落差20メートルあるという2本の滝。
専用駐車場から15分くらい?歩きます。
専用駐車場から下に向かってくださいな♪滝への看板があります。
涼しげですけど 足元が少し滑るから スニーカーで行くと良いでしょう☆
大きい滝があり、脇の壁から草?をつたって流れている様子がとても綺麗でした。
ちょっと離れているところに駐車場があります分かりにくいですが、調べたら出てきますよ。
とてもいいところですね!本滝もいいですが、個人的には崖一面から溢れ落ちる滝の方が特別感があって好きです。
富士山からの湧水が豊富なんだなあと実感しました。
35度以上の猛暑日に行きました。
案内板に従い降りていったのですが歩を進めていく度に滝の音よりも前に周りの温度がどんどん下がっていくのを感じました。
楽園です。
豪雨の次の日に行きましたので水量多く迫力がありました。
駐車場の位置が分かりづらいので、ゆっくり看板を見ながら向かってください。
滝までは徒歩10分ほどです。
GoogleMapでここを目的地にして車で行ってもたどり着けません。
太郎次郎滝専用駐車場を目的地にして駐車し、上夏狩公民館迄歩くと道路向かいの民家の間に入口があります。
ここは富士宮市の白糸の滝のようにいろんな所から富士山の湧水が崖を滴り落ちていてマイナスイオンたっぷりで涼しいです。
草刈りして手入れされてる割には人気が少なく、テーブルと椅子があるので柄杓流川と断崖絶壁の滝と緑鮮やかな草木をゆっくり堪能できます。
太郎・次郎滝の由来については都留市観光協会HPに言い伝えが書いてありますので滝を観ながら読んでみて下さい。
中々いい感じのところでした。
民家の間の細い歩道を100m下ったところにあります。
坂を下ると雰囲気が変わり、滝が近づくとまた感じが変わります。
滝以外は特に何も無いのですが、結構ちゃんとした滝でした。
専用の駐車場があるようですが、ちょっと遠目のようです。
新緑の季節に訪問。
穴場なのか人がおらず素敵な空間を独り占め出来ました。
近くにこの滝来訪者用の駐車場が有るけど、少し分かりにくい。
住宅地にある絶景の滝 駐車スペースもほぼ無く場所も分かりにくいため人も少ないせいかとても綺麗。
名前の由来も面白い!!少し歩くのでちゃんとした靴でいって方が良い。
山梨県都留市桂⁉️。
此処の滝は、富士山噴火の時に、溶岩が流れ込んだ最後。
その隙間から流れる清水。
素晴らしいエリアの一つ。
❣️。
何故此処が、観光指定名所にならないのか???。
まぁ、ならないから良い形で残ってる。
是非、滝好きには一度❤️。
2つの主要白内障と山に沿って多くの漏れがあります。
入り口から約5分歩く場所に到着します。
駐車場はありません。
滝は幾つも見学してきましたが、穴場の滝です。
人が少なく揺ったりとマイナスイオンを感じることが出来る滝です。
太郎次郎の二本の滝とそれに続く湧水の滴るミニ滝がカーテンの様に沢山あり、四五十メートル以上ありそうな景観はとても珍しいと思います。
国道139号から数分で駐車場に着きますが、道が狭いので細心の注意が必要です。
トイレはないので事前に済ましておくことをお薦めしたい。
駐車場からの案内は小さな看板があったので迷わず行けました。
小さな子供がいても危険な場所はほとんど無かったので家族連れにもお薦めです。
駐車場と入り口はわかりずらいですが、滝は素晴らしいです😃20m近い溶岩砕屑岩などの地層の見事なところをかなりの水量で流れ落ちています。
太郎次郎の手前の岩盤の隙間からもかなりの湧水がありとても見ごたえありました😃
綺麗な滝です、ただ、道順が分かりにくい。
都留市夏狩にある滝。
富士急行線の東桂駅から歩いて15分。
案内表示に従い閑静な住宅地の小径を行くと、急な下り坂から柄杓流川の谷へ降りていくとある。
車でのアクセスは道が狭小ゆえに要注意。
ここは2本の大きな滝が見所。
決して勢いがある訳では無いが、滔々と流れる2本の滝が太郎・次郎滝である。
いわれは案内表示がある。
だが、それよりも壁から染みでる無数の滝の方が風情がありいい。
水は冬は割と暖かい。
そして、マイナスイオンたっぷりの隠れ家的スポットである。
東桂駅から歩いて🚶15分位。
駐車場も有るけど、やはり歩いて10分位かな?小さいが案内看板が在るので迷わない……滝自体は、あまり大きくないけど、無料だしお散歩程度に訪れては?電車で訪れる方に、裏技かつ要予約だけど都留市のデマンドタクシーを利用すれば、近くまで行けます。
乗車は、都留市駅か都留文大駅からです。
帰りも使えます。
時間開きすぎですけど……
駐車場がわかりにくい。
意外に立派な滝があります。
富士山の溶岩がつくった地形なのか、どういう成り立ちの滝なんだろうと思います。
