多く、祭り期間中には良く飲まれている日本酒ですね。
蔵元でしか手に入らない日本酒も沢山ありましたので是非足を運んでみてください。
誰でも入店可能みたいです。
うまい作り酒屋てす。
豊盃 純米大吟醸がオススメ❗
全国的に有名な酒蔵で、全国の品評会でいつも金賞を獲得しています。
私は日本酒に疎い身です。
ですが、美味い酒と不味い酒の違いの分別が付くぐらいには飲んだつもりです。
それを踏まえてレビューすると、豊杯は間違いなく美味い日本酒でした。
それに期待を込めて蔵へ立ち寄り、豊杯の「吊るし」を買いに行きました。
しかし、蔵に立ち寄ると、お世辞にも売る気があるような店構えであるとは思えず、まるで殿様商売のような印象を受けました。
それでも酒は酒、飲んでみないことには始まらないと思いながら飲んでみた結果…先に受けたイメージを度外視しても、とてもフラッグシップと思える味ではありませんでした。
当然、好みはある思いますが…青森有数のブランド酒を抱えている以上、今後の発展に期待です。
蔵に行きましたか、対応があまり良くなかったです。
豊盃はとても飲みやすい感じで美味しかった。
つい多めに飲んでしまう、飽きがこない味。
口当たりが柔らかく口の中で香りが鼻の中から抜ける感覚が何とも言えないです。
フルーティーな、香りと、良心的な値段。
名前 |
三浦酒造㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-1577 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
美味しい日本酒でコインで飲めるのもいいですね~