周辺も合わせて散歩コースみたいにすれば良いのかもと思いました。
平成の名水百選に選ばれている「十日市場・夏狩湧水群」の代表的スポット。
駐車場は、国道139号線沿いの東桂小学校のところの歩道橋の信号を、富士山に向かって右折した先にあります。
←ちょっと分かりづらいかも。
太郎・次郎滝への入口へは、駐車場から5分ほどです。
入口付近にある公民館のところは、消防車の詰所なので短時間でも駐車はNGです。
滝へは、入口からさかを下っていくのですが、坂を降りきって橋を渡る手前にある潜流瀑もお見逃しなく。
富士山溶岩の崖の隙間から、水が流れ出ていることが間近かに見られます。
橋を渡るとすぐに太郎・次郎滝が目に入ってきます。
滝の上は、民家。
駐車場から歩いてきた道があると思うと不思議な感じです。
この周辺では、滝から流れ出ている水を採取して水道水として使っています。
滝の前にはちょっとした休憩所がありますが、夏場はブヨが出るので虫除け対策を忘れずに。
秋は紅葉が、冬場は凍った湧水のつららがキレイです。
注)いわゆる観光地ではありません。
地元でも知らない人がいるくらいのマイナーなスポットです。
ひっそりとした場所にありますが静かで落ち着きますね。
標識が小さくて分かりづらいのでマップを確認しながらが良いかと思います。
駐車場までの距離は15分位は歩きます。
夏場は虫など多いかと思いますので虫除けや長袖着用を推奨します。
一人で行ったのでちょっと怖かったですが自然を満喫。
こんこんと水が流れ出して凄いパワースポットです。
水量はシーズンによると思います。
山間集落地に突然ある見事な滝。
駐車場の案内もほとんどないし、そこから滝までには一般家屋の軒先を通らせてもらう感じです。
逆に観光地化しないのが良いのかも。
十日市場、夏狩湧水群、柄杓流川に注ぐ滝太郎、次郎伝説の滝駐車場は案内板がありましたので見落とさないように! 滝の数は二瀑 (2箇所並列)、太郎滝u0026次郎滝 直瀑 u0026 ヒョングリ滝?水量が多ければ直瀑?此処は湧水群で潜流瀑のように草木の隠れた部分から流れ落ちる「名もない?小滝」もgoodですよ🎵 川筋に降りる途中の左側に石碑がありました。
劣化が激しく文字が読み取れません!微かに「馬」らしき文字?文字型、馬頭観音でしょうか。
2019/09/01
ちょっと来るまでわかりにくい道でしたが大自然の絶景にうっとり!岩壁から湧水がガンガン湧き出てます。
癒し、ヒーリングスポットとして最高!
落差20メートルあるという2本の滝。
とても清々しく、癒されます。
滝のすぐ周辺は住宅街で、とくに駐車場はないので、公民館前などに停車して歩いて見にくる方が多いようです。
(長時間はNGかも?)上夏狩公民館の向かいの、細い路地を通ってきます。
案内の看板がありますが、分かりづらいので注意が必要です。
滝壺が無いのが残念ですが、思ったより落差もあり簾のように流れる水と合わさって清涼感もありました。
のんびり涼みに来るには良い場所だと思います。
滝までは駐車場から歩いて5分くらいです。
太郎次郎滝の標識が出ており、民家の間の細い道を下り、奥へ進むと落差が約20メートルという中々壮大な滝が見えて来ました。
昔、全国を荒らした賊の中に困る者を助けた兄弟がいました。
ある夜、役人に追われ追い詰められた二人は滝つぼに落ちてしまいました。
村人は兄弟の為に滝の名前を太郎、次郎滝としてその霊を慰めたそうです。
洗濯機の匂いがします。
夏は涼しくてすがすがしい場所です。
ちなみに、奥に見える幅の広い滝が湧水の「太郎次郎滝」で、手前の細い滝は水路の水、だそうです。
ホント?
大きな観光スポットではないが、どこから湧き出ているのか不思議な印象を受ける滝だった。
人も少なく静かで、ちょっと立ち寄るには良いと思う。
少し川にゴミがあるのが残念、しかし滝の高さ横幅は大きめで見応えがある!
TVで三宅裕司のふるさと探訪で放送していたので見に行きました。
静かな部落の中にあり、見つけるにも苦労します。
期待より見事な滝でした。
富士山の溶岩の流れが止まった辺りだそうです。
富士山の湧水と言いますが本当かな?三つ峠の水では?何て邪心を持ちましたが^^;マップを縮小すると、やはり富士山の水みたい。
名前 |
太郎・次郎滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-43-1111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/shigai/kankojoho/8/8461.html |
評価 |
4.2 |
10mほどの壁一面から水が流れ落ちててとてもきれいな場所です。